「子育てとIT」カテゴリーの投稿

 4月に入り、街は新入社員で溢れている。当社も多くの新入社員が社員食堂や通路を遠慮気味にたむろしている。年内は研修でみっちりきたえられ、来年には凛々しい姿になって配属されるだろう。  私の娘も無事に就...

 息子も中一になり、 サッカークラブ、友達との遊び、ゲーム、テレビ、時々塾、、、、宿題をやれないほど、毎日が忙しいようだ。 小学校に続き、夏休みの宿題のドリル以外は、どうしてもお父さんのお仕事となる。...

”お願いだから、もう、子どもを殺さないで欲しいのです~「児童虐待の実際」”の続きである。 <元祖ヤンママに育てられた私の記憶>  私が小学校低学年の頃ことだ。学校が終わり、外で遊んだ後、自分でカギを開...

 カギを開ける音と共に、若いお母さんは帰ってきた。 大好きなお母さんが帰ってきたことに喜んだ小さな女の子が、お母さんに抱きつこうと、よろよろしながらも駆け寄ると、 「何か食べやがったな」 という言葉と...

 サッカーのワールドカップが始まり、妻や子どもから 「コートジボワールってどこにあるの?」  などと聞かれて答えられずに困ることが増えているのではないだろうか。 何とか一、二回は、話をそらしてごまかす...

 子どもがネットを使い始めると、子どもにネット利用を教えたりパソコンのセキュリティ環境を整備することが多くなる。 その際に役立つサイトの一つとして、 「Yahoo!セキュリティセンター」 http:/...

ちょうど2年前、長女の大学受験があり、 コンビニに行って、合格祈願の様々なお菓子を買い以下のようなブログ記事を書いた。「ウ・カール、キットカツと、きっちり通るガム、かなえるコーン、、、お菓子で合格祈願...

 前回、「子どもをネットから守り、ネットで育てる~頼られるお父さんになるための実践アドバイス 」のことをこのブログに書いた後、twitterで、 「アマゾンで見ました。ロータス、Lotusカラーの黄色...

私の本の予約が、アマゾンから始まっていると聞いて、見てみたが、、、、タイトルが違っていた。 以下を見てほしい。 私の本は、 「子どもをネットから守り、ネットで育てる  ~頼られるお父さんになるための実...

 私の、この1年半のブロガーとしてのメインテーマは、 「お父さんの力」で 「子どもをネットから守る」ことができるか? 「お父さんの力」を「ネットで」活かして 「子どもを育てる」ことに使うことはできない...

 夫婦喧嘩の種はどこにでも転がっている。ちょっとした口のききかた、洗濯の取り込み方、誕生日や結婚記念日、週末の過ごし方で相手の期待値に達しない場合の感情などなど。  今月、結婚して21年たったのだが、...

土曜日の朝に 「これが紙?リアルなペーパークラフトをネットで~選挙投票の前に夏休みの宿題を!」 を投稿したが、この記事に対して、 ”IBMのパソコンのペーパークラフトがあるからそれも紹介したらどうか”...

 今、お父さんたちの頭の中は、インフルエンザと選挙でいっぱいだろう。  しかし、今週末の仕事としてお父さんが忘れてならないのが、子どもの夏休みの宿題と自由研究を手伝う(全部やる)ことだろう。  私も毎...

 本や雑誌で、 「あなたは、子どもがネットやケータイで何をしていますか知っていますか?」 「ブラウザの利用履歴をチェックしよう」 「携帯やパソコンの子どものメールの内容をチェック」 「子どもが自分のブ...

<良くある風景>  ダイニングでテレビニューアを見ててコマーシャルになったので、 「そろそろ風呂掃除でもするか」 と、立ち上がろうとしたときに、キッチンにいる妻から 「風呂掃除してよ。あんたの仕事でし...

 ネット+本といえば、もちろんAmazonなのだが、本好きにはたまらない日本のサイトが多数ある。  代表的なものが以下の二つのサイトだが、Web2.0的なユーザーインターフェースを採用しており、本選び...

 子供への本の読み聞かせの重要性、注意事項、選び方からネットでの本の選択までを書いてきたが、お父さんの読み聞かせと子供の読書を継続していくためのネットの利用方法を紹介しておこう。 ①「Googleブッ...

