ITmedia 総合 | ITmedia News | ITmedia エンタープライズ | TechTargetジャパン | ITmedia エグゼクティブ | ITmedia +D PC USER | ITmedia +D Mobile | ITmedia +D LifeStyle | ITmedia +D Games | ITmedia ショッピング | ITmedia オルタナティブ・ブログ | ITmedia キャリア

Alternative BLOG navi

カレンダー

2009年12月



1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

このブログはアイティメディア株式会社のブログサイト「オルタナティブ・ブログ」で運営しています。

アイティメディア株式会社運営サイト

2008/07/22

ミュージカルや電車に「携帯電話抑止装置」を!~ミス・サイゴンの初日を観て

 先週の18日の夜、帝国劇場でミス・サイゴンの初日公演を見た。 http://saigon.toho-stageblog.com/2008/04/post_34.html

 平日のため妻や娘がいけず、会社や友人の女性を誘おうかと思ったが、結局、最近マイミクになった20才代の女性を誘って行ってきた。(娘たちに話したら「スケベ」だの「不倫」だの言われたので、妻には内緒にしている。近所の皆様、ご内密に)

 話をもどすと、ミュージカルが始まる前に、ロビーで携帯電話をかけようとしたらつながらなかった。 見ると携帯電話抑止装置が装備されているという案内がかかっていた。

 聞くところによると2年ほど前から、様々な劇場やコンサート会場に導入されているのだそうで、ここ帝国劇場ではマクロスジャパンの「テレ・ポーズ」という装置を導入しているのだそうだ。

 ミュージカルはとても良かった。笑いあり感動有り、最後は涙涙。 

 気が付かれないように、涙と鼻水を拭って会場から出た後、感動に浸りながらも、子供がいなくなって失望で自殺したのか、彼が二人の女性の間で悩み苦しみ子供がサイゴンに母を残してきたことで寂しがって新しい母になつないと言ったことで愛する彼や子供が悩み苦しむことがないように自分の存在を消したのではないか、、などと語り合いながらワインの種類が豊富で有名な銀座のフランス料理屋まで歩いた。

 デート相手の彼女は、もっと歴史を知らなくては、と感じていたようだ。

 なんにしてもミスサイゴンは良い。

 しかし、どんなに良いミュージカルでも、公演の最中に携帯電話がなったら、ミュージカルの雰囲気はぶち壊しで、こんなに楽しいデートにはならなかっただろう。(と無理やり本題に戻す)

 この携帯電話抑止装置だが、電車にも搭載すればいいのではないだろうか。電車から見える風景は、今よりもっと美しいものになるだろう。 手軽に買えて持ち歩けるものなら、電車で携帯している人がいたら、スイッチオンにしたいと思うが、それは電波法違反なんだろう。

 ミスサイゴンと携帯電話抑止装置、そして若い女性とのデート。 3つとも私のお勧めだ。 

私たちが見たミス・サイゴンのカーテンコールの模様がSONYのビデオサイト「eyeVio」(アイ・バイオではくアイビオ)に掲載されていたので以下に紹介しておく。クリックして見てほしい。

 第一部終了後の休憩時間に帝国劇場の地下街に降りたら、いつもITmediaブロガーMeetingの後に行く飲み屋さんがあった。 なんだかその時だけ現実に戻された。

...
けんじろう

2008/07/18

マイクロソフト オフィスを削除しても、オフィスワーカーとして生き残れるか(1)◆本当に削除したぞ!◆

 私の会社で行きかう文章のほとんどは、NotesメールかEXCELかパワポで作られている。 マーケティング系のプラン、営業系の提案書、プレゼンテーション、企画書はほとんどパワーポイントで作成され、営業・マーケティングの状況はピボットテーブルが多用されたEXCELに落とされている。

 NotesDBがあるためファイルサーバーを利用することはないが、ローカルディスクやNotesの添付ファイルとして膨大な量のパワポとEXCELがある。

<マイクロソフトオフィスレガシーからの脱出>

 EXCELレガシー/Notesレガシー問題が叫ばれているが、いずれも貴重な資産であり、その中には膨大なノウハウが詰まっている。多くの社員もこれらの操作性に慣れていることを考えると、安易に止めることは、生産性の悪化とせっかくの利用文化を失うことになるのだ。

 しかし、NotesDBに関しては共有環境として欠かせず代替品はないが、最近はMicrosoft Officeの代替品は沢山出ている。 Open Office.orgやLotus Symphony、Googleのオフィス機能などである。

 ちなみに、Notesメールのエディターはマイクロ ソフトワードよりも優れているので、ワードは使っていない。 議事録などはMeetingをしながらNotesにリンクやファイルを張って会議中に完成させてしまうし、マニュアル系もセクションが使えるNotesDBの方が表現力があり、使いやすいのでワードやパワポは使わない。

  今、娘を塾に送ってきて近くのドトールにいるが、この1時間でやってみたい衝動を抑えきれなくなった。Lotus Dayでのセミナーもおわったことだし、いっそのこと、マイクロソフト オフィス(ワード、EXCEL、パワーポイント、Outlook)を削除してみることにした。

<マイクロソフト オフィス削除の前に>

...
けんじろう

2008/06/16

やっぱりWindows2000が最高!と高速化方法

 家族のメインマシンであるThinkpad X31(Windows2000,Pentium M 1.4GHz, メモリ 768MB, ハードディスク 40GB)を大学に通う娘の個人マシンにしてあげるために、中を整理してみた。

 利用の99%はインターネットの各種サービスが受けられ、オフィス製品が利用でき、デジカメ、携帯電話とのシンクで十分だそうだ。

 Windowsの設定変更やディスク内の整理を行って高速化(後述)し、

娘がよく使うインターネットの機能やサービスをMy Yahooに使いやすく配置、

便利なYahooのガジェットもデスクトップに配置した。

 また、ふるーいバージョンのMSオフィスと1.2.3を削除した代わりに、無料のオフィスソフトとして「OpenOffice.org」をインストールした。

 さらに、ウイルスチェッカーやセキュリティソフトも古いバージョンのままだったので、KING SOFTの無料(広告付)のアンチウイルスとインターネットセキュリティソフトをインストールした。 これらのソフトも高速に動作するように、ホワイトリストへの登録やメールファイルチェックは設定しなかった。

 結果は、、、

速えー! かっちょえー! サクサク

Img_0916_2

 今、私が仕事に使っているVista & Thinkpad X60よりもずっと気持ちよく使える環境になった。

 やっぱり、Windowsは「Vista」でも「XP」でもなく「2000」に限る。 何の問題も無いし、何より軽い!

