きょこ コーリング:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) きょこ コーリング

広報・マーケティングを中心に、ソーシャルメディアそしてアプリなど、マーケッターの関心事を綴ります♪

「テクノロジー」カテゴリーの投稿

以前誠ブログのほうにこんなエントリーを書きました。後進を育てるって難しい事です。 ましてやフリーランスの場合、同じ会社に所属している訳ではなく。育てる仕組みがあるわけではありません。 そのような中で、...

先週、SCW2012(Smart City Week2012)をちらっと見学して来ました。 内容についてのちゃんとした記事はいくつも上がっているのと(日経産業新聞でもこの展示会に合わせて1週間連載があ...

何事もやってみたほうがよくわかるということで、食べログのレビュー執筆に続いてAmazonマーケットプレイスで本を20冊ほど売ってみました。 以下、見えて来た事のメモです。 送付は、コンビニから出せるヤ...

最近はIT業界も幅が広がって来ました。外資系のベンダーもそうですし、SIerやソーシャルメディア系のサービスを提供している企業も含めて広義のIT系となっています。 そんなIT系に関わるイベント3つのご...

最近、ネット上で意見を言う基本的なマナーがなっていない人が多いのではないか?どんな風にモノを言うのがスマートなのだろうか?単に脊髄反射の「いいね」ボタンと同じで、直感の好き嫌いだけで何かを語っていない...

先日、ある方達と、外資系IT関連企業の日本法人スタッフの平均年齢があがっているよね?という話になりました(この記事では主に欧米のIT企業のことを指しています) 基本的に外資系ITの転職はオープンになら...

昨日六本木ヒルズで開催された日経BPマーケティングフォーラムに参加してきました。これは広告主と広告代理店向けの2時間に渡る説明会なのですが、録音禁止だったので、詳しい内容はあまり触れませんが、ポイント...

展示会に、特に大手企業が出るのはお金の無駄なのかという議論は前から業界の中であります。理由は 大手には集客力があるからわざわざ展示会でやる必要がない(すでに名前が売れており、自社で展示会やればいい) ...

先日ブロガーmtgでNECさんの Lifetouch NOTEを触ってきました。 お隣は誠の吉岡編集長と誠ブログ管理人の澤田さんです。撮影は私がこの連載をやっていたときの担当編集者でもあった鷹木編集長...

皆さんがiPadで盛り上がる中、iPhone 3Gの調子が悪く、格闘していました。iPodのときも思ったのですが、従来の携帯電話、従来のミュージックプレイヤーだと思って使うと「戸惑い」が生じる機器なん...

NHKのゲゲゲの女房を楽しく見ています。「私の履歴書」を読んだりしていて、水木しげるさんには興味があったということもあるのですが、当時29歳、背が高くてお見合いを断られていた主人公が、39歳、片腕の水...

Twitterで、DBマガジンの休刊を知りました。何でも、翔泳社の雑誌の中では唯一の書店売りの媒体だったそうです。だんだんと紙からネットの世界に移り変わっていくのでしょうか。 私自身が以前リレーショナ...

遅ればせながらiPhoneにしました。auの2年間の縛りがない5月になったので、思い切ってMNPで変更しましたが、MNP(番号ポータビリティ)ってたった6.3%しか使われてないんですね。ちょっとびっく...

私の語彙にない言葉。ずばり「サチる」です。理系の人にはおなじみの言葉のようですが、文系の私には新鮮な言葉です。意味は、saturationの略で、飽和するということだそうです。「●●がサチったら・・・...

今日は目黒雅叙園でXDev2008の日ですね。開始も11時からなので、私も少し勉強をしに、会場に行こうと思っています。 ちなみに事前申込を忘れたので当日受付もあるそうなので、直接会場に行こうと思います...

私がぼんやりしている間に、他の方も書かれているかもしれませんが、@ITで、7月23日、Coding Edgeがスタートしました。岡田さんがどんな感じに進めていかれるのか、楽しみです。 でも、今まで、何...

弊社も少し人が増えたりして、新しいPCを追加購入しているのですが、そこでWindowsXPを選ぶことができると、ついXPにしてしまいます。また、XPを快適に使い続けるための月刊誌の特集やムックも驚くほ...

今日はCodeGearのデベロッパーキャンプ、そして明日、明後日は翔泳社主催のデブサミ2008と、開発者向けのイベントが目白押しですね(位置づけが違うので同列には論じられませんけど)。 それから、同じ...

某所の休憩時間に40代前半のお兄様たちとマイクロソフト「マルチプラン」の話題で盛り上がりました。30代の私は、使ったことはなく、名称しか知らなかったのですが、とても盛り上がりました。ロータス123の出...

ときどきビジネスの情報交換をさせていただいているWeb制作会社があります。気がついたら7年ほど前からお世話になっているような。結構長いですね。今日久しぶりにそちらのサイトをみたら、トップページのFAQ...

ふと思ったのですが、会議の後に送られてくる議事録に変化が出てきました。私の周りだけかもしれませんが、ベンチャー企業の上役の場合、マインドマップがメール添付で送られてくるケースが増えてきました。(Min...

先日、高校の情報教科書を初めてみました。 かなりすごいですね・・・ ある人によれば、これを履修している(はずの)人たちが、これから大学にという時期にさしかかっているそうです。(ちょっとちゃんと調査した...

今出ているHanakoという隔週刊の雑誌はアキバ特集です。 買物もグルメも恋人も 私は断然AKIBA系! と書いてあり、笑いながら手にとってしまいました。 内容はというと、幾分こじつけ感がありますが、...

韓国に行く用事ができたので、ドコモショップにて、レンタル携帯の手続き。なんでも私の機種は、そのまま海外にもって行っても使えず、しかも、レンタル電話は、ソウルとそれ以外の地域で使える機種も違うので2台借...

IT系メディア特設哨戒線の「月刊アスキー」 PC誌からの『卒業』を宣言。へトラバします。どういうコメントをしたらよいか、難しいのですが、書かせていただこうと思います。 私は新卒でアスキーという会社に入...

先週の金曜日、オルタナティブブログのブロガー4名を含む数人で飲みました。そのときに、某新聞記者さんが、未だにポケベルを持っているという話に。それで、実際に鞄から出して見せてもらいました。 ポケットベル...

最近になって、複数の知人・友人よりYouTubeを勧められました。 何を隠そうヘビメタ・ハードロック(以下HR/HM)ファンの私。 某I社のF会長から、すごい昔に、ツェッペリンのビデオを貸していただい...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

加藤 恭子

加藤 恭子

IT記者を経て、ナスダック上場IT企業のマーケティング・PRマネジャーを歴任。
現在は、その経験を活かし、マーケティング・広報のコンサルティングを行う株式会社ビーコミの代表として活動。目黒広報研究所で広報に関する情報発信を行っている。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
kyoko
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