オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

オープンデータ社会(104)プローブデータ(運行実績情報)の活用

»

2011年3月に発生した東日本大震災の際に、被災地での道路状況の把握に大活躍したのが、ホンダの車に搭載されたインターナビから提供された通行実績情報(プローブデータ)です。インターナビは、ホンダ車のオーナー向けの無料会員サービスで、会員数は2012年末で170万人を超えています。会員の車に搭載されたGPSやセンサデータから数秒単位で緯度・経度と時間の走行状況データがアップデートされ、これらのビッグデータを活用し詳細な案内ルートなどのサービスを会員向けに提供しています。

「スマートルート」機能の場合は、有料道路の料金データ交通状況をもとに最適なルートを計算し、早く目的地に到着できるよう時間と料金を考慮したルートを案内します。「省燃費ルート」機能の場合は、燃費情報データベースをもとに、目的地まで最も燃料消費量の少ないルートを案内します。

震災後、被災地では道路が寸断され、救援の車や救援物資を運ぶための車の通行ルートを把握することが困難を極めました。ホンダは、このような状況を受け、このインターナビの機能を利用し、震災翌日の2011年3月12日10:30にはグーグルのGoogle Mapと連携し、ほぼリアルタイムで把握可能な被災地に向かうための通行可能なルートを表示した「通行実績情報マップ」を会員以外の一般向けにも公開しました。

災害時通行実績情報の流通・連携の促進に関する調査研究

「災害時通行実績情報の流通・連携の促進に関する調査研究」では、特定非営利活動法人ITS Japan、NTTコミュニケーションズ、みずほ情報総研、NTTアドバンステクノロジが実施主体となり、調査研究を行なっています。

ITS Japanは、2011年3月に発生した東日本大震災の際に、2011年3月19日からホンダ(インターナビ)、パイオニア(スマートルーブ)、トヨタ(G-Book)、日産(カーウィングス)などのマイカーに搭載されているGPSと連動したナビゲーションシステムの「通行実績情報(プローブ情報)」の提供を受け、ITS Japanがデータを集約し、「自動車・通行実績情報マップ」をGoogle Mapsで公開し、物流業者が被災地に支援物資を送り届ける際の通行情報として活用しています。

2011年4月6日からは、岩手県、宮城県、福島県、東北地方整備局、NEXCO東日本の通行止め情報を国土地理院がデータ統合したものも反映し、国土地理院の電子国土で配信するともに、Google Mapsで配信を行っています。

「災害時通行実績情報の流通・連携の促進に関する調査研究」では、4社に加えて、日立製作所、タクシープローブ実用化研究会、いすゞ自動車、UDトラックスの4社からの運行情報の提供も受け、合計8社からの通行情報を提供しています。

これらの通行実績情報の活用については、47都道府県にアンケート実施をしたところ、災害時、緊急輸送道路に利用可能な道路の把握への通行実績情報の活用意向は、6~8割にのぼっている。特に自治体の管理部門の危機管理部門では「関心がありすぐ利用したい」が17%、関心があるがまずは活用方法等について民間と意見交換したい」が66%となっており、高い関心を示しています。

今回の総務省の通行実績情報の配信実験では、2013年2月12日~2月26日の間に、東京、仙台・石巻、青森のエリアにおいて配信実験を実施し、大規模地震後に速やかに配信できるよう運行情報の高度化配信の技術検証と運用手順の原案の策定を行っています。今後災害が発生した際には、東京などの大都市においては直近1時間の情報、仙台・石巻、青森のような地方都市においては直近3~6時間の情報を配信できる可能性があることが確認できます。

ITSジャパンでは、今回の配信実験を踏まえ、実際の災害発生時においても速やかに情報提供が行え、災害対応など多くの分野にも活用できよう関係機関と連携し、配信に関わるシステムや、コスト費用負担や運用面などの検討に取り組んでいくとしています。

こういったプローブ情報の活用は災害だけでなく、交通事故の発生率の高い交差点などでの車の急ブレーキポイントを抽出し、車線や標識など改善方法を行い、急ブレーキ回数を約7割減少させるといったように交通事故の軽減や、道路計画の策定に役立てるといった取り組みも進められています。

プローブ情報を外部に提供するトヨタ自動車

トヨタ自動車は2013年6月から、全国の自治体などを対象に、テレマティクスサービス「G-BOOK」を通じて収集・蓄積したプローブ情報「Tプローブ交通情報」を個人情報を削除し提供する「ビッグデータ交通情報サービス」を提供しています。

