「経営、組織、風土」カテゴリーの投稿

 4月に入り、街は新入社員で溢れている。当社も多くの新入社員が社員食堂や通路を遠慮気味にたむろしている。年内は研修でみっちりきたえられ、来年には凛々しい姿になって配属されるだろう。  私の娘も無事に就...

 部長(部門長)がビジネスを遂行する上で、日々のプランニング&レポーティング能力は非常に重要である。  毎週のReport以外に、自分の部の売上進捗が芳しくないとか、現場で新たな問題、課題、取り組まな...

 米IBMのコンピューターがアメリカの人気クイズ番組「ジョパディ!」で2月にクイズ王と対戦することになった。  学校の教科書にものっているが、1997年にチェスの世界チャンピオンと対戦して以来の話題の...

「あいつら、なにやってるのか全然わからない」 「あいつらは、現場の状況や苦労がわかっていない」  これは、マーケティング部門、事業企画、ブランドなどの本部に対して、営業部門の者が良く言う言葉である。 ...

 社員のTOEICや英会話力向上に取り組んでいるが、なかなか成果があがらない企業も多いだろう。  そんな中、コストをかけずに、明日から実践できる効果的な社員向け英語学習方法があることを知り、私の部でも...

 トヨタのリコール問題の公聴会後に行われた集会で、トヨタの社長が涙したのを覚えている方も多いだろう。  あの集会には、アメリカのトヨタの工場や販売店の人が集まっており、社長が登壇したときに皆から拍手が...

 マネージャーのお仕事として、 「メンバーと共に何かを祝う」 ことは、自由闊達な組織文化を作るうえで非常に重要なことである。  マネージャーが部下を祝うのではない、メンバー全員が他のメンバーの何かを祝...

 ここ数ヶ月、知人(飲み会で知り合った方)を通じて、ダイソン、ノキア、Speedo、任天堂、アドビなどのグローバル専業メーカーの研究開発とマーケティングについて調べていた。  以前書いた「なぜ日本の家...

 日本の企業ではあまり馴染がないだろうが、欧米の経営者やマネージャーが、企業文化の変革、リエンジニアリング、画期的な商品・新ビジネスモデル・事業の立ち上げ、全社にまたがるプロセスや取引先とのバリューチ...

「うちの部長は会議して部の売上げを経営陣に報告しているだけで、会社の業績に全然貢献していない」という声を社員から聞くことが多い。 また、「あなたの会社の部長の仕事は何?」と質問して理路整然と説明できる...

「実践!SixDegree」で「タバコ部屋以前って・・・?」という面白い視点の記事があったので、当時を知るものとしてコラボってみたい。  「タバコ部屋」という話がSNSの効果の話で良く出るが、私は疑問...

 様々な企業のSNS推進リーダーと話をするなかで、気づいたことがある。 ベンダーのWebサイトから発信されているような成功事例が極めて少ないことだ。  ・なぜうまくいかないのか? これはこれでうまくい...

 以前の投稿した「Enterprise2.0(企業内ブログ)成功例--情報の4S<整理編>」のお客様の推進リーダー(取締役)にSNS成功の秘訣を聞いた。  社内向けに提供している「15か条の御誓文」に...

 Enterprise2.0(ブログなどWeb2.0の企業内への適用)について「1%の原則で2.0は支えられている 」というコラムを投稿したが、その具体例としてふさわしい中小企業の事例を見てきたので紹...

「吉田さん、聞いてくださいよ。 こいつね、隣の席の同僚にメールしたり、目の前の同僚のブログにコメントしたりするんですよ。 馬鹿でしょー。 顔上げて話せばいいだけなに。 最近の若者は面と向かって物が言え...

 お盆期間が決められている会社は、かなり減ったようだが、今年だと11日から19日に休暇をとることを奨励されている企業はまだ多いだろう。  私のような無宗教な人間でもこの期間は休む。 また、私が勤めてい...

 UK(イギリス)のコンサルタント会社が企業内SNSの導入効果の数値化のために作成中のサーベイを入手した。・日本語に翻訳し日本国内向けにだけPublishする・企業風土と効率化のサーベイ部分(まだ作成...

 ある中堅企業のIS部門のメンバーと飲んだ時に、そのIS部門のボスのITに対する考えを聞いてみた。  彼らはボスを尊敬し、ここで働くことを喜んでいるため、ボスのお茶目な部分を楽しむように語ってくれた。...

昨日、 「今の若いやつらは、、、」を投稿した後で、私が若い頃、父から言われた話を思い出した。  ある時、ニュース番組で評論家(今のコメンテーター)が「今の若いやつら」的な発言を聞いて愚痴っていると親父...

 「今の若いやつらは、、、    覇気がない。」    何を考えているのかさっぱりわからない」    恵まれすぎている」    金のことしか考えていない」    勉強しかできない」    わがままだ。...

お客様への交渉を円滑に行い、営業力を強化することを目的とした研修で、 「あなたは、今日の午後、1億円の商談のために医療関係のお客様に新医療制御システムの商品説明に行く予定でアポイントをとっています。し...

 転職や異動した部長・リーダークラスで「俺がいなくなって、あのビジネス(部、商品)は駄目になった」という人を、時々(割と頻繁に)見かける。  私は、このような人に対して、表向きは「そうだねー、やっぱり...

「創業以来IBMが大切にしてきた価値、特に「人」、、、、」 これが、先月発行された日本IBMの社内報(物理的な紙)の書き出しであり、この号のテーマである。  社内報と言うと、どうも形式的であたり障りの...

 「顧客満足経営事典」(著:常盤 猛男)という本が出版されたというので、ゴールデンウィーク中に読んだ。 結論から言うと「多少荒削りだが、だからこそ地に足がついている顧客満足度の視点に立った日本版MBA...

 参加するつもりもなかったが、突然、妻がヨン様を追いかけて韓国旅行に行くことになったため、休暇をとって次女(中学)の卒業式に参加してきた。 この学校は制服も校則もなく「良識と常識」を方針としている。 ...

 以前読んだビジョナリー・カンパニー 2の中で”偉大な経営者は、驚いたことに、マスコミで大きく取り上げられた有名人ではなく、謙虚で、物静かで、控えめで、内気で、恥かしがり屋”...

ホリエモンに2年6ヶ月の実刑判決が出た。 地裁の判決なので今後の行方を見守る必要があるが、一つの決着をみたことになる。 2年ぐらい前だろうか。 彼がマスコミで注目をされるようになったとき、私は 「”金...

「日本型IT活用の処方箋セミナー」のビデオと公演資料プレゼンテーションがあがってきました。私のセミナータイトルは「即効!情報共有と新しいコラボレーション環境による組織の活性化と営業力強化」です。以下を...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

吉田 賢治郎

吉田 賢治郎

日本IBM Web&SW.com事業部 部長
コラボレーションとビジネスのスキル、お父さんのIT利用、マネジメントについてお伝えします。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
kenjiro
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