オルタナティブ・ブログ > 大人の成長研究所 >

ライフワークとしての学びを考えます。

いろいろなボイトレをやっているのに上手くならない場合、一度横隔膜で息をとめられるか試してみて 「横隔膜の呼吸トレーニング」

»

いろいろなトレーニングをやっているけれど、なかなか思うよいに上手にならない、良い声が出ない、というのは、根本的な呼吸のところで間違っているケースがあります。

良い声を出そうと思ったら呼吸が大事で、横隔膜で息の流れを処理します。
そのため、声を言い切るときも、横隔膜を使って息をとめるのです。
 
ほとんどの人が、声を切るときになんとなく切りすぎています。
「あー」と発声した、一番最後のところまでわかって切っておられるでしょうか?
たいていは、なんとなく切っているし、だんだん声がなくなる自然消滅型になっていますね。これは、もしかしたら横隔膜が使えていないかもしれません。
しっかり声をコントロールして終わるためには、息を横隔膜で意識して切れるようなるといいのです。
 
ただし、こう言うと、喉でとめてしまう人のほうが圧倒的に多い。喉でとめていると、喉に余計な力が入ってしまったり、喉声になったりする原因になります。
まずは、ぜひ横隔膜で息を止められるようにしましょう。
 
それでは、本日は横隔膜で息をとめるための簡単なトレーニングをご紹介します。

横隔膜を感じられるように「ドギーブレス」をします。
背中を壁につけて行ってください。

★★ドギーブレス★★
 
1、「あ」と言うつもりで口を開け、舌の力を抜いて舌先を下の歯の裏につける。
 
2、暑いとき犬がするように「ハッハッハッハッ・・・」と呼吸し、休まず5秒続ける。
 
チェック1:手をお腹に当てて、へこんだり出たり均一に動いているのを確認
チェック2:吸う息と吐く息が同じ量になるように

こんどは、横隔膜でとめる「横隔膜の呼吸トレーニング」です。ドギーブレスからそのまま継続してください。

★★横隔膜の呼吸トレーニング★★
 
1、ドギーブレスしてから、そのまま「はあっ」と大きく息を吸う。
そのとき、下腹の真中あたりを押し返すつもりで息を吸う。(もしわからなければ誰かに押してもらうとよい)
 
☆ポイント:下腹はしっかりと前に出て、さわるとパンと張っている。このとき、下腹を無理に出そうとして壁から背中が離れないように。
 
2、口あけたまま息を5秒とめる

☆ポイント:このときお腹は押し返したまま。ドギーブレスのときに動いていた場所あたりで息をとめる。これが「横隔膜止め」です
 
3、下腹はそのまま出来るだけ押し返しを維持しながら「はーっ」と一気に息をはく。
 
☆ポイント:息をはくとき喉で小さく「kっ・・・」という言う音がしたら喉でとめているのでよくありません。「喉止め」しないコツは、お腹の頑張りに集中すること。喉で音がしないようになるまで練習すること。
 
4、1~3を何回か繰り返す。慣れてくればお腹を押してもらわなくてもできるようになります。息を吸っているときもはいているときも、出来るだけ下腹は「パン」と張った状態を維持するように。

Comment(4)