きょこ コーリング:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) きょこ コーリング

広報・マーケティングを中心に、ソーシャルメディアそしてアプリなど、マーケッターの関心事を綴ります♪

「英語」カテゴリーの投稿

昨年12月の話です。北米の企業で勤務する新井さんが来日するというので、せっかくなので日本人が海外で勤務する生の声を語ってもらおうとイベントを企画。私もその企画の一部と当日の司会を担当しました。 正直言...

先週、FabCafeで開催された、LinkedIn日本語サービス記念一周年イベントにお邪魔して来ました。FabCafeというのは数ヶ月前からネット界隈で結構話題になっていた場所で、一度行ってみたいなと...

私が独立してPR会社を始める前は外資系企業に勤務していた事、また現在もお客様の半分が外資系企業であることもあり、外資系企業の方と情報交換をすることが多いです。そんな中で「いい人(マーケティング担当)が...

奥田浩美さんにお声がけ頂き、LinkedIn勉強会にお邪魔してきました。面子はリンクトイン本の谷口さん、ザッポス本の本荘さん、TechWaveの本田さん、Techdollのゆかりさんなど知ってる方もい...

先日、ある方達と、外資系IT関連企業の日本法人スタッフの平均年齢があがっているよね?という話になりました(この記事では主に欧米のIT企業のことを指しています) 基本的に外資系ITの転職はオープンになら...

ここ数日、フェイスブックでぐるぐる回っているのが、こちらの絵。The first four words you see describe you. というものです。縦、横に見て、隠れている単語を探すの...

元々外資系ITの方々の8割が利用している(肌感覚ですが)LinkedIn。ベイエリアのIT企業の人はもしかしたら9割くらいの確率で見つけられるかもしれません。 日本語版がいよいよ始まりました。会見やm...

8月にフィリピンに短期留学されたTechWaveの本田さん(通称おかっばさん)。これ、いいですね。大人の留学って個人的にはすごく良いと思っています。その後の本田さんは海外取材も積極的にこなされている印...

そろそろ、4月に英会話を始めた人も挫折している時期ではないのかなと思います。お金も高いし、仕事が忙しいと通えない。 そんな場合にお勧めだなと自分で思っているのが英会話カフェです。だいたい1時間1000...

最近、NHKのBSで放映されている、ABCやCNNを中心としたニュース番組(CNNスチューデントニュース、PBCニュースなどもあります)を予約しておき、時間の空いたときにだらだら流したり、時にはじっと...

人が開催するイベントに出たとき、良いアイディアがあればそれを自分のイベントでも試すようにしています。そのような中、先日好評だったのが人名ビンゴ。 仕組みは簡単です。3×3のマス目を作り、そのマスを人の...

独立する直前(2006年6月)まで正社員として在籍していた、企業向けシステムを開発・販売するソフトウェア会社(米国ナスダック上場)では、英語が完璧ではない人が一生懸命英語を話すことを容認する環境があり...

先日から、社内の公用語が英語になるという、海外に進出をしている日本企業が話題となっています。 私は得意ではありませんが、外資系で働いていたので、社内で英語というのはあまり違和感はない感じです。電子メー...

ときどき、英語で文章を書く必要性にかられます。 用語も難しかったり、またコロケーションの問題もあり、なかなか難しいものです。 私がよく行うのは、アルクのサイトの英辞郎や、書いた英文をスペルチェックにか...

以前出張の帰りに空港で子供用の年鑑を購入しました。それは、1年間の出来事や、地図、歴史、有名人など、豆知識のようなものをカラフルな写真入りで解説した冊子になっていて、子供向けなのでやさしい英語で、いろ...

ツイッターも使い始めて時間が経ってくると、どのIDをフォローし続けていくのか、どのIDのフォローをリムーブするのかをときどき考えるようになります。 私が英語関係でフォローしているのはゴガクルです。30...

先日書いた、「外資は嫌なんだよね」という人たちというエントリが予想外にアクセス数があったので、今回は、「じゃあ、外資系で生き残っていくためにはどうしたらいいの?」「外資系でもすごい仕事のできる人でなく...

