「クラウド等企業システム」カテゴリーの投稿

前回の、 「IBMのWeb名刺が凄いことになっている ~ 企業の個人としてソーシャルを試してみた(1)」  http://blogs.itmedia.co.jp/kenjiro/2012/05/pos...

 最近、ソーシャルと言いながらも、Face Bookなどで単純に情報発信するホームページだったりするものが多い。本来、ソーシャルで重要な要素は、 ・「個人と個人のつながり」 ・コミュニティ である。企...

 年末に近くなると、いろいろとデーターを分析してみたくなるが、今回は、Google Analyticで、10月から12月19日の私のブログへのアクセス元(参照元サイト)からのセッション数について調べて...

 最近、仕事でも、家庭でもツイッター (http://twitter.com/kenjiroy)に助けられることが増えた。 毎週何か一つはフォローワーからのアドバイスで解決している。 ここ2週間程度だ...

 ついつい新しいテクノロジーに注目が行きがちだが、少し前のテクノロジーこそが、企業活動に根づいているものである。  最近、感心するのがIBMの「社外向けWiki」の利用である。  オフィシャルホームペ...

 以前、 「自分が聞きたい「クラウド」のセミナーを企画してみた。~新製品が具体的にわかり、Webでもtwitterでも参加でき、データーセンターも見たい。」 で、LotusLiveのWebイベント機能...

 ブログは3月までお休みすることにしているのだが、どうしてもお伝えしたく、、、、。   最近、twitterで、とても楽しみにしているのが、NHKのつぶやきである。  特にNHK広報(@NHK_PR)...

 いまさらであるが、 NHKスペシャル「デジタルネイティブ」の番組サイト http://www.nhk.or.jp/digitalnative/ で、「デジタルネイティブ度チェック」なるものをやってみ...

 2週間前に 「自分が聞きたい「クラウド」のセミナーを企画してみた。~新製品が具体的にわかり、Webでもtwitterでも参加でき、データーセンターも見たい。」  で、---------「日本のセミナ...

「IBMのクラウド製品・サービスが、ひと目でわかるもの欲しいんだけど~♪LotusLiveもCloudBurstも入ってるやつ ☆ミ」で、サクッとWebサイトを作ってみた。オフィシャルに。  10日前...

 「クラウド」ブームである。   私も様々な場所で「クラウド」をキーワードにして講演し、様々なクラウドセミナーで話を聞いてきた。 幸いにしてITmediaブロガーの中には、 クラウド3兄弟こと 小池さ...

 無宗教、無党派、無イデオロギーの私にとって、今回の選挙は非常に関心の高い出来事であった。  どちらが勝ったか、ということではなく、私たちが政権選択が出来る時代が来たと感じられたからだ。 <決まったか...

 昨年までは、Googleマップなどを組み合わせて、気軽にフロントエンドアプリケーションを作成する「マッシュアップ」と企業内SNSというキーワードが登場していたが、最近、話題にあがらないようだ。  し...

 40歳を越えたあたりから、友人や自分と近い年代の人が亡くなるという訃報が多くなり 「いつ死んでもいいように納得行く毎日を精一杯生きよう」 「子供たち全員が社会人になるまでは健康でいよう」 「いざとい...

 クラウドを蛇口をひねれば水が出る水道に例えることが多い。  ITの利用者にとって、この例えはわかりやすいだろう。  その水が利根川の水だか、相模湖の水だかを知らずとも一定の品質の水が必要な時に必要な...

 IBM.comブログ http://www.ibm.com/community/jp/software/blogs/を立ち上げて、実質半年が経過した。  これは、Webと電話でマーケティングと営業を...

 友人から、「けんじろうさん。”アルファブロガー・アワード”で、大賞の一つに選ばれてたけど、、、」とメールが来た。  どうやら、 「アルファブロガー・アワード2008:ブログ記事大賞」http://a...

