トラパパ@TORAPAPA:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) トラパパ@TORAPAPA

IT、特にコンサルに携わる方々を癒すメッセージを、ついでに趣味のダーツ話も交えて・・

「コンサルティング」カテゴリーの投稿

最近、クライアント仕事が忙しい影響で、拡販のための営業活動を週2イベントくらいやっているのが、クライアント都合でリスケになることが多くなってきた。 客観的に、極めて失礼な話で、現業と未来のクライアント...

入念に計画・準備して臨んだつもりでも、 時々、ミスがあったり不運があって、トラブルを起こし、そのタスクのやり直しをしなければならなくなる。 やり直しするにあたり、意識としては、    前回の2倍の計画...

先日、「会社員っていいなあ」ってエントリを書きました。 私のクライアントはどこも大企業、著名企業ばかりです。 私がいくら仲間の一人として認めていただけていても、そのクライアント先を経営する責任ある立場...

会議体があまりに多いと、重要会議自体が多すぎて全部に出席できない。 というわけで、いわゆる「欠席裁判」が起きます。(苦笑)    ところで一言、 欠席裁判ってのは、 「欠席したからいろいろ余計に割り振...

起業して「営業支援」という仕事の割合が増えました。 仕事の入口(Leadといいます)を見つけて、その見込み顧客・案件を同業他社へ紹介する仕事です。 成功報酬型で、成就したら事前に取り決めした一定の紹介...

前職で役員職にいたときの一番の悩みは、管理職のストレスをついつい家族とのプライベートの場でぶつけてしまうことでした。 仕事のストレスを家庭に持ち込むことは、とてもとても深い自戒の念にかられることで、い...

独立起業して8か月経ちました。 あっという間です。ホント(笑)    起業前に築いた仲間たちとも、ちょっと輪が小さくなったけど、順調に維持できている。 少しだけどそこから拡大もし、新しいクライアントに...

今日は、 NEC様で「コンサルタントの心得」について、 3時間の講演をしました。 準備は結構疲れたけど、 少しでも受講者のためになってくれてたらいいなあ。    コンサルティングの基本コンテンツの説明...

いろいろなプロジェクトに多数関わり、多様な経験をしてきた。 プロジェクトがうまくいってないからと、乞われてマネジメントサポートに出向き、しばらくコンサルティング業務に従事すること数か月、すっかりステー...

思えば、これまでたくさんの後悔をしてきた。 その原因というか、どうしてそうなってしまったんだろうとふりかえったことがあるが、大体にして、 ある閃きを得ているにもかかわらず、ためらいや思い留まりをしてし...

1/4(金)は有給の人も多く、実質、昨日1/7(月)が始業日になった人は多いと思いますが、こと仕事始めということで、今日は定例会議がないため、多少まだお休みの欠員ある中でも、結構有意義に仕事がはかどっ...

「50歩51歩」 2012/12/27
たくさんの会議体の中、 落とし所がないと調整役を頼まれ、 クライアントと対面先との協議の(いわば)仲介に入るのが少なくない。 それは仕事範囲なので別に良いが、 毎回思うが実状を同席して見てみると、どっ...

どんなにスキルが高くても、人間性がプロジェクトのキーパーソンに馴染まなければ、機能しないので意味がない。 かと言って、そのスキルはそれでも、プロジェクトにとってとても重要だ。 劇薬だとわかっていても、...

最近、顧客訪問して、自社の重要人材を「アーキテクト」だとおっしゃる方が増えています。 私はとても同感します。 アーキテクトは、アプリ(業務)とインフラ(基盤)をブリッジする、大事な存在です。 端的に言...

昨夜、 大きなトラブルが起きて、業務系の工程を大きく阻害してしまった。 自分の統括範囲。管轄内で不手際、不具合が起きてしまった。 昨夜は深夜まで対応に追われた。 そうでなくても深夜、休日まで対応してい...

ドラフトというと「たたき台」と思いがちですが、そうはいっても、ドラフトがほぼ完成品である必要があると思ってます。 多忙を極め、忙しい中でパッと資料を作成するとき、そうそう何度も同じ資料を見返す時間はな...

プロジェクトの進捗状況は、経験則かも知れないが、どうも3週間周期くらいで、良くなったり悪くなったりするみたいだ。少なくとも自分が係わった統括範囲では、複数案件において、そんな傾向を感じてきた。 例えば...