 娘は喜び、私はIT会社のお父さんとしての地位は上向きだ。

 あとは、ダイニングに置く新しいパソコン(WindowsかMacか、まだ、迷っている)

 次回、Windows2000の無料延命利用のための情報を紹介したい。

<高速化のための作業>

...
けんじろう

2008/06/04

Webの窓口を使い倒してみよう!

 ソフトウエアの導入検討開始や起案に入った段階で、見積や製品の詳細情報の収集に手間取っていたり、費用算出に手間取るという話を良く聞く。

 ソフトウエアライセンスは複雑で、必要ソフトウエア何なのか?自社で既に購入済のソフトウエアはいくつあるのか?などもわからないことが多い。

 必要なソフトウエアの金額を見積もってもらいたくても、営業がなかなか来なかったり、ノウハウがなかったり、そもそも、自分の会社を担当してくれる営業が誰なのかがわからない事も多いだろう。

 各ソフトウエアベンダーは、これらに対する窓口を用意しているので、これらを使い倒してしまってはどうだろうか?

 各社のWebサイト上にWebやメールでの購入相談ページが用意されいるが、なぜか気軽に問い合わせできないようだが、Webページから問い合わせしてみると、丁寧に相談に応じてくれる。

 Webページから見積やソフトウエア構成、担当営業を紹介など依頼したい内容を記載すると、ソフトウエア専門のチームがそれに対して回答してくれる体制になっており、また、そのチームで答えられない相談に対しては、

私のチームメンバーであるLotus、Tivoli、WebSphere、Rational、DB2などのソフトウエアスペシャリティセールスが社内の関係部門やビジネスパートナーと打合せして答えるようになっている。

 そして、これらの窓口の対応の良さで、それぞれのベンダーの信頼度も見て取れるだろう。

 主要なソフトウエアベンダーの相談窓口を列記してみた。 ソフトウエアの導入検討や見積、製品の詳細情報の収集が必要な場合に、利用してはどうだろう。

 IBMソフトウエアのWebからの問い合わせ担当チームには、このブログで紹介することを言ってあるので、お気軽に使い倒して欲しい。

○IBMソフトウエア 購入相談(見積や製品情報提供以外に、営業担当の紹介もOK)

  ちなみに、ソフトウエアの情報ページは → IBMソフトウエア情報ページ

...
けんじろう

2008/06/02

「学校裏サイトの探し方」と「子供が相談しやすい場の作り方」

 「学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、父としてメールを送ってみた。」からの3回に分けて裏サイト対策の例を公開したが、予想を遥かに越える反響で驚いている。 

 はてなブックマークなどで様々なコメントがつき、他のブログでも関連記事を書いていただいた。また、新聞社からの取材依頼や実際に子供を持つ方からの問い合わせも来た。

<はてなブックマークとコメント、関連ブログ一覧>

 以下クリックするとブックマーク&コメント一覧&関連ブログが見られる。

・学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、父としてメールを送ってみた。 :  419 users

娘を攻撃する学校裏サイトに親としてメッセージを書いた結末 : 294 users

・ 娘を攻撃した学校裏サイトでの「いじめ」が解決した〜子供のネット規制は禁酒法時代の二の舞か? : 307 users

 さて、これらのコメントやブログは、ある程度ITに詳しい方が多いのだが、それ以外の方からいただいた問い合わせで最も多かったのが、「学校裏サイトの探し方」であった。

 学校裏サイトというのは裏にあるわけではなく、多くの場合、表にあり、探そうと思えば見つけられる。 「裏サイト」と呼ぶことで、自分たちの見えない(関係の無い)ところに存在していると自分に言い訳しているだけなのだ。

<学校裏サイトの探し方>

 学校裏サイトを探す方法を書いていたら、5月29日に思わぬサイトが登場した。

...
けんじろう

2008/05/28

「まだWindowsなのか?そろそろMacか?」を考えてみた

 長女が大学でノートPCを使いたいと言うので、自宅でメインに使っているIBM Thinkpad X41(ウィンドウズ2000)をクリーンナップして娘に渡すことにした。

 結果、私が週末に仕事で利用しているダイニングのパソコンが無くなってしまうので、今週末にパソコンを買わなくてはならなくなった。

 生まれて初めて自分のお金で買うパソコンだ。自腹ともなると色々考えてしまう。

ヤマダ電機でパソコンを見ながら説明を受けているとMacが目に入った。  デスクトップでも30万円ぐらいはするかと思っていたが最新のiMacで11万円から14万円円程度だった。

 Macは非常に気になるクールなパソコンなのだが、仕事でWindowsを使っていることを考えると、やっぱり、まだ、Windowsかな? と考えてしまうのだ。

 どちらがいいか、ラフだが少し整理してた。

<Windowsの良さ>

・会社と同じ操作で使える

・会社と同じソフトが使える

・会社にアクセスして自宅からも仕事が出来る

・ソフトが豊富(特に痒いところに手が届くビジネスソフトとペイント系ソフトがMACには無い)

