きょこ コーリング:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) きょこ コーリング

広報・マーケティングを中心に、ソーシャルメディアそしてアプリなど、マーケッターの関心事を綴ります♪

「PR・広報」カテゴリーの投稿

(公社)日本パブリックリレーションズ協会の異文化勉強会に参加し、駐日欧州連合(EU)の広報活動に関して、お話を伺って来ました。(以下、EUと表記します)(余談ですが入館するときのセキュリティの厳しさは...

以前ブログでも触れたのですが、日本広報学会の中で研究部会を作りまして、ソーシャルメディアと広報に関する勉強会をやっています。過去2年ほど活動し、徳力さん、インフォテリアの平野さん、イケダハヤトさん、オ...

4月8日に開催された、「セミプロに駆逐されるプロという構図勉強会」という名の飲み会に参加して来ました。 私はこのイベントを及川さんのFacebookで知り、ちょうど参加者募集をしていた時に知り、運良く...

以前誠ブログのほうにこんなエントリーを書きました。後進を育てるって難しい事です。 ましてやフリーランスの場合、同じ会社に所属している訳ではなく。育てる仕組みがあるわけではありません。 そのような中で、...

さて、いきなり会社の事なのですが、本日よりfind job!を利用させて頂き、求人を始めました。 理由は、ここ半年大量にお問い合わせを頂き、そのような中でお仕事をお断りする事も出ている為です。 ずっと...

昨年12月の話です。北米の企業で勤務する新井さんが来日するというので、せっかくなので日本人が海外で勤務する生の声を語ってもらおうとイベントを企画。私もその企画の一部と当日の司会を担当しました。 正直言...

年末ということもあり、今年の弊社のビジネスの話を少し書いておきたいと思います。弊社は広報コンサルティングを主にテクノロジー企業に行うのがメイン業務です。いわゆるPR会社です。 私のPR会社の定義は「各...

弊社では月に一度の勉強会を開いているのですが、今回のテーマは「取材調整・立ち会いの方法」でした。ベテランスタッフにとっては当たり前のことでも、そうではない人には意外と難しかったりします。 以下少しだけ...

そろそろ来年の手帳の季節となりましたね。紙の手帳は廃止したという人も周りに多いですが(私の場合はGoogle Calendarを使ってます)。そんな中でもおすすめの手帳と日記帳を紹介したいと思います。...

フェリス女学院大学にて「ソーシャルメディアと広報・宣伝」という講義をさせてもらいました。詳しい内容はまた別の機会に触れるとして、概略と感想を少し。 まずは伝言ゲームで、口伝えの言葉は、改変されて広まる...

ご報告が少し遅くなりましたが、弊社のサイトをリニューアルしました。作ってくださったのはjunoeさんです。 今までのサイトは、 仕事はきちんとやる真面目な感じに B2Bなのでビジネスっぽく ということ...

2012年4月20日にこんなブログを書きました。食べログ始めました。 これのその後の話です。今まで口コミをその都度検索して利用するだけだったのが、いろいろなことが見えてきました。知っている人には当たり...

2012年9月12日、朝6時半開催の朝カフェ(朝カフェ次世代研究会)で、広報に関するお話をさせていいただきました。 参加者が約30名。皆さん出社前に集まっているようです。すごい。 逆にこの朝カフェのメ...

「PR会社を選定しているんですが、●●にするかXXにするかそれとも△△にするかで迷って資料を取り寄せているんです」そんなことを言われ、よく聞いてみると、全部がプレスリリースの配信をしてくれるプレスリリ...

オルタナブロガーでもある小林啓倫さんが翻訳された「ウェブはグループで進化する」を読みました。購入しようと思っていたのですが「欲しいです」と言ってみたら小林さんから頂戴しました。ありがとうございます。 ...

1つ興味深い新製品やサービスが出ると、皆がわーっと飛びつきますよね。新製品の発表サイクルも早くなり、昨日騒がれたサービスが翌日にはもう見る影もないということもありそうです。 そんな中であっても、適宜盛...