コンサルタントっていっぱい儲かるでしょ?って言われることは多々。まあそれなりにもらっているが、人によって差も大きい。どんな企業、業界でもそうだ。単に職種がコンサルタントだからって、 そんなに・・・儲か...

課題検討会というのは、 1に課題表を事前送付すること、 2に各課題の論点も事前に伝えること、 3にきちんと段取りして時間内にすべての検討課題が議論できるようファシリテートすること。 と思うのだが・・・...

単なる言葉の定義だけなのかも知れないが、サービスのレベルに「支援」「補佐」「代行」という3段階があると思っている。 たとえば「PM支援」といえば、PM(プロジェクトマネジャー)の管理業務をサポートする...

最近は自分が現場に出ているため内容が変わってきたが、とにかく1日平均で200通くらいのメールをさばいていると思う。 会社メール(弊社) プロジェクトメール(クライアント先) プライベートメール(自宅P...

少し前にか会議のコツについて書いた。 そこでもキーワードとしてふれたが、会議資料の芸術性はとても重要だ。もう少し丁寧に言えば、会議資料自体の質よりも、会議資料の配り方がもっと重要だ。 それなりに準備時...

コンサルティングは人材ビジネスだ。基本的には知恵や経験はコンサルタントの中にある。つまりソフトウェアビジネスの一種なのだ。 ついつい、そのソフトウェア同士で、主義や流儀、矜持がぶつかりあい、批判的なア...

自身も、実はそうなんだよなー、と思っているのだが、謙虚な人って、結構実はプライドが高い。 一見、謙虚とプライドは相反する気がする人も多いだろう。でも、謙虚な人は、プライドをひけらかすことはしないかも知...

突然降って湧いたように、関係者を集めて遅れている課題解決の検討チームを編成。リード役がおらず、なんか自然と(笑)自分が纏め役に。。。 しょうがない。わからない部分が満載だけど、とにかく状況纏めてみる。...

どちらかというと、PMよりPMOの経験が多い。PM(プロジェクトマネジャー)は独りだがPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)は大抵複数だから。ポジションの数が多いのだ。 PMOは意思決定はしない(...

コンサルタント仕事の参考になる他業種が3つあると思っている。 1つは、飲食業、ただし調理側。 もう1つが水商売。 そして最後が、主婦業だ。 プロジェクトの目的が何らかモノづくりだと、調理のプロセスや留...

と当時の部下を午後に順次呼び出して話をし、昨日で早、1年経った。。。 さっき気づいた。あっという間の1年だったなあ。 当時の部下には本当に申し訳ないことをしました。もうその悔いが晴れることはないでしょ...

これまで、自社の従業員やクライアント、BP(協力会社)に関係取引先含め、いろんな人に会ってきたけど、自戒を込めて言うと、最近はみんな言葉遣いがカジュアルだと思います。 親しみある会話はアリだとは思うけ...

リーダー代行的仕事に就いている場合、 進捗管理的なルーティン業務は永続的に続くが、 課題管理やリスク管理については、一定の洗い出しを終え、重要なものから、片っ端から片付けていくと、だんだん重要課題、重...

氷山の一角 2012/09/21
先週、大きな目前の懸案がひととおり片付いて、今週を迎えた。 もう週末目前なわけだが、脱力した覚えはないが、大きな懸案が片付くと、 ものすごいたくさんの、「中型」懸案の山が、目の前に!!(苦笑) 片っ端...

長々とタイトル書いてしまったけれど・・・(笑) 最近痛感するのは、いろんなキーパーソンと会話するとき、その言葉の裏に隠れている、背景や真意をちゃんと汲み取って、口頭でのレスポンス、そして次のアクション...

交渉は主たる業務の1つ。クライアントのために取引先やクライアントのクライアント、ときにはクライアント内部でも全体調整のために交渉術を駆使する。 交渉とは、一方的にぺらぺらしゃべってもしょうがないと思っ...

コンサルタントとは、「VALUEを出して当たり前」な存在です。 なので、 「頑張って」当たり前。「頑張る姿」はMUSTな話。それでいて「VALUEを出す」。できるだけ早く、できるだけ完成度の高いVAL...