 一般のブログに比べて、企業ブログの方が信頼されていない、という結果がでている。また、企業ブログのビジネス効果という意味では、ブランドイメージの向上以外では、明確に効果が出せている例を聞かない。  そ...

 本ブログは12月頭まで休刊としているが、 ・10月に入って衣替えの時期に入ったので気分を入れ替えたい ・私の記事に対する、はてぶコメントの「顔が怖いが、、」が、以前から多いのがひっかかっていたこと(...

休刊中だが、「ブログ通信簿の結果は平均3でした」(平凡でもフルーツでもなく、、、)を見て、いても立ってもいられず、この昼休みに私も「けんじろうとコラボろう」の通信簿を見てみた。  結果は、以下だった。...

いつものように、 IBM Business Shopのソフトウェア・ダイレクトページ http://www-06.ibm.com/jp/shop/ibm/direct/software/ を見ていたら...

 4月1日の記事はブログ全体が溶けたと思うが、これは、ブログが溶けたようになる無料のウイジェット(Widget)=ブログパーツを記事の中に組み込んだことよって起きたものだ。  このようなブログパーツを...

 Lot usは2008年4月1日に企業内Blog/Wiki/SNSとDocument管理などを統合した製品「The NSF4.3(仮称)」の提供を開始する。 <製品化の背景>  Web2.0の企業内...

 明日は、4月1日エープリルフールである。 毎年、様々なサイトや楽しい嘘が展開される。  私が気に入っている4年前の2004年の4月1日のページ/サイトを紹介したい。残念ながら多くのページが既に削除さ...

 先週、オプトイン型SNS「Beehive」について簡単に紹介したが、「可能な範囲で画面イメージがなどの情報も欲しい」という要望が来たので掲載する。  くれぐれも、日の目を見るかどうかわからないものな...

 Lotusphere2008では、開発中のソフトウエアがいくつか公開されたていたが、その中にオプトイン型SNSソフトウエア「Beehive」(沢山のミツバチが巣に群がっている状態=活気のある場所)が...

 Web2.0、オープンをテーマに夜の渋谷(18:45~20:45。受付 18:30)でIBMの技術系ソフトウエア・エバンジェリストによる無料の技術セッションを行うことにした。 IBMとしてオープンソ...

 Googleや各種SNSのID、パスワードのお作法が違うため、それぞれ違ったものを設定している方が殆どだろう。 銀行、ショッピングサイトやチケットサイト、カメラやプリンターなど購入した電子機器のサポ...

 今日、2月6日は2(ふ)6(ろく)ということで、「付録の日」、いや「風呂の日」、、、ではなく「ブログの日」だ。  普通、○○の日というと「何かを食べよう」とか、「何かを大切にしよう」という話になるの...

 先日、企業SNS,ブログで人の関係を可視化するソリューションを紹介したが、あらたにIBMのソーシャルネットワーク研究コミュニティ内(KM研究コミュニティとも一部重複)で行われた成果発表を聞いたので、...

 昨日、ITmediaの「IBM、ソーシャルネットワーク可視化「Atlas」をリリース」をはじめ、5つのWebメディアから「Atlas for Lotus Connections」に関する記事が掲載さ...

 私は「mixi(ミクシィ)」と「Wizli」という二つのSNSに入っている。  「Wizli」は比較的高い地位にいるビジネスパーソンを対象にしていることから、ビジネス面での様々な人との情報交換を目的...

 アメリカとイギリスの企業が事業、サービス、商品のイノベーションを目的として構築した企業ブログ/SNSの事例が届いた。 膨大な量のプレゼンテーションと資料なのだが、一部を要約して紹介する。(つたない英...

 先月の後半、数万人、数千人、数百人の3企業におけるブログ/SNS活用事例を聴いた。 その話を整理してみると、以下の3つが企業内で有効に活用されているようだ。 1.イントラネット情報発信サイトの代替・...

