オルタナティブ・ブログ > 秋山大志のそれとりあえず作ってみようか。 >

あれこれ考えるよりも作ってしまった方が早いんじゃね?と思う、ギークなサラリーマンのアジャイルな日々。

未経験から100日後にGTMのプロになる話【Day 21】 〜Google広告コンバージョンタグの設定 〜広告の成果を正しく計測する〜〜

»

■ なぜGoogle広告のコンバージョン計測が重要なのか?

Google広告を運用する際、コンバージョン(購入、問い合わせ、会員登録など)を計測することで、 ✅ 「どの広告が効果的なのか?」
「広告の費用対効果(ROAS)はどうか?」
「ターゲットに適した広告クリエイティブを選ぶには?」

といった分析が可能になります。

しかし、適切なタグ設定がされていないと、 ❌ 「広告経由のCVが正しくカウントされない」
「誤ったデータが送信され、最適化がうまくいかない」

といった問題が発生します。

では、GTMを使ってGoogle広告のコンバージョンタグを正しく設定しましょう!


① Google広告のコンバージョンタグを取得する

Google広告でコンバージョン計測を行うには、まずコンバージョンタグを取得する必要があります。

1. Google広告の管理画面でコンバージョンアクションを作成

  1. Google広告の管理画面(https://ads.google.com/)にアクセス。
  2. 左メニューの「ツールと設定」→「コンバージョン」を選択。
  3. 「新しいコンバージョンアクションを作成」をクリック。
  4. 計測したいコンバージョンの種類を選択(例:ウェブサイト)。
  5. 必要な情報を入力し、「コンバージョンタグ」を取得。
  6. 「Googleタグマネージャーを使用する」を選択し、以下の2つの情報をメモ。
  7. コンバージョンID(AW-XXXXXXXXXX)
  8. コンバージョンラベル(XXXXXXXXXXXXX)

これで、GTMでGoogle広告のコンバージョンタグを設定する準備ができました!


② GTMでGoogle広告のコンバージョンタグを作成する

1. GTMで新規タグを作成

  1. GTMの「タグ」メニューを開く。
  2. 新規」をクリックし、タグの種類を「Google 広告のコンバージョン トラッキング」に設定。
  3. コンバージョン ID」に、先ほど取得した AW-XXXXXXXXXX を入力。
  4. コンバージョンラベル」に、先ほど取得した XXXXXXXXXXXXX を入力。
  5. 「送信するコンバージョン値」を {{Conversion Value}} にする(必要に応じて変更)。
  6. 保存。

これで、Google広告のコンバージョンタグが作成されました!


③ トリガーを設定する(コンバージョンの発生条件)

1. 代表的なトリガーの設定方法

コンバージョンが発生するタイミング(例:購入完了、お問い合わせ送信)に応じてトリガーを設定します。

| 計測するアクション | 推奨トリガー | |---|---| | 購入完了 | 「ページビュー」+「thank-you.html」| | お問い合わせ送信 | 「フォーム送信」トリガー | | 会員登録完了 | 「カスタムイベント(sign_up)」トリガー |

例えば、「購入完了ページ(thank-you.html)で発火する」場合、

  1. GTMの「トリガー」メニューを開く。
  2. 新規」をクリックし、トリガーの種類を「ページビュー」に設定。
  3. 「このトリガーの発火を...」のオプションを「一部のページビュー」に変更。
  4. 条件として「Page URL 次を含む thank-you.html」を設定。
  5. 保存。

これで、「購入完了ページが表示されたときにタグが発火」するようになります!


④ プレビューモードで動作確認

タグを本番適用する前に、必ずプレビューモードでテストしましょう。

  1. GTMの「プレビュー」を開く。
  2. 計測対象のサイトで購入や問い合わせを実行。
  3. デバッグツールの「Tags Fired(発火したタグ)」にGoogle広告のタグがあるか確認。
  4. Google広告の「コンバージョン」→「アクティビティ」でデータが反映されているか確認。

問題なくデータが送信されていることを確認したら、GTMの「送信」ボタンを押して公開!


⑤ Google広告のコンバージョンをGA4と連携する(高度な設定)

GA4で計測しているコンバージョンデータをGoogle広告にも連携することで、一元管理が可能になります。

1. GA4のコンバージョンをGoogle広告とリンク

  1. Google Analytics 4の管理画面を開く。
  2. 左メニューの「管理」→「Google 広告リンク」を選択。
  3. 「リンクを追加」をクリックし、Google広告のアカウントを選択。
  4. 「コンバージョンのエクスポートを有効にする」にチェックを入れる。
  5. 保存。

これで、GA4のコンバージョンデータがGoogle広告と連携されます!


■ まとめ 〜広告の効果を正しく計測しよう!〜

今回の学びを整理すると...

Google広告のコンバージョンIDとラベルを取得し、GTMでタグを作成する!
「購入完了ページ」や「フォーム送信時」にタグを発火させるトリガーを設定する!
「プレビューモード」でテストし、Google広告でコンバージョンが計測されているか確認する!
GA4とGoogle広告をリンクし、一元管理することで精度の高い広告最適化が可能に!


■ 明日の予告 〜コンバージョンリンカーとクロスドメイン計測〜

次回は、「コンバージョンリンカー」 を活用し、

  • 「クロスドメイン計測で正確なデータを取得」
  • 「コンバージョンの精度を向上させる」

といった方法を解説します!


INDEX

Comment(0)