・パソコン本体も周辺機器も種類が豊富で安い

・インターネットに無料のソフトが大量にあるので追加投資が少ない

・インターネットのほぼ全てのサービスが受けられる(MACはエッチビデオなどは見られない)

・Windowsユーザーが大半なので、データーのやりとりに不安が少ない

・日本語入力に強い(漢字FEPがMACより良い。らしい)

・サポートがアップルより良い(メーカーによるが、、、)

<iMacの良さ>

...
けんじろう

2008/05/27

ぺヨンジュン好きな彼女と野球バカの彼氏が盛り上がるGoogle検索の使い方

 私は週に3日程度誰かと飲んでいる。 お客様やパートナー様、ブロガーMeetingやB2B合コン、地域コミュニティなどで集まって飲み、語り合いうのはとても楽しい。私のブログのネタもほとんどが、ここでの会話のないようだ。

 しかし、相手は18歳の女性から70歳の男性まで様々であり、趣味も違えば興味分野も違ってくるので、話が合うかどうかが不安になることがある。

 そんなときに便利なのがGoogleなどの検索サイトである。

 例えば、野球バカの男性が、ぺ・ヨンジュンファンの彼女と初デート場合には、Google検索で「ぺ・ヨンジュン 野球」と入れると、

野球小僧編集部ログ: バレンタイン監督、ペ・ヨンジュン氏も大絶賛の ...

「ペ・ヨンジュン来日イベント/チケットプレゼント」

ひとときの残滓 : 上戸彩×新庄剛志×ペ・ヨンジュン

             :

などと検索結果が出てくる。

 それぞれの情報を見てみると、

...
けんじろう

2008/05/15

娘を攻撃する学校裏サイトに親としてメッセージを書いた結末

昨日の「学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、父としてメールを送ってみた」の続きである。(以前書いた記事が「真夜中のラブレター」状態だったので編集に手間取っている) 

 メールの次に考えたのは、掲示板の管理人に連絡して、誹謗中傷の書込みを消させることである。

<管理人に対して書き込みの消去を依頼しても意味がない>

 期待してはいなかったが、この掲示板の管理人(?)に対して、このような書き込みを削除するように依頼しようと思った。 しかし、娘の話によると掲示板の管理人は、その学校の生徒であることも多く、その管理人が中傷記事を書いている例もあるそうだ。 また、仮にコメントを消してくれたとしても、「消した」という事実が反発を招き、新たなコメントが書き込まれることになる。 そして、この掲示板意外でも次々と誹謗中傷記事が広がっていくので、削除は逆効果なのだ。

 確かに以前、PC-VANやNiftyでこの手のトラブルが起きた時に、議長がメッセージを消してさらに大きな問題になったことがあった。

 これらの「いじめ」に対しては、無視して沈静化を待つ方法もあるのだが、どうも、私の性分に合わない。 良し悪しではなく我慢できないのだ。 正々堂々と裏サイトに正面から入って、自分の意思を皆に知ってもらい、協力してもらうことが重要であると思った。

<IT会社に務めるお父さんとしてメッセージを学校裏サイトに書いてみる>

...
けんじろう

2008/05/08

自分のキーボード入力を見直そう - ブラインドタッチの練習

 個人の生産性向上、ITリテラシーが企業の業績に与える影響が大きいことが叫ばれて久しい。 その基本がキーボードによる文字入力であろう。

 キーボード入力で重要なのは、疲れず、思考を妨げずに、素早く文字を入力することだが、最も効果的なのはブライドタッチ(タッチ・タイピング)だろう。

 私が入社した時代にはキーパンチャーという職業や部門があった。○○コンピューター(電子計算)センター、○○情報処理センター、○○コンピューターサービスという会社には、たいてい、コンピューターセンターに隣接して2、30人の女性パンチャーがいた。

 IT系企業の営業職の社員などは、このパンチャーと知り合いになって彼女にしようと、些細な間違いの指摘や納期の交渉のためにこの部屋に行っていた。(私も)

 ブラインドタッチは、このパンチャー達が、パンチカード穿孔機(コンピューターに読込ませるカードに穴をあける)や端末に、思考を使わずに伝票や顧客情報を入力するという効率化としてマスターしてきた。 伝票、帳票、メモなどの紙をキーボードの左側に置いて、キーボードを見ずに紙と画面だけ見て次々と入力していく労働集約型の作業の効率化が目的であった。

 今では、頭の中にあるアイディアを画面だけを見て文字として吐き出したり、届いたメールを見て返信を書いたりというときに、キーボードを見ないことによって、思考を邪魔せずに、素早く形式化(文字に)することが主な利用となってきている。

<ブラインドタッチ練習方法>

...
けんじろう

2008/05/07

初心者のキーボード入力は、ひらがな入力からか?ローマ字入力か?

 初心者がキーボードを覚える時に、ローマ字入力で覚えるべきか、かな入力かの論議を書くつもりが、マクドナルドの略称は「マクド」なのか?の投稿になってしまった。 本題に入ろう。

 マクド女性との議論の本題は「初心者へのパソコンの文字入力の教え方」で、最初に覚えるなら「ローマ字入力がいいのか、ひらがな入力なのか」だ。この二度目の対戦を検証することで、日本のビジネスマンのブラインドタッチ率の向上に貢献できればと思っている。

<ローマ字入力、かな入力論議>

 さて、事件は、私が、息子にキーボード入力を教えたときに”かな入力より優れたローマ字入力だけを教えた”と言った事から始まった。彼女が先手だ。

「えー賢ちゃん(くどいが、私は10歳年上)さー。ローマ字入力じゃあ駄目じゃん。IT会社の人が、そのレベルなの? あー、もしかしたら、かな入力できないんでしょー。リテラシー低ー。」