以前TOEICを受験したのは2005年の後半でした。某外資系IT企業で日本法人のマーケティングの責任者をさせてもらっていた頃です(日本法人50人くらいの規模でアットホームな雰囲気の会社でした)。このと...

先週末にアマゾンのランキングを見たら、1位から3位の中に2つもオバマ大統領に関する本が入っていました。両方とも、演説CDのついたものです。iKnowなどの無料で英語が学べるサイトでも公開されていますし...

先日書店の中をフラフラと見ていたら、学生向けと思われる英文法書がありました。なんでも一番売れているとか書いてあります。 大学を卒業してから年月がたつにつれ、文法の知識があいまいになりつつあるように感じ...

この週末、新聞についていた、センター試験の英語の問題を解いてみました。リスニング以外の英語をやりました。 結果は178点(200点中)という残念な結果に終わりましたが(すみません、英語の教員免許もある...

先日、俺たちフィギュアスケーターのDVDを見ました。ちょっと下品で笑えてスッキリする映画です。思いのほかストーリーはマトモで楽しく、ストレス解消には最適でした。 実は、ストレス解消だけじゃなくて、英語...

少し前に、ZDnet Japanで、お恥ずかしながらも、私の英語学習について書かせていただきました。 はっきりいって、他の皆様の体験談のようには英語が上達していないのですが、ひとこと言いたいのは、「上...

多分アメリカの食べ物だと思うのですが(自信がない)、先日、某所で手作りのキャロットケーキのおすそ分けを頂きました。なんでも留学中にその方が覚えたレシピのようです。 そういえば、キャロットケーキって、カ...

外資だと、(外国とのやり取りがあると)、マーケティングや広報の仕事をしていると、いや、他の職種であっても、英日翻訳や日英翻訳からは逃れることができない気がします。 英語の電子メールはそのまま読めば、キ...

家庭で料理をするとき、普通にオイルをフライパンに入れると、後でふき取ったりするのも手間ですし、また多めにオイルを使ってしまいます。そんなときに登場するのが、スプレー状になった、油、「クッキングスプレー...

北米で広告を見ていたら、Jitterbugというものが。いわゆる「らくらくホン」にあたる、senior cell phoneの一種でした。Jitterbugというのは、何かと友人に聞いたところ、40年...

レストランに入るとたいていテーブルの上に砂糖が置いてあり、自由に使えるようになっていますよね。普通は白砂糖と黒砂糖みたいに、選べるようになっていたり、白砂糖かダイエット用の人口甘味料を選ぶようになって...

渡米しており、ブログの更新やコメントが遅くなりました。 さて、普段から海外経験の多い人はなんとなく受け入れていることであっても、海外経験が少ない、私のような、こてこて日本人にはちょっと違和感を感じるこ...

Sな英会話講師 2008/08/30
先日、私の通っている英会話スクール主催のBBQパーティにお邪魔してきました。なんでもJ先生が帰国に伴い退職されるとのことで、その送別会も兼ねているとのことでした。 実は、この先生、他の先生と大きく違っ...

著書「シネマで見つけた気持ちが伝わる英語表現」やエキサイトのブログでも有名な通訳・翻訳の専門家である光藤京子さん。以前私のメルマガでも原稿を執筆いただいたことがあります。このたび、新作「働く女性の英語...

英会話スクールにはさまざまなタイプがあります。テレビでよく宣伝されているところは、周りに通っている人がたくさんいるので、その人に聞けばいいのですが、いろいろと個性的なスクールがたくさんあります。せっか...

英会話学校の宣伝文句でいつも同じ先生です、というのがあります。学校などで担任の先生がいて、学習以外にも心配りをしてもらう必要があるときに、担任制はよさそうです。 でも、会話の練習の場合、人によって「く...

多分4月からは気合を入れて英語でも習うぞ!そんな人も多い時期だと思うので、英語学習の気をつける点について少し書こうと思います。なお私の英語力は高くなく、TOEICは890止まりで、他に日本人のいる英語...