「ビッグデータ交通情報サービス」では、このTプローブ交通情報のほか、道路工事などで一時的に通行できない道路の位置を判別する「通行実績マップ」、地図の道路上に交通量を示す「交通量マップ」、急ブレーキのためにABS(アンチロック・ブレーキ・システム)が作動した地点を示す「ABS等作動地点マップ」などが利用できる。また、自治体が保有する各種施設情報なども表示できます。

自治体では、災害時などにおいて、自治体が余裕する避難所などの施設情報や緊急車両、災害支援車両などの位置情報を地図上に表示し、ハザードマップも重ねあわせることで、被害状況の確認や復旧活動にも活用できます。

現在、開催中のCEATECでもそのモデルを紹介しています(関連記事)。

経済産業省が進める「プローブデータ融合プロジェクト」

政府においてもプローブデータを活用した新サービスの創出のための検討が進められている。経済産業省のIT融合フォーラムではプロジェクトグループにおいて「プローブデータ融合プロジェクト」を設置し、ABS作動や温度、振動、位置、速度といったように自動車から取得できるデータを活用した新たなサービスの創出に向けて、異業種を含めた議論を実施し、その実現に向けての課題を抽出し、検討を行なっています。

image
我が国情報経済社会における基盤整備 2013.3

参加企業では、インテージ、Google、日産自動車、博報堂、リクルートマーケティング パートナーズなどが参画しています。

本プロジェクトでは、2020年の実現を想定したビジネスモデルの検討が行われ、「車の広告の媒体化」「車のプローブデータの流通」「交通データの統合、最適化による新サービス」の実現においての課題検討が行われています。

image
我が国情報経済社会における基盤整備 2013.3

交通データを統合した新サービスモデルでは、バス会社やタクシー会社、自動車会社などから提供される通行実績情報(プローブ情報)を、交通データの共通基盤を経由し、カーナビ事業者や携帯ナビアプリ事業者が、利用者向けに提供するといったビジネスモデルなどが議論されています。

image
我が国情報経済社会における基盤整備 2013.3

<プローブデータを活用した事例>

●渋滞情報などの道路状況を視覚化できるサービスを提供する「Smart Driver Network」

海外では、これらのプローブデータを収集し、政府機関とも連携しビジネスにつなげている。INRIXの「Smart Driver Network」は、センサーを搭載した世界の民間や商用車両約1億台からリアルタイムの交通データを収集し、交通スコアカードを作成し、時間ごとや区間 ごとの渋滞情報などの道路状況を視覚化できるサービスを提供しています。

image

http://www.inrix.com/trafficinformation.asp

INRIXでは米国内の運輸省だけでなく、英国道路庁と数百万ドル規模の7年契約も締結し、英国政府の提供するデータを活用し、ヨーロッパ版の交通スコアカードを公開することで、道路庁の意思決定プロセスの迅速化と道路の渋滞環境などの改善につなげています。

 