 私が反撃する。

「そういうけど、息子に教えるんだから、26個のキーを覚えればいいローマ字の方が優れているに決まっているだろ。 人差し指を”F”と”J”において、上下に一つ移動させる範囲内で全ての文字とよく使う記号が押せるんだよ。かな入力だと”ろ”とか”む”、”ほ”なんか小指が、つりそうになるだろ。ローマ字なら右手小指のところに英字が割り付けられていないし、良く使う記号だけが割り当てられているからね。」

「外資系だからって英語にかぶれてるんじゃないの? 日本人ならかな? 日本人が普通に頭でイメージした言葉をそのまま、ひらがなで入力するほうが思考の邪魔にならないし、ローマ字だと同じ言葉でも2倍以上の文字を入力しなくちゃならないから、遅くなるでしょう?その遅さは致命的よ。携帯電話をローマ字入力する人いないでしょ? 明白じゃない?」

 マック・マクドと同様、自分が親しんだ方法を使えばいいのだから、こんなつまらない論議をしても始まらないのだが、議論の中身を整理してみよう。

<かな入力派の意見>

...
けんじろう

2008/04/14

ブログがとける!バナーが食べられる!ブラウザーの中を猫が歩く!

 4月1日の記事はブログ全体が溶けたと思うが、これは、ブログが溶けたようになる無料のウイジェット(Widget)=ブログパーツを記事の中に組み込んだことよって起きたものだ。

 このようなブログパーツを探すのに便利なサイトとして「ブログパーツ.com」がある。

 このサイトには様々なブログパーツの情報が集まっているが、そこから入手したものの中で、ちょっと風変わりで、私の好きなブログパーツを集めてみたので以下、お試しいただきたい。(複数貼ったので、うまく動かないものもあるかもしれないが、、)

...
けんじろう

2008/04/07

悪代官の謀略メールを全社員に送ってしまった件の顛末「リコール」

 思わず、しまった!と言ってLANの線を引き抜いたが、既にメールは送信された後だった。

 ある方が事業部全員に送った案内メールに対して「ふふふっ、うまくやったね。俺も、、、、、。」と送信者だけに冗談交じりで返信したつもりが、いつもの癖で”全員に送信”ボタンを押してしまい、理事、事業部長、昨日配属されたばかりの新入社員にまで全員に送られてしまった。

 このままでは、私が送った「越後屋。おぬしも悪よのー。ほっほっほ」的な、悪代官と越後屋の会話のようなメールを全社員が見る事になる。

 謀略がばれては困る、、じゃない、こんなふざけたメールを皆に見られては、私の人格が疑われる。

 頭を抱えながら呆然とメールを見ているとき、

...
けんじろう

2008/03/31

エープリルフールだから許される嘘サイト(^^♪

 明日は、4月1日エープリルフールである。 毎年、様々なサイトや楽しい嘘が展開される。

 私が気に入っている4年前の2004年の4月1日のページ/サイトを紹介したい。残念ながら多くのページが既に削除されているが、残っているものは以下だ。

<ポータルサイト>

Yahoo Japanばぶばぶ http://event.yahoo.co.jp/20040401babu/

 2004の4月1日にYahoo Japanが赤ちゃん向(あかちゃんが読むための)あかちゃん語サイトのサービスを開始した。 各項目を選んだ後の各ページも赤ちゃん語化されている

 赤ちゃん語がわからくなってしまった方は、大人語に翻訳して表示する機能もよういされている。 右上の「大人語に変換」を選んでいただきたい。

 おしゃぶり型、 ほ乳ビン型 、ガラガラ型の入力デバイスや赤ちゃん語翻訳ソフトを販売しているらしい。

<インターネットメディア>

インプレスうおっち http://www.watch.impress.co.jp/headline/uocchi04/

 Deli社の冷蔵庫型サーバーのバナーや「Maccrosoftのビル・ガイツ会長がキーボード型マウス発表」の記事など、なかなかの力作。 デザインは悪いが2003年2002年の4月1日版もいけてる。 さて、明日も期待しようではないか。

<IT以外のサイト>

レスポンス(車関係のWebメディア)http://response.jp/issue/2004/0401/article59062_1.html

 ラリージャパンでトヨタがF1マシンで復帰!という記事。オフロードをF1が走っている写真が面白い。

<その他>

...
けんじろう

2008/03/25

「世界一有名なコーヒーポット」から15年

 NTT Communicationsから「るす番モニター」という商品(サービス)が登場した。 月々315円で自宅の様子や部屋の中のペット様子などを会社から見られるというものだ。

 Webカメラで映し出される画像や映像をWeb配信することは昔から行われており、塾やスイミングスクール、幼稚園・保育園などの様子が、会社からも見られるということで好評を博している。 今回の「るす番モニター」の凄いのはその安さだろう。 家庭に限らず様々な場面で利用されることを期待したい。

 さて、これらの元祖が15、6年前に話題になった「世界一有名なコーヒーポット」である。 イギリス ケンブリッジ大学のコンピュータ研究室にあるコーヒーメーカー(The Trojan Room Coffee Machine)のコーヒーの残量画像をWebサイトからインターネットを通じて、ほぼリアルタイムに世界に配信していたものである。

Coffee これは、大学の研究員がコーヒーを飲むためにポットのところに行ったら、コーヒーがたまっていなかったということが何回かあったことから、冗談半分にWebに接続したカメラを設置したものであった。

 パソコン通信など無手順TTY、VT100による文字ベースに慣れていた私たちは、地球の裏側で起きていることが画像でリアルタイムで見られることに、新しい時代の到来を感じた。

 世界中の人たちが

...
けんじろう

2008/03/03

Google、Yahoo、ミクシィが同じID、パスワードで

 Googleや各種SNSのID、パスワードのお作法が違うため、それぞれ違ったものを設定している方が殆どだろう。 銀行、ショッピングサイトやチケットサイト、カメラやプリンターなど購入した電子機器のサポートサイトを含めれば10以上のIDを持っているのは普通だろう。 