 最近、「学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、父としてメールを送ってみた。」などの記事を読んだ方から「”2ちゃん”をみていないと書いてあるけど、なぜ?、、、」と聞かれることが増えた。  高尚な理由や信念...

「3歳から12歳までのお父さん業で重要だったこと」「本の読み聞かせの効果と本の選択」で、お父さんによる「本の週末読み聞かせ」の重要性と注意事項を書いたが、 今回は、本の選択と調達に関して、子供達にとっ...

「3歳から12歳までのお父さん業で重要だったこと」で書いたとおり、「本の読み聞かせ」は、学力、コミュニケーション能力、親子の信頼関係作りに非常に効果がある。  しかし、効果を出したいと思うあまり、逆効...

 今思い返してみて、小学校卒業までの子育てでお父さんの役割として重要だったのは、 ・寝る前の「本の読み聞かせ」と「シリトリ」(学力、コミュ、親子関係の基盤) ・いつまでに、どうする、という目標だけ合意...

 私の息子はゲームとテレビが大好きだ。 テレビは、毎日のように「笑店」や「ポケモンサンデー」などを、軽快な笑い声をあげて見ている。本当に楽しそうだ。また、クイズ番組も大好きで「芸能人オールスター春の感...

「よし行け!」「打て!お~っ」「「見逃しっ?!何で、そこで行かないかな~っ」「ぼーっとしてないで、走れ」「ナイスカットぉ~」「キャーやった~!○○ちゃん、カッコイイ~!」  2、30年前は少年少女だっ...

 先ほど、テレビでホノルルマラソンのことをやっていたので見ていたら、スバル(富士重工)のコマーシャルで私の息子が映っていた。(青い服の男の子)  → スバル CMライブラリ JALホノルルマラソン編 ...

 先日、子供達にお父さんの本当の気持ちを理解してもらうための 「お父さんの独り言ブログ」 を紹介した。 今回は、これとは別に、いじめや失恋、友達付き合いの問題などで傷ついたここをいやしてくれる場として...

 近所に住むあるお父さんが、怒らない子育てと、家族の絆を強くすることを目的に「家族への独り言ブログ」に取り組んでいる。(私が本に書く内容が、正しいかどうかを検証するために実践をお願いした)  ブログに...

 最初の給水所で離れ離れになった息子を見つけたのは、このホノルルマラソン(フル)のコースで最も長い直線コースを走っていたときだった。 15、6km付近だろうか。  痛みをこらえて足をかばいながら歩く息...

 クリスマスイブは男の子はウキウキし、女の子は心ときめく日である。  何が、「ウキウキ」「心ときめく」なのかというと、家族でかこむ「クリスマスケーキ」とサンタさんが持ってくる「クリスマス・プレゼント」...

4回に分けてGoogleを小中学生向けポータルにする方法を試してきた。結論としては、 1.子供用に自由に画面(ポータルページ)が変更できる「iGoogle」の利用  iGoogle→ http://w...

 「「mixiを小さなインターネットに」 招待制・“18禁”廃止の狙いを笠原社長に聞く」にもあるようにミクシィが高校生でも使えるようになる。  「より開かれたSNSを目指して」(ミクシーのページ) h...

 Google検索エンジンを子供向けポータルにするために、GoogleとWindows Live OneCare ファミリー セーフティを組み合わせてみた結果を紹介する。 Windows Live O...

子供のネット利用には専用の検索ポータルが必要だ で書いた要件を満足させるための実際の設定として、 ○Googleのセーフガードを試す~Googleを子供向けポータルにする(1) で、Googleでの検...

 前回は、Googleの表示設定のセーフサーチによるフィルタリングを行ったが、 →Googleのセーフガードを試す~Googleを子供向けポータルにする(1) 参照 a. 検索結果に表示された安全なペ...

 一昨日「子供のネット利用には専用の検索ポータルが必要だ 」で子供に提供するポータルの要件と子供ポータルの候補を書いたが、その優先順位に従って、まずは、利用者の多いGoogleを子供に提供できる環境を...