「実践!SixDegree」で「タバコ部屋以前って・・・?」という面白い視点の記事があったので、当時を知るものとしてコラボってみたい。  「タバコ部屋」という話がSNSの効果の話で良く出るが、私は疑問...

前回書いた”「ブログを書く」は間違っていない”での若者の意見の続きであるが、一般的なブログと社内ブログの使い方について聞いた。  前回の話は、  「ブログ」とは、もともと「Webログ」。つまり、Web...

 IS部長とそのメンバーに企業内ブログ、SNSとは何かを説明する機会があり、説明を補助する図を作ってもらったので紹介しておこう。 ご意見、アドバイスあればぜひいただきたい。  現在、販売されているSN...

 様々な企業のSNS推進リーダーと話をするなかで、気づいたことがある。 ベンダーのWebサイトから発信されているような成功事例が極めて少ないことだ。  ・なぜうまくいかないのか? これはこれでうまくい...

 脳内メーカーに次いで、○×メーカーや根拠のない相性・性格診断が流行っている。  ランクの高い相性診断をここで紹介しようと思ったが、意図的に迷子にさせてアクセス数を稼がせるものや、様々なセクシーサイト...

 IBMの社員でさえ私の年代ともなるとブログを書いている人は1割以下だ。 ましてや、社内のブログを利用している人は1、2%と言ってもいいだろう。(Notesがその代わりをしているが、、) そんな中で飲...

 農林水産省の職員6人が「ウィキペディア」に、職場のパソコンを使って「「機動戦士ガンダム」などに関する書き込みを、260回以上していたとして、口頭で厳重注意した上で職場のパソコンから書き込みできないよ...

 前回は通常の文章をGoogleの翻訳機能を利用して、日本語から英語、英語から日本語への翻訳を行ったが、今回は英語のWebサイトを翻訳してみたい。  <Googleの翻訳機能を利用>...

 外資系ならずとも、英語の文章を書かなくてはならなかったり、英語のWebサイトを見ることは増えている。 英語がある程度できる人でも、文章を斜め読みする時には英語ではきついので、多少、文章がおかしくても...

 Notesを安価な情報共有、ワークフローとして有効に利用している、通信キャリア様のところで、Enterprise2.0の動向とブログ、SNSのデモを交えた説明と効果について説明した。  社内なので8...

”「コミュニティを勝手に作らせるな」が成功の秘訣”で、15箇条のうちのSNS(コミュニティ)に関する1、2条を投稿した。今回は5条以降のブログに関して紹介する。 5.ブログへの投稿内容 ・各自、自分の...

 以前の投稿した「Enterprise2.0(企業内ブログ)成功例--情報の4S<整理編>」のお客様の推進リーダー(取締役)にSNS成功の秘訣を聞いた。  社内向けに提供している「15か条の御誓文」に...

 ○○駅の近くのカフェで待ち合わせ、出張先での宿泊、忘年会やキックオフなどでの飲み屋、初訪問の会社の場所など、目的の場所探しが必要となる場面は多い。  場所と目的を組み合わせて検索することで、地図と連...

 初訪問の会社の場所など、目的の場所探しが必要となる場面は多い。 猛暑の中、遅刻して「迷ってしまって、、」などと汗だくになって言い訳しなくてはならない状況を一度は経験したことがあるだろう。  場所と目...

 Enterprise2.0(ブログなどWeb2.0の企業内への適用)について「1%の原則で2.0は支えられている 」というコラムを投稿したが、その具体例としてふさわしい中小企業の事例を見てきたので紹...

 Googleといえば地図、地図といえばGoogleと言ってもいいほど、地図を利用したサービスで有名だ。 Googleの様々な地図サービスに関しては別に紹介するが、地図サービスでの「乗り換え情報」を紹...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

吉田 賢治郎

吉田 賢治郎

日本IBM Web&SW.com事業部 部長
コラボレーションとビジネスのスキル、お父さんのIT利用、マネジメントについてお伝えします。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
kenjiro
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