 これ以外に社内のシステムもあることを考えれば、とてもIDを覚えきれるはずも無く、手帳などにID、パスワードを書いて管理したりしているのではないだろうか。

 パソコンのデスクトップにID、パスワード一覧を張っているものもいる。 私は毎月のようにパスワードを忘れて、使わなくなってしまうサイトがある。 多くの場合「ID、パスワードを忘れた場合」というボタンが用意されているが、よっぽど必要性が高くない限りは利用していない。

...
けんじろう

2008/02/06

本日2月6日は「ブログの日」です。 だから、、、投稿しよう。

 今日、2月6日は2(ふ)6(ろく)ということで、「付録の日」、いや「風呂の日」、、、ではなく「ブログの日」だ。

 普通、○○の日というと「何かを食べよう」とか、「何かを大切にしよう」という話になるのだが、「ブログの日」と言われてもどうしようか考えてしまう。 というわけで、今日は私は、このブログへの投稿予定は無かったのだが、「ブログの日」をネタに投稿することにした。

ちなみに今日は、

アップルコンピューターでApple、AppleⅡを作った「ウォズの魔法使い」がAppleⅡの販売方針に関するアップル社との意見の相違が原因で退社した日で、

ミューツー(ポケモン)とアンパンマンの誕生日で、

ブラックホールという私のような頭の悪いものには理解できないものが見つかった日で、

”26”(ふろ)の語呂合わせから、愛知県では「抹茶の日」(お茶の湯をわかす”風炉”より)で、

なぜか、「海苔の日」で、

ベトナム戦争でアメリカが森林への枯れ葉剤空中撒布を開始した悲しい日で、

札幌五輪のジャンプで、笠谷などの日本人選手が表彰台を独占して驚いた日

なのだ。

 ブログの日だから何か書くといっても、書くことはないが、せっかくの「ブログの日」なので、ブログの更新が滞っている方はこれを機会に投稿してみてはいかがだろうか?

...
けんじろう

2008/01/16

インターネット使える人だけが優遇されるのはおかしい?

 昨年から確定申告がインターネットで出来るようになった。そして、「確定申告をインターネットで電子申告すれば、5000円分の税金を控除します」というガイドがあった。

 人事部門で働いていた妻に任せっきりではあるが、様々な書類やエビデンスを持って税務署に行っての手続きは非常に面倒で、対応してくれる時間の制限があり、時間がかかり、そして、良くわからない。これが自宅からインターネットで行えるのだから大変助かる。 さらに、5000円分税金が減るというのである。

 地元の議員さんと飲んでいた時、彼の口から「パソコンを使える人だけが恩恵を受けるのはおかしい。 パソコンを使えない人も一律に控除すべきだ。 最近は図書館の本の予約や行政情報を得る場合など、パソコンを使える人の方が有利になっている。 こういうことをするから格差社会が生まれるんだ」という言葉が出た。

 「インターネットでやれば、行政側も単純な申請は機械に任せることが出来、本当に人が対応しなくてはならないものだけ窓口対応すればサービスは良くなり、コストも下がり、どちらの利用者も満足度が上がる。 だから、少しでも多くの人がインターネットを使える環境を提供することの方が大切なんじゃないのか」と言ったが、「役所の職員が減らされて就職口が減るし、人と人とのふれあいがなくなるじゃなか。民間会社がやるのはいいが、行政はインターネットなんかでやるべきではない」と取りつく島がない。

 こんなことで議論しても酒がまずくなるので、やめたが、確かにインターネットを使える人と使えない人とでは、何か物を買う場合でも、何らかのサービスを受ける場合でも大きな差が出てくる。 こういった問題にどのように対応するべきなのだろう。

 皆さん、どのように思われますか?

*「、、、年金を控除します」を「税金を控除しますに修正 16thJan2008

...
けんじろう

2008/01/08

オフィスワーカーとして、どの程度のパソコン知識を持っているべきなのか?

 とある、有名進学高校の先生から、非常に抽象的だが、本人にとっては切実なITリテラシーの質問が来た。皆さん、返答を考えてみてトラバ、コメントいただけないだろうか?

「パソコンを仕事や家庭で使うにあたって、一般的にはどの程度まで知識として持っていたらいいのでしょうか? 

 普段、仕事でパソコンを使い主にWordで文章作成をしていますが、ExcelとPowerPointは、簡単な機能しか使えません。 PCのトラブルに関してサポートセンターに問い合わせなどでは非常に苦労しています。」

 このような質問に対して「目的により異なる」と答えてはいけない。 何が必要とされるか予測できない現状で、どのようなリテラシーを最低限持っているべきなのか?」という視点で考えなくてはならない。

 私としては、大きく4つのことを行って基本活用ノウハウとパソコン&インターネットを感覚的に知ることが重要であると回答したいと思っている。

1.ある程度の速度でキーボード入力できる能力

...
けんじろう

2007/12/28

2007年人気ブログ記事を一気読み! <IT Media オルタナティブ・ブログの”はてブ”ベースランキング TOP30>

 今年も、今日が最終出社日となった、12月が当社の決算月だということもあり、後半は投稿が週1ペースとなってしまったが、何とか無事に1年間ブロガーを続けることができた。
 先ほど、昼飯を食べながら、今年一年間の自分の記事を読んでいたら、「ITMediaオルタネティブブログの、今年のはてなブックマーク人気ランキングTOP30を送ります。」と以下のリストを送ってくれた。
 1年の最後の記事としては丁度いいので、皆様に紹介しておこう。  会社の同僚である永井さんが僅差で1位、私は2位にランクインできた。
 来年も、最低、週1回投稿を維持していくので、よろしくお願いします。 皆様良いお年を。

 1.なぜ、日本人のプレゼン資料が海外に伝わらないのか? - 永井孝尚のMM21 (348)