オープンデータ社会(1)オープンデータとは? 2013/01/21

オープンデータ社会(2)米政府におけるオープンガバメントの取り組み 2013/01/22

オープンデータ社会(3)世界の政府におけるオープンデータ戦略の取り組み2013/01/23

オープンデータ社会(4)民間事業者の参入 2013/01/25

オープンデータ社会(5)米国政府におけるビッグデータ関連政策 2013/01/28

オープンデータ社会(6)日本におけるオープンガバメントの取り組み2013/01/29

オープンデータ社会(7)公共データへの産業界からの期待 2013/01/31

オープンデータ社会(8)電子行政オープンデータ戦略 2013/02/1

オープンデータ社会(9)総務省などの取り組み(情報流通連携基盤事業、オープンデータ流通推進コンソーシアム) 2013/02/4

オープンデータ社会(10)総務省などの取り組み(クラウドテストベッドコンソーシアム)2013/02/5

オープンデータ社会(11)経済産業省などの取り組み(DATA METI構想など)2013/02/13

オープンデータ社会(12)オープンデータアイディアボックス 2013/02/14

オープンデータ社会(13)自治体のオープンデータの取り組み 2013/02/15

オープンデータ社会(14)パブリックデータとは? 2013/02/18

オープンデータ社会(15)オープンデータによる市場創出のためのプレイヤー相関 2013/02/19

オープンデータ社会(16)政府、自治体のオープンガバメント、オープンデータの主な取り組みのまとめ 2013/02/20

オープンデータ社会(17)International Open Data Day in Japanのまとめ2013/02/25

オープンデータ社会(18)日本におけるビッグデータ関連政策 2013/02/27

オープンデータ社会(19)震災ビッグデータ 2013/03/4

オープンデータ社会(20)オープンデータマーケットプレイス 2013/03/5

オープンデータ社会(21)オープンデータの需要と供給 2013/03/6

オープンデータ社会(22)オープンデータ8つのビジネスモデル 2013/03/7

オープンデータ社会(23)パブリックデータを整理する 2013/3/8

オープンデータ社会(24)電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(仮称)(案)2013/4/3

オープンデータ社会(25)情報資源/データ立国に向けて 2013/4/5

オープンデータ社会(26)オープンデータにおけるライセンスのあり方2013/4/9

オープンデータ社会(27)二次利用の促進のための 府省のデータ公開に関する基本的考え方(ガイドライン) (仮称) (案) 2013/4/10

オープンデータ社会(28)オープンデータ推進における情報リスク 2013/4/11

オープンデータ社会(29)総務省の実証事業の取り組み(公共交通分野)2013/4/12

オープンデータ社会(30)総務省の実証事業の取り組み(地盤情報) 2013/4/15

オープンデータ社会(31)総務省の実証事業の取り組み(災害時通行実績情報)2013/4/16

オープンデータ社会(32)IT戦略におけるオープンデータ/ビッグデータの位置づけ 2013/4/17

オープンデータ社会(33)日本版ITダッシュボードについて 2013/4/19

オープンデータ社会(34)スマートシティとデータ活用 2013/4/22

オープンデータ社会(35)オープンデータ・アプリケーション 2013/4/23

オープンデータ社会(36)健康・医療データの活用 2013/4/24

オープンデータ社会(37)農業データの活用 2013/4/25

オープンデータ社会(38)スマートメーターとデータ活用 2013/4/26

オープンデータ社会(39)医療費抑制とデータ活用 2013/4/29

オープンデータ社会(40)マイナンバー制度と医療分野でのデータ活用2013/4/30

オープンデータ社会(41)公共インフラの維持管理とデータ活用 2013/5/1

オープンデータ社会(42)通行実績情報(プローブ情報)の活用 2013/5/2

オープンデータ社会(43)気象データの活用について 2013/5/6

オープンデータ社会(44)宇宙データの活用 2013/5/7

オープンデータ社会(45)「Code for America」による行政サービス向上2013/5/8

オープンデータ社会(46)国内の「Where Does My Money Go?」の事例 2013/5/9

オープンデータ社会(47)米国連邦政府のオープンデータ政策のまとめ 2013/5/13

オープンデータ社会(48)オープンデータビジネス(データポータルと新サービス) 2013/5/14

オープンデータ社会(49)オープンデータビジネス(データマーケットプレイス) 2013/5/15

オープンデータ社会(50)オープンデータビジネス(LOD公開パッケージ/LOD向け大規模データ格納・検索技術など) 2013/5/16

オープンデータ社会(51)自治体のオープンデータの取り組み(鯖江市・金沢市・坂井市など)2013/5/20

オープンデータ社会(52)自治体のオープンデータの取り組み(横浜市) 2013/5/21

オープンデータ社会(53)自治体のオープンデータの取り組み(会津若松市) 2013/5/22

オープンデータ社会(54)自治体のオープンデータの取り組み(ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会) 2013/5/23