先日、目黒広報研究所のブログのほうに、「取材が記事にならない10の理由」というブログを書きました。記者に取材さえしてもらえれば記事になる。自分は記者とのコネクションがないから、記事にならないんだ そう...

オルタナティブブロガーの新倉さんが登場ということで、日立ソリューションズさんのオウンドメディアがフェイスブックで話題になりました。 オウンドメディアというのは、自社サイトを「メディア化」したメディアで...

仕事柄、スタッフとともにイベント会場を検討したりする事があります。また自分がイベント等に参加する事もありますが、最近の会場選定の基準、ご存知でしょうか? 一昔前なら、 会場が新しい値段の割にキレイ駅か...

広報やマーケティングの仕事をしていると、ついつい自社製品は優れているという気持ちになり「優れているんだから伝わるはず!」とか「製品の良いところを目一杯表現したい」という気持ちになりがちです。 とにかく...

最近、自社が載った記事を丸ごとスキャンして「うちの会社の記事が出ました!」とフェイスブック等で紹介するケースを頻繁に見かけるようになりました。 新聞記事や雑誌記事を読めないように部分的に写真に撮ってし...

3名で2010年から目黒広報研究所というブログを運営しているのですが、先日急激にアクセスが伸びました。フェイスブックページのいいねも増えています。 何があったのだろうかと思って調べたところ、佐々木俊尚...

昨日六本木ヒルズで開催された日経BPマーケティングフォーラムに参加してきました。これは広告主と広告代理店向けの2時間に渡る説明会なのですが、録音禁止だったので、詳しい内容はあまり触れませんが、ポイント...

弊社はPRやマーケティングのコンサルティング、および実務を支援する会社で、サイトには許可頂いた企業の事例を掲載しているのですが、ビッグデータの分析で話題のブレインパッドさん(東証マザーズ:3655)が...

少し古い写真なのですが(撮影は今年3月ー9月頃)私と同業者のPR会社の方々と記者の方のPCです(撮影許可を頂いて撮影しています)。 男性2名、女性1名のPCです。ちなみにPR会社の方や企業の広報担当は...

さて、昨年から活動している目黒広報研究所ですが、初めてのイベントを開催することにしました。公開ゼミナールの第一弾として広報に関する相談会をやります。モチロン無料。場所は中目黒です。企業で広報活動に携わ...

先日、オルタナティブブロガーの成迫さん主催のイベントにお邪魔し、ベンチャーの広報活動について自分で出来るポイントを少しお話させていただきました。成迫さん、ありがとうございました。 概要をこちらでもシェ...

展示会に、特に大手企業が出るのはお金の無駄なのかという議論は前から業界の中であります。理由は 大手には集客力があるからわざわざ展示会でやる必要がない(すでに名前が売れており、自社で展示会やればいい) ...

テレビのグルメ番組。単においしい、だけだと、食べていない私たちには伝わりませんよね。レポーターの差が大きく出ます。 そしてテレビなら表情などが説明不足を補いますが、それが、漫画、文字、と情報量が落ちて...

1年ほど前にビーコミとプラスワンで始めた目黒広報研究所というブログ。基本的に外資系企業の広報マネージャーとして経験した事や、これから広報をやる人が身につけておきたい事などを中心に、ノウハウや考え方を惜...

先日無事に広報研修を終える事ができました。参加してくださった皆様、友人・知人に「こんなのあるよ」と紹介してくださった皆様、本当にありがとうございました。 そして早速、研修を活かして自力で記者会見を実施...

「広報活動にお金をかけたけど効果がなかった」「売上げにも全くつながらない」 そういう中堅企業の相談を受ける事があります。たいていの場合「一点集中打ち上げ花火」方式で失敗しています。 こんなストーリーで...

過去の広報活動の蓄積、広報担当が陥りやすいパターン等を分析したものを元に、ワークショップ形式の広報研修を実施することとなりましたのでこちらでもお知らせをさせてください。講師は私がさせていただきます。 ...

自社のセミナーで講演頂いたり、プレスリリースで社名を出させてもらったりという行為は、意外と難しいことがあります。 慣れていないマーケ担当は「出ても良いけど値引きしてくれるの?」と法外な安値を提示された...