 2.優秀なコンサルは解決策や具体的な戦略は提案しない - けんじろう と コラボろう! (324)

 4.動画対応 iPod で幸せになる秘訣 - 2013 (157)

 5.面接で相手の人の力が分かる、2つの質問 - 永井孝尚のMM21 (157)
...
けんじろう

2007/12/04

【SABA】【俺ブ】うーーん選べない。けど、、けんじろうのお奨め

 最近、ブログを書く時間も見る時間も無く、週末のみとなっていて、気がつかなかったが、自分のところに飛んできたトラックバックで”【SABA】【俺ブ】”という企画が走っていることを知った。 ちゃんと工藤先生のルールブックを読んでいないが、他の人のものを見ると、

・2つのオルタナおすすめブログを紹介して

・オルタナ以外のブログを一つ紹介して

・自分のエントリーの中でのおすすめリンクを入れる

ということのようだ。 なるほど、友達の輪ね。 先月、8つしか投稿できなかった自戒の念も含めて、この企画にのってみたい。

<けんじろうおすすめオルタナブログ>

 私のおすすめは、オルタナの新人だが急成長して、私を抜き去っていった二人だ。

一般システムエンジニアの刻苦勉励

 何しろ、タイトルの付け方がうまい。 ITネタでありながらも目のつけどころがシャープで身近で、長い文章でもあきさせないところは流石。特に9月後半のドラクエ投稿、以来は、さらに洗練された。 ちょいネタ探しにも最適だ。

『ビジネス2.0』の視点

 様々な数値情報と政府機関などとのやりとりの中で得たWeb2.0関連の投稿はとてもわかりやすい。 Web2.0系の記事を書くときには、いつも、一通り投稿を見て最新同行を把握してから自分の考えを決めるほど、しっかり見ている。 同じエリアを担当するものとして本当に頼りになるブログである。

...
けんじろう

2007/10/04

お父さんのためのWeb2.0講座(12) 「Googleで英語Webページを翻訳-IBM Project Zeroのサイトを翻訳」

 前回は通常の文章をGoogleの翻訳機能を利用して、日本語から英語、英語から日本語への翻訳を行ったが、今回は英語のWebサイトを翻訳してみたい。

 <Googleの翻訳機能を利用>

...
けんじろう

2007/09/28

お父さんのためのWeb2.0講座(11) 「Googleで文書を翻訳」

 外資系ならずとも、英語の文章を書かなくてはならなかったり、英語のWebサイトを見ることは増えている。 英語がある程度できる人でも、文章を斜め読みする時には英語ではきついので、多少、文章がおかしくてもいいから日本語で見たいという人は多い。 

 今回は、テキスト文書やWebサイトを各国語に翻訳できる機能を紹介する。(Web翻訳は次回紹介)

 ちなみに、Googleの翻訳機能は、一般の翻訳ソフトのような、構文解析、文法や語彙などを参照して翻訳するものではなく、検索エンジンらしく大量の例文を参照して近い文章を表示する方式をとっているらしい。 

→ Google 翻訳について

 後半で、一般的な翻訳ソフトの翻訳精度も比較してみる。

 <Googleの翻訳機能を利用>

...
けんじろう

2007/09/26

Notesユーザーへのブログ、コミュニティ、チームプレースの説明を聞いて感心した

 Notesを安価な情報共有、ワークフローとして有効に利用している、通信キャリア様のところで、Enterprise2.0の動向とブログ、SNSのデモを交えた説明と効果について説明した。

 社内なので80人ほどの少人数向けの説明であったが、一部の若い方を除き反応が今ひとつであった。

 その雰囲気を察したのか、主催した課長が私にお礼を言った後、全員に質問を即した。

 若手の課長から、すぐに質問が出た。

...
けんじろう

2007/08/30

お父さんのためのWeb2.0講座(10) 「Google検索でお店、ホテル探し」

 ○○駅の近くのカフェで待ち合わせ、出張先での宿泊、忘年会やキックオフなどでの飲み屋、初訪問の会社の場所など、目的の場所探しが必要となる場面は多い。

 場所と目的を組み合わせて検索することで、地図と連動して会社、店、ホテルなどを探し出す方法を紹介する。

 <店の場所を検索>

...
けんじろう

2007/08/28

お父さんのためのWeb2.0講座(9)「Googleマップで会社の場所確認」

 初訪問の会社の場所など、目的の場所探しが必要となる場面は多い。 猛暑の中、遅刻して「迷ってしまって、、」などと汗だくになって言い訳しなくてはならない状況を一度は経験したことがあるだろう。

 場所と目的を組み合わせて検索することで、地図と連動して会社、店、ホテルなどを探し出す方法を紹介する。

 <会社の場所を検索>

...
けんじろう

2007/08/23

お父さんのためのWeb2.0講座(8)「Google検索で電車の乗り換え」

 Googleといえば地図、地図といえばGoogleと言ってもいいほど、地図を利用したサービスで有名だ。 Googleの様々な地図サービスに関しては別に紹介するが、地図サービスでの「乗り換え情報」を紹介する。

 <乗り換え情報のクイックな検索>

 お客様訪問時、出張の際、そして、交通費の精算の時などに乗り換え駅、時間、金額などを調べたことが多いだろう。 Googleでは、検索キーワードから素早くこれらを確認することが出来る。

...
けんじろう

2007/08/21

お父さんのためのWeb2.0講座(7)「Google検索で株価や会社情報」

 株主でなくとも、自社の株価や訪問するお客様、取引先の株価をチェックして、大きな変動があれば、会社の基本情報の関連ニュースも確認するのはビジネスの基本だろう。

 また、アカウントプランを立てたり、提案書を作成する場合には会社の基本情報の活用は欠かせない。

 ニュースに関しては「(3)ニュースを検索して、その分野のニュースを継続的にメールで受ける」で紹介したので今回は、Google検索で株価会社情報を調べる方法を紹介する。

