「教育」カテゴリーの投稿

知人のピアノの先生で、優秀な生徒さんを輩出する先生がいます。息子さんがいてピアノはしていないそうですが、いわゆるエリート街道を行くような賢いお子さんです。 その方はどんな教育方法をとられているのでしょ...

企業内で研修の企画を考えている知人と話して印象に残ったことがあります。 最近は、先輩や上司の方々が忙しいというのもあり、なかなか後輩や新人さんに仕事の心得などを伝える時間がないのだそうです。きっと時間...

「私って、OOな人だから。」「私もうだめなんです。」 と、自己限定なさる方を多く見かけます。 「さて、お前はどうなのか?」ともう一人の自分が問いかけます。  音楽教室を経営している知人に会ったときのこ...

「ほめて伸ばす」 よく言われることです。 ほめることはどうも難しい、と思っていたところ、2011年1月22日日経プラス1「実践マナー塾」にて「ほめて伸ばす」という記事がありましたのでご紹介します。  ...

「料理本の通りつくってみたけど美味しくない。」これ、本当によくあることです。 でも、この人のレシピだけは期待通り必ず美味しい。それは、イタリアンレストラン「ラ・ベットラ ダ・オチアイ」のオーナーシェフ...

ゴルファーの宮里藍さんが、信じられないくらいゆっくりとしたスピードでスイングの練習をしているのを見たことがあります。 スポーツで、「ゆっくり練習することで上達する」というトレーニング方法がありますが、...

ショパンの練習曲集作品10-3「別れの曲」。 ピアノ初心者でこの作品を弾きたいと言う方が多いのもうなずけます。それほど魅力的な作品ではないでしょうか。 しかし、最初の部分は「なんとか弾けそう」と思って...

「私はスーパーティーチャーという言葉は好きではない。教師と生徒でいえば生徒の方が大事です。君たちにはスーパーストゥーデントになってほしい」 指揮者のチョン・ミョンフンさんが、2002年に放送されたNH...

彼女はついにホールの外で泣き出してしまいました。 厳しいレッスンに耐えてきて、やっとたどりついた演奏会の日。しかし、途中で暗譜が分からなくなり数回止まってしまったのです。 ピアノは、コンクールや受験で...

人は50対50の達成確立を感じるとやる気を感じるといわれています。 いきなり高度なことをさせるのではなく、少し難しくてちょっと背伸びすることをやってみる。頑張ってできると、面白くなりさらにやりたくなる...

サッカーのマラドーナは、身長166cmで左足でしかボールを蹴ることができませんでした。しかし、「左足だけで世界一にする」と言って、彼の能力を伸ばした指導者とめぐり合ったからこそ、最後まで右足を使わずに...

私はお酒を飲みはじめたのが遅い方かもしれません。学生時代はほとんど飲んだことがありません。お酒を知ったのは約4年前からです。それまでは、全然飲めない人間だと思ってました。 どうして飲むようになったかと...

素晴らしい指導者には、ジャンルを問わずある共通したものがあります。 「与える課題の説明をしない」 次のカードは、気がつかないうちにさりげなく出されています。「これ、飛んでみい」と。 それができたら、ハ...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

永井 千佳

永井 千佳

ピアニスト・ボイストレーナー・合唱指導者
著書「DVD付 リーダーは低い声で話せ」(KADOKAWA 中経出版)

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のコメント
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
nagaichika
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