冨田編集長がツイートしていたので知ったのですが、ZDnetさんでは、フェイスブックページにて、インタビュー記事に掲載されていない写真を掲載したり、また筆者の方がコメントをつけたりとインタラクティブなや...

最近またリンクトインが熱くなって来ているようです。使い方(操作方法ではなく、どんなシーンでどう使うか)を聞かれる事も増えてきました。 主に以下の利用法が便利かと思います。 Readingに関する事 1...

ラスベガスで開催されているMIX11。ミクシィと空目してしまいましたが、マイクロソフトのイベントです。日本語での自社サイトも作られています。 どーんと自社ロゴを入れるのではなく、中立っぽい雰囲気を出し...

先日あるマーケティング部長さんと話したとき「やはり、記事にならなくてもプレスリリースは効果ありますね、加藤さんのブログにも書いてあった通りですね」と言われました。こういうとき、ブログに書いた事が実際に...

プライバシーの問題もあるので、若干シチュエーションは変更していますが、こんなケースを聞きました。 「広告代理店がたくさん提案に来るんで、それをいつも待ってます。はい、私は元々宣伝担当で、今は広報も見て...

どちらかというと、エンタープライズ系や組み込み系の外資系向け広報サービスの会社と思われている弊社ですが、昨年はiPhoneアプリ関連の広報活動をお手伝いさせていただく機会が多く「パッケージ化したほうが...

日本広報学会の研究部会の活動の一環で、ソーシャルおじさんこと徳本さんにご案内をいただき、USTREAM STUDIO恵比寿を見学してきました。ご存知の方も多いと思いますが、オルタナブロガーの斉藤さんの...

先日こちらのブログでも告知した、IT広報マーケイベントが無事終了しましたのでご報告させていただければと思います。 ご賛同を頂いた皆様、来場頂いた皆様、お店の皆様、ありがとうございました(会場である一茶...

内容はこちらに書いたのですが、非常におもしろかったです。 ソーシャルメディアが話題になっていますが、マーケティングの切り口が多く、広報の切り口で語られるセミナー等は少なかったように思います。登壇者も、...

すでにツイッターとフェイスブックでは告知しましたが、昨年7月のイベントが好評だったので、2月17日にまた開催となりました。 ご案内、申込、賛同者、現在の申込者の情報等はこちらのリンクをご覧ください。現...

最近はFoursquare、Gowallaなど、スマートフォンのGPS機能を利用するロケーションベースのサービスを利用して、まさに利用しているレストランの登録をしつつ、場合によってはInstagram...

先日、記者向け、ブロガー向けに開催する、某新製品に関する説明会のご案内を、通常のご案内方法に加えて、フェースブックでも行ってみました。 もしかしたら、企業の広報担当者やPR会社の方で、興味がある人も多...

記事として取り上げられなかったプレスリリースの意味というブログを書きました。 というのも、記事にならなかったらそのプレスリリースは意味がないと言っている方もいるようなので。 最近は、広報・PRにかかわ...

Twitterの利用方法、本当に人それぞれです。アフィリエイト系の方も大量に参入してきたのか、それても、他に何か大きな理由があるのか、とにかくフォロワーの数を増やすことに力を入れている方も多い印象です...

一昨日位から緩い感じで、広報に関するブログを始めました。こちらです。私以外の広報の方も書いており、それぞれの見解がおもしろい感じに皆さまに届けばいいなと思っています。目的は、広報活動の重要性の啓蒙や、...

記者から企業の広報担当、またはPR会社へというキャリアチェンジは意外と聞きます。 電波新聞から某IT系広報という方も複数存じ上げていますし、日刊工業新聞からPR会社へという方も。IDGから外資系PR会...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

加藤 恭子

加藤 恭子

IT記者を経て、ナスダック上場IT企業のマーケティング・PRマネジャーを歴任。
現在は、その経験を活かし、マーケティング・広報のコンサルティングを行う株式会社ビーコミの代表として活動。目黒広報研究所で広報に関する情報発信を行っている。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
kyoko
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