<株価を調べよう>

...
けんじろう

2007/08/05

お父さんのためのWeb2.0講座(6)「Google検索が用語辞典・百科事典に」

日経コンピューターを読み、昔はプログラミングなどをやってきた情報システム部長といえども、最新の用語でわからないものがあるだろうし、SOX、ISOなど幅広い知識が要求され、“プロダクトライフサイクル”のように様々な意味合いで使われる用語も増えてきていることから、身近な辞書は欠かせないだろう。

Google検索を用語辞書として使う方法と百科事典として使う方法を紹介する。

<わからない用語を調べよう>

...
けんじろう

2007/07/31

お父さんのためのWeb2.0講座(5)「Google検索が日英/英日辞書に」

私は日頃から高機能の電子辞書を利用し、PCがインターネットにつながっているときは、翻訳の王様とアルクのWebサイトの辞書や例文検索を利用しているが、様々な情報を探しているときには、わざわざ電子辞書を出したり他のソフトを起動するのが面倒なため、日頃から表示しているGoogleの検索画面を英語辞書代わりに利用している。

Googleには、英和/和英辞書やWebコンテンツの翻訳機能が用意されているからだ。

 英語のWebコンテンツの翻訳に関しては、別途、Googleのツールバーをインストールして利用する方法を紹介する時にふれるとして、ここでは検索機能を英語辞書に利用する方法を紹介する。

<日本語単語を英語に翻訳して英単語の意味を知ろう>

 毎回登場する以下の万能検索画面のキーワード入力のところに

...
けんじろう

2007/07/26

お父さんのためのWeb2.0講座(4)「Google検索を関数電卓やドル/円換算に」

報告書や企画書・提案書などを作成しているときに、電卓が欲しいと思うことがおおいかと思う。 かといってWindowsについている電卓はまどろっこしいし、”15×(4 ― 5)“のような計算をやることもあるだろう。

 もう少し難しい計算であれば、表計算ソフトをいちいち立ち上げるほどではないし、いろいろな検索で情報を探しながらレポートを作成しているなかで素早く計算してしまいたいことも多いはずだ。

そんな時に便利な、Googleの検索キーワードを入れる場所での関数電卓の機能を紹介する。

<検索で計算してみよう>

 電卓として使うのは極めて簡単だ。 

以下の検索画面のキーワードのところに計算式を入れて、

「Google検索」ボタンを押すだけである。

...
けんじろう

2007/07/24

お父さんのためのWeb2.0講座(3)「Google検索して最新のニュースを継続受信」

今回は、自分の見たいニュースを検索することと、継続的にウオッチしておきたい分野の最新のニュースを定期的にメールで受け取る、という二つについて紹介する。

<ニュースを検索して、その分野のニュースを継続的にメールで受ける>

自分の会社や商品、そして、競合他社に関するニュースを電子メールで受信したいというニーズは高い。

操作は簡単。 画像の時と同様に、メニューから「ニュース」を選んでから検索し、

検索結果の左側にある「ニュース アラート」をクリックすると、

「Googleアラートの作成」という枠が表示される。

...
けんじろう

2007/07/20

お父さんのためのWeb2.0講座(2)「Google検索で、画像だけ探す」

一昨日は「Google検索の基本」ということで、1の「複合検索で欲しい情報を素早く捜す方法」を紹介したが、今回は、写真・絵・図だけを探す方法について紹介する。

1.複合検索で欲しい情報を素早く探す

2.画像(写真、図、絵)だけ探す

3.ニュースを検索して、その分野のニュースを継続的にメールで受ける

4.検索を関数電卓として利用

5.検索を日英/英日辞書として利用

6.検索を辞書、百科事典として利用

7.検索で株価や会社情報を素早く検索

8.検索を電車の乗り換えとレストラン探しに利用

9.ブログの内容だけ検索

10.様々な情報と地図を結びつけて(マッシュアップ)利用

...
けんじろう

2007/07/19

お父さんのためのWeb2.0講座「Google検索の基本」をもっと簡単に

前回、「Google検索の基本」ということで、

「OR」 いずれか

「-」  除外する

「filetype:」 ファイルの形式指定

 ”  ” 完全一致

を検索キーワードと組み合わせることを書いたが、これを簡単に指定する方法がある。(だったら最初から書け?)

の右側にある「検索オプション」の利用である。

この「検索オプション」を選ぶと、以下のような画面が現れる。

ここに検索したいキーワードを入れるだけで良い。

...
けんじろう

2007/07/17

お父さんのためのWeb2.0講座 「Google検索の基本」

前回の「エンタープライズ2.0とWeb2.0」で私と同じぐらいの年代のIS部長向けにWeb2.0の概念を整理したが、イメージがわかないので、より具体的に教えて欲しいとのコメントが寄せられた。

 Web2.0の3つの要素の内から、まずは「Simple User interface & data services(シンプルな画面とデーターの活用)」の部分を「Google」を例に体験してみたい。

 40代のビジネスマンに知って欲しいGoogle検索の10の機能を洗い出してみた。

<Googleへのアクセス>

 今回のGoogle検索体験では、最近登場した(名前が変わった) iGoogleを利用する。

 まずは以下をクリックしてGoogleの画面を見てみよう。 

*Googleの画面を貼りたかったが、承認を得るためにFAXで申請してしばらくかかるので、以下でご勘弁いただきたい。

 iGoogle ( http://www.google.co.jp/ig?hl=ja)

Google  GooやITメディアなどと違い、検索文字を入れるための入力枠と最低限のメニューがあるだけのアメリカ人好みのシンプルで合理的な画面が出てくる(iGoogleではニュースなども表示される)。 いくつかの特長的な検索方法を試してみよう。