オープンデータ社会(55)自治体のオープンデータの取り組み(千葉市) 2013/5/24

オープンデータ社会(56)新たなIT戦略におけるビッグデータ・オープンデータの位置づけ2013/5/27

オープンデータ社会(57)自治体のオープンデータの取り組み(武雄市) 2013/5/28

オープンデータ社会(58)政府統計のポータルサイト「e-Stat」のオープンデータの高度化2013/5/29

オープンデータ社会(59)自治体と連携したオープンデータと空間位置情報の利用に向けたモデル実証 2013/5/30

オープンデータ社会(60)自治体のオープンデータの取り組み(流山市) 2013/5/31

オープンデータ社会(61)自治体のオープンデータの取り組みのまとめ 2013/6/3

オープンデータ社会(62)日本マイクロソフト社が展開する自治体向けの「オープンデータ・ビッグデータ活用推進プログラム」 2013/6/4

オープンデータ社会(63)地球観測衛星データ12年分の処理とクラウド活用 2013/6/5

オープンデータ社会(64)2015年度中に公共データ1万以上のデータセット公開へ 2013/6/7

オープンデータ社会(65)ICT街づくり推進事業におけるオープンデータ・ビッグデータ活用2013/6/10

オープンデータ社会(66)電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(案) 2013/6/11

オープンデータ社会(67)公的資金による研究成果のオープンデータ化の動向 2013/6/13

オープンデータ社会(68)公共データ活用による経済効果、市場規模 2013/6/17

オープンデータ社会(69)推進団体:Open Data Institute(ODI) 2013/6/18

オープンデータ社会(70)地盤データから生まれるサービス 2013/6/20

オープンデータ社会(71)公共データ民間開放(オープンデータ)の推進のための実施スケジュール 2013/6/24

オープンデータ社会(72)ビッグデータ利活用による新事業・新サービス創出の促進 2013/6/25

オープンデータ社会(73)オープンデータ概論(1)オープンデータの注目度と概要 2013/6/26

オープンデータ社会(74)オープンデータ概論(2)海外におけるオープンデータの動向と日本の位置づけ 2013/6/27

オープンデータ社会(75)オープンデータ概論(3)日本政府と自治体の オープンデータの取り組み 2013/6/28

オープンデータ社会(76)オープンデータ概論(4)オープンデータからどうビジネスにつなげていくか? 2013/7/3

オープンデータ社会(77)世界の主な地方自治体のオープンデータポータルのまとめ 2013/7/8

オープンデータ社会(78)ニーズの高い・価値の高いオープンデータ 2013/7/11

オープンデータ社会(79)自治体における政策としてのオープンデータ推進 2013/7/12

オープンデータ社会(80)海外のオープンデータを推進する団体・プロジェクト 2013/7/16

オープンデータ社会(81)「情報通信白書2013」から見るオープンデータに関する自治体の取り組み状況 2013/7/17

オープンデータ社会(82)国内のオープンデータを推進する団体・プロジェクト 2013/7/18

オープンデータ社会(83)Open Data for Agriculture 2013/7/24

オープンデータ社会(84)公共分野におけるビッグデータ量と経済に与える影響(全体編) 2013/7/25

オープンデータ社会(85)農業分野のビッグデータ活用で創出される潜在的な経済効果2013/7/26

オープンデータ社会(86)パブリックデータを活用した新たな街づくり 2013/8/7

オープンデータ社会(87)データヘルス計画(仮称) 2013/8/12

オープンデータ社会(88)EUにおけるビッグデータ政策 2013/8/13

オープンデータ社会(89)北陸で広がるオープンデータの取り組み 2013/8/15

オープンデータ社会(90)アジア、アフリカの主な政府のオープンデータの取り組み 2013/8/16

オープンデータ社会(91)推進団体:Open Knowledge Foundation 2013/8/19

オープンデータ社会(92)国際機関のオープンデータポータル 2013/8/20

オープンデータ社会(93)データ・エコシステムのための9つのプレイヤー 2013/8/26

オープンデータ社会(94)オープンデータのビジネスモデル(データ・エコシステム組成、データポータル構築支援) 2013/8/28

オープンデータ社会(95)オープンデータのビジネスモデル(データマーケットプレイスの提供)2013/8/29

オープンデータ社会(96)オープンデータのビジネスモデル(オープンデータを活用したサービスプラットフォーム構築支援) 2013/8/30

オープンデータ社会(97)オープンデータのビジネスモデル(オープンデータを活用したコンシューマ向けのサービスモデル) 2013/9/3

オープンデータ社会(98)オープンデータのビジネスモデル(オープンデータ活用のための安全性・信頼性向上) 2013/9/6

オープンデータ社会(99)米国と欧州のビッグデータ政策 2013/9/17

オープンデータ社会(100)オープンデータの進展に伴う社会的影響 2013/9/18

オープンデータ社会(101)公共各分野におけるオープンデータ、ビッグデータ活用 2013/9/24

オープンデータ社会(102)自治体などの保有データの流通促進「アーバンデータチャレンジ東京2013」 2013/9/25

オープンデータ社会(103)鉄道分野におけるオープンデータ化の動き 2013/9/26

Comment(0)