Daylight Savings Timeが始まりました。「日本は関係ないじゃない」と言われそうなのですが、そうでもないのです。 そうです、電話会議です。今日から電話会議の時間が1時間早くなったのでし...

買おうか迷っていたのですが、ついに「日めくり現代英語帳」(日本経済新聞出版社)を購入しました。上下巻に分かれており、1日1フレーズが学べるようになっている本です。 立ち読みして身近な表現が多く、即買い...

祐川さんのほめ言葉ハンドブックがベストセラーになったように、ほめ言葉ってやはり注目されているし、大事ですよね。相手をほめたいのに、的確な言葉が出てこない。日本語でも難しいのに、英語だとなお更です。クラ...

技術評論社のWebsite Expertの編集長、馮 富久さんのミクシィ日記で紹介されていた(念のため、馮さんにはブログで紹介する旨、確認済です)英語学習のSNSであるiKnow!。早速試しましたがす...

ねこのベロだまりさんでも見かけましたが、カードの季節です。私の場合、オフィスの移転案内(Bフレッツ、光電話の開通までに1ヶ月かかり、まだ出せないでいます・・・)、年賀状、そして海外向けのクリスマスカー...

NOVAの経営破たんで、辛い思いをされている方も多いようですね。加藤京子さんも英語のエントリを書かれていましたが、微妙に同じ名前、加藤恭子の私も触発されて、英語のことを書きたいと思います。 今日は、先...

山本さんのカンファレンスコールの極意を教えてくださいにトラバ。といっても、私より山本さんの英語のほうがうまいので、全然アドバイスにならないかもしれませんが、語学力とは違った観点で書きます。 約1年半前...

脳を鍛える大人のDSトレーニングにはまっていたのも気がついたら1年以上前。最近はすっかりDSから遠ざかっていたのですが、妹から勧められて、英語が苦手な大人のDSトレーニングもっとえいご漬けにはまってい...

これはずばり英辞郎です。ご存知の方も多いと思いますが。アルクのサイトで無料でWeb版が使えるのですが、最近バージョンアップしたようですね。 長い文章を読むときなどに、Amazonのマウスオーバー辞書や...

自分の話ではなく、知人からの情報なのですが、「なるほど!」と思ったのでここで紹介したいと思います。 アメリカにいる上司を説得しなければならないときに、「英語力を上げよう」として英会話に通ったり、ビジネ...

私は一昨年の10月から中国語(普通話、北京語)を学んでいます。理由は、英語は難しすぎるし、皆出来るので、ちょっと違う言葉をやりたくなったのと、中国人の友人と中国語で会話したいからです。でも大人になって...

今日の午後、NHKの中国語のテストに携帯で参加するという生放送の特別番組を見ました。携帯からニックネームを入れて早速スタート。テレビで流れる4問の選択肢から正解を選ぶという方式です。問題はなんと100...

その国の言葉を覚えるなら、その国にいけばいい、ってよく言われますよね。どうやらネットのせいでそうでもなくなってきているようなのです。 ある知人が、なかなか日本語の上達しないアジア系外国人に聞いたところ...

先日、遅れに遅れていたメールマガジンをようやく発行しました。せっかく登録いただいたのに、アドレス違いで戻ってきてしまったものもあります。また、ご転職されたのか、届かなくなってしまったものもいくつか出ま...

先日九段下のほうの某出版社のイケメン編集者の方も同行され、某所で会食をしたのですが、そこで、その方が外国人の店主と英語で話す場面がありました。その英語がとってもすごいのです。発音キレイ&適度な速さで流...

2003年から無料でメルマガをやっているのですが、近日中に新連載が始まりますのでこの場を借りて、お知らせさせてください。 タイトルは調整中ですが、内容は英語で行うプレゼンテーションのTipsになります...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

加藤 恭子

加藤 恭子

IT記者を経て、ナスダック上場IT企業のマーケティング・PRマネジャーを歴任。
現在は、その経験を活かし、マーケティング・広報のコンサルティングを行う株式会社ビーコミの代表として活動。目黒広報研究所で広報に関する情報発信を行っている。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
kyoko
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