1.複合検索で欲しい情報を素早く探す

2.画像(写真、図、絵)だけ探す

3.ニュースを検索して、その分野のニュースを継続的にメールで受ける

4.検索を関数電卓として利用

5.検索を日英/英日辞書として利用

6.検索をコンピューター用語辞典、百科事典として利用

7.検索で株価や会社情報を素早く検索

8.検索を電車の乗り換えとレストラン探しに利用

9.ブログの内容だけ検索

10.様々な情報と地図を結びつけて(マッシュアップ)利用

 今日は、検索の基本である「複合検索」を紹介する。

...
けんじろう

2007/06/18

Google/Wikipediaを使いこなす 「理工系のネット検索術100」

 インターネットは検索エンジンと共に成長してきたと言っても過言ではない。 世界中の膨大な情報から情報、ノウハウを自由に検索して再利用できるのだから、その重要性は誰もが認めるところだろう。
 理工系の学生はもとより、オフィスワーカーがインターネットから効率的に目的の情報を獲得するための基本としてお勧めする本が「理工系のネット検索術100 (サイエンス・アイ新書)」である。

...
けんじろう

2007/04/27

「インターネット経由」とは何処を通っているのか?

 「なんか今日、インターネット遅いんだけどー」という娘の言葉に「どこかのプロバイダーが遅いんだよ。どこを通っているかわかんないからね」と答えると、いつものように素朴で鋭い質問が帰ってきた。

「プロバイダー? インターネットって国がやってる高速ネットワークでしょ?」 

 プロバイダーという自宅や会社につなげているネットワーク会社が沢山あって、そのプロバイダー同士が高速な回線でお互いに結び合って大きなネットワークになっていることを説明した。 

いろんなプロバイダーや大学、公共機関のネットワークが相互につながっている全体を「インターネット」と呼び、ネットワーク同士の「間」をつなぐから「インター」(相互の間)と説明し、世界のインターネット接続の多くが、一旦アメリカを経由することも説明した。

...
けんじろう

2007/04/11

セカンドライフでコラボレーション体験記 2

 「Lotusを創ったミッチー・ケイパーが出資していて、IBMとしても進出しているから早く(セカンドライフに)来て」と催促が来た。 体験記1で書いたようにノートPCでは動かなかったため、子供たちの利用も兼ねて買うことにした。

 このセカンドライフであるが、私は新しいタイプのSNSであると捉えている。 

...
けんじろう

2007/04/03

Web2.0関係者が使う「リッチなユーザー経験」「ユーザー体験の向上」という言葉 (その3)

Web2.0関係の投稿では、非常に多くの意見がメールで届く。 おかげで背景や意味がわかってきた。 わたしなりの結論は以下の3つである。

1.アップルコンピューターの時代に創られた概念

...
けんじろう

2007/03/30

Web2.0関係者が使う「リッチなユーザー経験」「ユーザー体験の向上」という言葉 (その2)

 先日投稿した”Web2.0関係者が使う「リッチなユーザー経験」「ユーザー体験の向上」という言葉”に関して、沢山のコメントやメールをいただいた。

 ”現実の世界や今までのインターネットの世界では得られなかった新しい体験”というあたりが、この言葉の意味のようである。そんな中、ひょうんなことから、この言葉が出てきた背景を知ることができた。

...
けんじろう

2007/03/28

Web2.0とSNSを一言で説明すると?

前回の「一言で説明すると何?」の記事を書いている時に「Web2.0とSNSって一言で説明すると何?」とUSのWeb2.0とソーシャル・コンピューティングの第一人者にメールで質問していた返信が来た。 後日、わかりやすくブラッシュアップするが、第一報として前半のサマリを紹介する。

「相手の視点によって説明の仕方は変わります。技術者の視点、ビジネスの視点、利用者の視点、経営者の視点により変えなくてはなりません。 しかし、どの視点であっても"inter"(相互、間)という単語を中心に組み合わせて、対象となる人が知っている商品や技術と比較すれば説明しやすいはずです。

...
けんじろう

2007/03/27

一言で説明すると何?

 お客様や社内の上司の質問で最も怖いのが「一言で説明すると何?」である。

 「Web2.0って一言で、、、」「SNSと昔のパソコン通信のSIG/CUGの違いを一言で、、、」「よく会社のイントラにある社長の掲示板とブログがどう違うか一言で、、、」「Notesと他のグループウエアの違いを一言で、、」など、とにかく皆さん(特に社内の方)せっかちで、

...
けんじろう

2007/03/26

Web2.0関係者が使う「リッチなユーザー経験」「ユーザー体験の向上」という言葉

 Web2.0関係者が使う言葉でいまだに理解できないのが「ユーザー経験という言葉である。 「リッチなユーザー経験の提供」Ajaxによるユーザー経験の向上」「より良いユーザー経験の設計」などという形で利用されている。 それも、かなり頻繁に出てくる。

 経験を増やすのではなく、経験を向上する? 製品がユーザー経験を提供してくれる? ユーザー経験を設計する?

 なんだか、わかったような気にさせるが、まったくイメージできない言葉であり、

...
けんじろう

2007/03/22

携帯電話でどこまでパソコンの代わりができるか?<その2>

 「携帯電話でどこまでパソコンの代わりができるか?」で沢山の意見をいただきましたが、その中で新しい発見をしましたのでフィードバックします。

1.「携帯」と「ケータイ」では対象範囲が異なる

 「携帯」と書くとDoCoMo / au / Softbank Mobileの3社を指しますが、「ケータイ」はPHSも含むのだそうです。ちなみに、

...
けんじろう

2007/03/20

セカンドライフでコラボレーション体験記 1

USにいる外人から「セカンドライフにLotusコーナーを作ったから、入って来い」「これからのコラボレーションを語るなら、セカンドライフだ」と言われ、早速セカンドライフに申し込んだ。

セカンドライフの紹介は、いろいろな所に書いてあるから割愛するが、

...
けんじろう