 ネットを使う時に欠かせないのが、メールと検索ポータルである。  子供の場合も検索ポータルが不可欠だ。 しかし、ワイセツな画像や残酷な映像がヒットすることを考えると小学生にGoogleやYahooをそ...

 一部の方にしか語ったことがないのだが、私の将来の夢は、 「戦争・戦乱の多い国の子供達を日本に連れてきて、ディズニーランドに連れて行き、トトロなどの日本のアニメを見せ、日本の学校での教育も受けられるよ...

 長女が夜9時から映画に付き合えというのでネットで予約して「ハンサム・スーツ」を見てきた。  タイトルとネットで見た映画紹介で、ストーリーを予測してみると ・ぶさいくな男が、ぶさいくな為に不幸な人生を...

 午後の会議中に、高校生の娘の携帯から次のようなメールが届いた。私と妻があて先になっていた。 「最近、ケンカが多いお父さんとお母さんへ  いろいろ、大人にしかわからない事情~ってものがあるんだと思うけ...

 私はネットやケイタイの専門家でも、子育てや心理学の専門家でもないし、私の子供は絶対に自殺したり、犯罪をおかさないとは思っていない。それどころか、「うちの子に限って」と思うほうが危ないと思い常にどうす...

 先週の土曜日(7月12日)の夕方、我が家の女子高生と二人で「平井 堅」のコンサートに行ってきた。昨年は妻とだったが、今年はデート気分で楽しい。  この日、私は息子のサッカー大会の応援(見事優勝)、娘...

 彼女や娘と二人でいて、特に話すこともないときに、その場が持って、かつ、会話をする以上に心が通じ合うように感じる方法がある。  今、高校2年の娘と二人でスタバに来て、二人で勉強している。* もう、朝か...

 2、3ヶ月ぶりに娘と映画館を見に行ったのだが、その待ち時間に娘が「一瞬の風になれ」という小説の3巻を読んでいた。 ここ数年はビジネス本かTOEICテキストしか読んでいなかったし、サッカーや野球ならま...

 ITの世界では「ソリューション」という、しっかり定義できない曖昧なものにつける便利な言葉があるが、家庭では「節句」という正月やお盆のような宗教的な意味合いもなく、合理的な必要性もないイベントがある。...

 息子が「Wiiの操作ができない」と騒ぎ、妻が「電池入れ替えてみれば?」といって新しい電池を入れ替えたり「電池の入れ方が悪いかも」「叩いてみれば?」「電線の差込みが悪いのかも」とあらゆる線をさし直した...

 今大学生の娘たちには、英語以外は勉強しなくて良い。英語だけは勉強して欲しいと言ってきた。  結果として、塾も英語教育も受けずに小学生の間に3級、中学2年までに2級をとらせることができ、英語以外の学力...

 節分の豆まきは家により様々だろう。我が家は一般的な豆まきと違うところが二つある。  一つは鬼がいないことだ。お父さんは帰りが不規則なので良いタイミングで鬼になれないことが多く、妻が鬼になると子供達は...

家に帰ると今日の夕食は餃子だった。「毒入り餃子よー」と妻。 つまんない冗談だと笑っていると、テレビのニュースで餃子の話題がやっていた。 「中国製ギョーザで薬物が検出され10人中毒症状、、、高砂市では、...

 約54万人が参加予定のセンター試験がついに明日始まる。 私も娘もその一人だ。  センター試験の前で私は自分の事のようにソワソワしているが、娘は息子とWiiやったりマンガ(ドラゴン桜ではない)を読んだ...

 「ウルルン滞在記」で、モンゴルの家庭に滞在した若い女性が、自分のために生きた羊を捌いているのを見て、涙しているシーンがあった。 その時、モンゴルの家庭のお母さんが「あなたも日本でお肉を食べているでし...

 朝3時に起床し、ゴール地点に迎い、5時のGo Off(号砲:なんだか日本語と似ている)を待っていると強烈なスコールに見舞われ、私のマラソン専用時計(生活防水より少し高いレベル)の時間表示が止まった。...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

吉田 賢治郎

吉田 賢治郎

日本IBM Web&SW.com事業部 部長
コラボレーションとビジネスのスキル、お父さんのIT利用、マネジメントについてお伝えします。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
kenjiro
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