オルタナティブ・ブログ > 秋山大志のそれとりあえず作ってみようか。 >

あれこれ考えるよりも作ってしまった方が早いんじゃね?と思う、ギークなサラリーマンのアジャイルな日々。

未経験から100日後にGTMのプロになる話【Day 98】 〜【実践編】GTMを活用したプライバシー保護とデータ管理のベストプラクティス〜

»

GDPR(欧州一般データ保護規則)やCCPA(カリフォルニア州消費者プライバシー法)など、 世界各国でプライバシー保護が強化 されています。

データ規制がマーケティングに与える影響ユーザーの同意なしにトラッキングができなくなる(Cookie制限)広告パフォーマンスの計測が難しくなる(コンバージョンロス)個人データの収集・保存・活用に厳格なルールが適用される匿名データを活用した広告最適化の必要性が高まる

「データが取得しづらい時代」に適応するため、プライバシー対応の計測戦略が必須!


② Google Consent Mode v2を活用した同意ベースのデータ計測

Google Consent Mode(コンセントモード)を活用すれば、 ユーザーの同意状況に応じて、データの送信方法を最適化 できます。

Consent Mode v2の活用ポイントユーザーの「同意あり」「同意なし」に応じて、データ取得を切り替えGoogle Ads・GA4・Floodlightタグと連携し、適切なデータ計測を実現広告コンバージョンの欠損を防ぎつつ、プライバシーを守る

** GTMでGoogle Consent Mode v2を設定する方法**

  1. GTMで「Consent Modeタグ」を作成
  2. タグの種類:「Googleタグ(Consent Mode)」
  3. パラメータ:ad_storage(広告計測) / analytics_storage(GA4のデータ)
  4. 「デフォルトの同意設定」を有効化

  5. CMP(同意管理プラットフォーム)と連携

  6. OneTrust / Cookiebot などの同意管理ツールとGTMを統合
  7. 同意の取得状況をGTMの変数として送信

  8. プレビューモードでテストし、正しく動作するか確認後、公開!

これで、ユーザーの同意に基づいたデータ取得が可能に!

「データを取得するだけでなく、適切な取得方法を設計する」ことが重要!


③ ファーストパーティデータを活用し、精度の高いマーケティングを実現

サードパーティCookieが廃止される今、 自社で取得したファーストパーティデータの活用が最重要 になっています。

ファーストパーティデータの活用方法Google Adsの「拡張コンバージョン」を活用し、広告計測を強化GA4とCRMデータを統合し、ユーザー行動の分析精度を向上サーバーサイドGTMを活用し、データの安全性を確保BIツール(Looker Studio, Tableau)と連携し、データを可視化・分析

「データを集める」から「データを活用する」マーケティングへ!


④ GTM×サーバーサイドGTMでブラウザの制限を回避しながらデータ取得

GTMの サーバーサイド計測(SSGTM) を導入すれば、 ITP(Intelligent Tracking Prevention)などのブラウザ制限を回避 しながら、 正確なデータを取得 できます。

サーバーサイドGTMのメリットファーストパーティCookieを活用し、トラッキングの精度を向上Google Ads / Facebook CAPIと連携し、広告計測を最適化ユーザーデータを暗号化・匿名化し、プライバシー対応を強化

** サーバーサイドGTMの導入手順**

  1. Google Cloudで「サーバーコンテナ」を作成
  2. Google Cloud Console で「App Engine」を有効化
  3. GTMの「サーバーコンテナ」を作成し、Google Cloudと連携

  4. GTMのタグをサーバー経由で送信する設定

  5. GA4・Google Adsのデータをサーバー経由で送信
  6. Facebook CAPI(Conversions API)のサーバー接続を設定

  7. デバッグモードでテストし、計測データの正確性を確認

これで、ブラウザの制限を受けずにデータ取得が可能に!

「データ精度を向上させる=サーバーサイドGTMの導入が必須」!


まとめ: GTMを活用し、プライバシー保護とデータ計測を両立!

今回のポイント:Google Consent Mode v2を活用し、同意ベースのデータ取得を実施!ファーストパーティデータを活用し、マーケティングの精度を向上!サーバーサイドGTMを導入し、ブラウザの制限を回避!GTM×クラウドを活用し、安全で正確なデータ管理を実現!

GTMの進化を理解し、次世代のデータ計測とプライバシー対応をリードしましょう!


次回予告: GTM100日チャレンジ【最終回】データ計測の未来と総まとめ


INDEX

Comment(0)