オルタナティブ・ブログ > けんじろう と コラボろう! >

ビジネスとお父さん業のスキルを向上するIT活用術

「子どもをネットから守り、ネットで育てる」の内容と目次 ~ アマゾンにまだ掲載できていないので、、、

»

 前回、「子どもをネットから守り、ネットで育てる~頼られるお父さんになるための実践アドバイス 」のことをこのブログに書いた後、twitterで、

「アマゾンで見ました。ロータス、Lotusカラーの黄色ですね。」

というコメントをいただいた。さすが、私のブログの読者はよくわかってくれている。うれしい。

これ以外に、

「アマゾンに、まだ、目次がないですが、記載したほうがいいのでは。」

というメッセージも頂いた。 出版社には、本のタイトルが間違っていることと一緒に連絡したが、アマゾンに乗る前に、本の構成と目次を紹介しておこう。

子どもをネットから守り、ネットで育てる」は、

  第一部 「ネットでのいじめから子どもを守る」

  第二部 「頼られるお父さんになるためのコミュニケーション方法」

  第三部 「お父さんが子どもにネットを教える」

  第四部 「お父さんの素朴な疑問に答える」

 の4部構成されており、それぞれ、以下のような内容だ。

  第一部(1、2章) 「ネットでのいじめから子どもを守る」

は、例の学校裏サイトでのいじめの件について、

・なぜ、そういう行動をとったのか?

・その他にどういう対処方法があるか?

・それらのは具体的にどのように行えばいいか

など、私のブログ記事に対して送られてきた質問、意見に関して掘り下げたものだ。

 (本では、さすがに自分の娘の事だとは書けなかった。”あるお父さん”となっている)

  第二部(3~9章) 「頼られるお父さんになるためのコミュニケーション方法」

は、お父さんが、

・ビジネスでのコミュニケーションスキル
 (コーチング、ストレートトーク、GEM)

・ネットの各種無料サービス
 (メール、ブログ、グループ、写真、本)

を利用して、

・親子の信頼を確保する

・叱(しか)らない躾を実践する

・子どもにやる気を与える

・子どもの心を癒す

・子どもに楽しく基礎学力向上させる

方法について紹介した。

  第三部(10~13章)では 「お父さんが子どもにネットを教える」方法

を紹介している。

・安全に自由にこどもにネットを使わせる環境作り

・子どもの「考える力」を育みながらも、「ネットの使い方」を教える方法

・日々子どもたちにネットの危険や使い方の教え方

・お風呂

・リビングのテレビとパソコンの組合せ利用

 (Wikipedia、Googleアース、検索ポータル)

などを例に紹介

  最後の第四部(14章、15章)は 「お父さんの素朴な疑問に答える」

でありブログやミクシーでいただいた質問、疑問、意見への回答として、第三部までに掲載できなかった、

・ネットでのいじめを学校に相談すべきか?

・いじめられるほうにも問題があるのではないか?

・誹謗中傷を書いた相手を知る方法は?

・出会い系サイトなどでの淫行、ストーカー、性犯罪について

・メールの10分ルールなど「ネット中毒」を改善する方法は?

などへの個人的な意見、判断材料書いた。

実際の目次は以下のようになっている。

<目次>

第1部 ネットでのいじめから子どもを守る

1. 学校裏サイトでのいじめ~あるお父さんの体験記

2. ネットでのいじめの対応策を考える

第2 部 頼られるお父さんになるためのコミュニケーション方法

3. 子どもとの信頼関係を築く~コーチングとメールの活用

4. お父さんの気持ちを理解させる~ストレートトークとブログの活用

5. 親子の問題を解決し、新しい一歩を踏み出す~GEMの活用

6. 3つのコミュニケーションスタイルのまとめ

7. 子どもの心をいやす場所を作る

8. 学校や地域のコミュニティでネットを活用する

9. 親子関係の基礎を作る~本の週末読み聞かせ

第3 部お父さんが子どもにネットを教える

10. 子どもへのネットの教え方

11.  はじめてのネット教育は「ネット」で~ステップ1

12. 役立つサイトで楽しみながら学習させよう~ステップ2

13. 検索ポータルとメールの与え方~ステップ3・4

第4 部 お父さんの素朴な疑問に答える

14. ネットのいじめ関連の疑問

Q. ネットでのいじめを学校に相談すべきか?

Q. いじめられるほうにも問題があるのではないか?

Q. お父さんが持つべき、ネットリテラシーとは?

Q.「 フィルタリング」ってどんな効果があるの?

Q. 誹謗中傷を書いた相手を知る方法は?

Q. 学校裏サイトを探す方法は?

Q. 学校裏サイトを見ると校風がわかる?

15. 青少年のネット問題全般の疑問

Q. 青少年のネット問題とは?

Q. 青少年のネット問題への対応方法は?

Q. まだ、出会い系サイトなどでの淫行、ストーカー、性犯罪は起きているのか?

Q. ID、パスワード、カード番号などが盗まれないようにするには?

Q. メールの10分ルールなど「ネット中毒」を改善する方法は?

Q. 携帯電話(ケータイ)問題はネット問題とは違うのか?

-----------

○アマゾンでの本の紹介ページ

   「子どもをネットから守り、ネットで育てる

                       ~頼られるお父さんになるための実践アドバイス

○「子育てと青少年のネット問題」に関する過去の記事

   http://blogs.itmedia.co.jp/kenjiro/cat3829472/index.html

○「書評」に関する過去の記事

        http://blogs.itmedia.co.jp/kenjiro/cat2010427/index.html

○ けんじろいtwitter: https://twitter.com/kenjiroy

Comment(0)