ちょっと前に1000人月なんてエントリを書いたけど、自分一人のPOWERの大きさを考えると、何年も何十回も、クライアント先で仕事に没頭しているうちに、 時々、無力感に襲われてしまう。でも、脱力感よりは...

最近、世話になっている税理士先生に言われた。 「社長はそうそうめったに病欠なんてしないんだよ。」 ハッとした。(苦笑) 本当、そうだ。創業してから病欠しない。収入にかかわる以上に、ブランドにかかわるく...

開業して3か月もたって、 やっと自社のホームページができました!! 予算の問題もあるけど、どのくらいのレベルまで作るか、一応はいろいろ考えて。 シンプルでも、ちゃんと伝えたいメッセージを決めて。 基本...

今週の客先での仕事、終了。 どうにか、今週のクライアント先仕事が終わった。 ただ、終わったというか、時間切れの感が今週は強い。 問題点はおおむね細部にわたり責任範囲すべてにおいて洗い出し終わり、短期的...

人材育成の観点で、以前から気を付けていることとして、 まず。できないことは「できません」と言おう。 やってみたけど間に合わないことが確定したら「間に合いません」と言おう。 そして、すべきことでないこと...

オリンピックといえば、夏のじゃないけど長野で「船木―ぃ・・・」と小声ながら応援する原田の大ジャンプが未だに印象深い私ですが(笑)、今年は旅行先でほとんどみれていないので、NEWSソースで途中も含め結果...

コンサルタントを名乗っている以上、基本的にスタンスは「プロジェクトの成功のため」なので、できる限り正しい方向へ関係者を導くことが一番。 そして、コンサルタント・ビジネスは「客商売」である以上、基本的に...

進捗管理の基本は、「管理者自ら状況を確認に行く」ことです。 すなわち、報告を待っているのではなく、待たずに自分の閃くタイミングでステータスを確認します。 何度も聞けば相手も嫌がる。とはいえ、相手が報連...

主催の会議体。 資料準備は自分。詳細なチーム進捗資料は統括配下のリーダーに依頼して準備してもらうが、横断課題や特別なAGENDAは私の実務仕事。 司会進行も自分。詳細は出席しているチーム関係者に報連相...

昨夜は、自分が新入社員だったときに最初にアサインされたクライアント、プロジェクトのキーメンバーの方々との食事会でした。 もちろんクライアントもいます。当時の同僚、先輩、同期がいます。 これで全員ではな...

昼夜を問わず、土日も必要なら致し方なく、とにかく忙しく働いている人たち。私のクライアントは大半そんな方々です。 少しでも効率化してあげたい。一番の近道は、 考え込むことをやめることです。できるだけやめ...

昨日は仲良しの元同僚たちと宴席。いやー、はしゃいだゼ(笑) そんな中、なぜか結構昔のこと、思い出した。 コンサルタントとしてクライアントにお仕えすると、どうしても対峙する関係になる人たち、組織、会社も...

先手必勝 2012/06/19
交渉事のアプローチには、大きく2つあると思う。 1つは、 果断速攻、思い立ったら思いの熱いうちに交渉に臨み、気持ちをぶつけて何度もTRYし、最終的に相手に折れさせる(落としどころへ誘導)やりかた。 も...

私自身がPMとして君臨(笑)していたときも経験は多数ありますが、大規模プロジェクトの場合は、元請は1社だったとしてもいわゆるマルチベンダー体制になりますので、ベンダー間調整は1つ大きなタスクとなります...

起業して「初めて」の1週間が、終わった。 ひとまず、 起業してほんとに良かった。少なくとも今は、心からそう思える♪ 過去のスキル、経験は、自分の中に「アセット」としてもちろん残ってはいる。でも、 同じ...

常に言い続けている「持論」ですが、コンサルタントはしょせん「コスト」です。コストである以上は常にVALUEを出すことが大事です。 VALUEといっても、クイック・ヒットから中間・最終成果まで、いろいろ...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

北添 裕己

北添 裕己

アクセンチュア、ヘッドストロングを経て現在、キタゾエアンドカンパニーで金融機関主体の経営・ITコンサルに従事、特にプロマネ領域にカリスマ的手腕を発揮

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のコメント
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
torapapa
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