永井孝尚のMM21:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 永井孝尚のMM21

マーケティングとは? グローバル化とは? ライフワークとは? 一緒に考えてみましょう

「ビジネス」カテゴリーの投稿

昨晩(2013/5/11(土) 21:00)のNHKスペシャル「メイド・イン・ジャパン 逆襲のシナリオⅡ 第1回 ニッポンの会社をこう変えろ」を見て思ったこと。 日本人のものづくりの強み(高品質、信頼...

2013/5/5の日本経済新聞の記事「日曜に考える 日本の個性 世界にどう売り込む」で、工業デザイナーの奥山清行さんのインタビューが掲載されています。 奥山さんはイタリア人以外で初めてフェラーリをデザ...

日経ITProに「『クラウド化の流れは近いうちに止まる』、ガートナーがITの近未来を予想」という記事が掲載されています。 ガートナー ジャパン主催イベントの基調講演で、ガートナー フェローのスティーブ...

4月になって、見てすぐに「新入社員」と分かる人達が増えてきました。 でも数ヶ月もすると、不思議とそういう人達もビジネスパーソンの中に溶け込んでいくんですよね。 このような私にも、新入社員の頃がありまし...

ある方からご紹介いただいた、これら2冊の本がとても面白いです。 有名企業の創業者・計70名のドラマを描いた力作です。 色々な会社の方々と深くお付き合いする際に、前もってその会社の成り立ちを理解する上で...

一昨日、帯広(十勝地方)から帰ってきました。 この帯広、日照時間も日本でトップクラス。肥沃な土地で、食材も豊富ですし、非常に豊かな土地であり、街全体もあたかも欧州の地方都市のように活気がありました。 ...

ある程度組織が大きくなると仕事が細分化されていきます。そして部門毎に個別最適化され、全体から見て非効率な状況になり、みんなが頑張っているに成果が出ない状態にになってしまいます。 これが「サイロ化」とい...

ちょうど1週間前の金曜日の夜、事業部の仲間が集まり、とても大きなパーティがありました。 昨年度と昨四半期、私が所属している事業部の業績が非常に良かったことを祝う会でした。(ちょうど数日前に決算発表があ...

ここオルタナティブブログでブログを書いている方々は、経営者もいれば企業の会社員もいます。皆さんは日々の仕事をしながら、実名で主体的にメッセージを出しています。本を書いている方も沢山おられます。 このよ...

2012/10/22の日本経済新聞のコラム『経営の視点 「守り」を恥じた孫社長 リスク回避、成長の芽摘む』で、イー・アクセス買収直後にスプリント買収を決めたソフトバンク・孫社長のTwitter上での言...

先日のエントリー「実は今後の通信業界勢力図のキャスティングボートを握っていたイー・アクセス」で、ソフトバンクのイー・アクセス買収について書きました。 改めて孫さんが凄いなぁと思うのは、まずテザリング対...

2012/10/2、ソフトバンクがイー・アクセスを買収することが発表されました。 ソフトバンクは時価総額の3倍強となる1800億円をイー・アクセスに提示。先行するKDDIとの買収合戦に対して、出遅れた...

CNETに「ジョブズ氏からクック氏へ、CEO交代から1年--アップルで何が変わったか?」という記事が掲載されています。 稀代のカリスマ経営者であるスティーブ・ジョブスの後を継いだクックですが、記事にも...

私は十数年前、30代中頃まで開発チームでチームリーダーをしていました。 その後、14年前にマーケティングの必要性を痛感し、マーケティング職に転じました。 今年の初めに50歳になった時、「もう自分がマネ...

「チャイナ・ウォッチャーの視点 中国で月餅の生産が半減?数字が示す経済の本格的な衰退」で石 平さんが中国経済の変調を紹介しています。 ・温州市(輸出製造業の一大生産基地)では、約4000社の民間製造業...

クリス・アンダーソン著『フリー〜〈無料〉からお金を生みだす新戦略』は、フリーミアム、つまり「無料」のビジネスモデルを解説した名著です。 このフリーミアムのビジネスモデルは、ラジオ放送やテレビ放送など昔...

日経ビジネスオンラインに「アマゾン、電子商取引のインフラ企業に変貌」という記事が掲載されています。---(以下、引用)--- アマゾンが提供するインフラのサービスは、マーケティングや顧客対応、支払い処...

先週金曜日の夜、初めての集まりに参加しました。 初対面の方々ばかりだったのですが、ふと気がつきました。 「そう言えば、個人の名刺をもう2年も作っていない」 随分前に作った名刺は持っていたのですが、改め...

数年前に、オルタナブロガーでありトップレベルのコンサルタントでもある北添さんのご講演をお聞きした時の言葉。 よくお客様から、「コンサル料高いよね」と言われます。 そういう時、こうお答えします。 「はい...

「日本一社員がしあわせな会社のヘンな“きまり”」を読みました。未来工業という会社の創業者・山田昭男さんが書かれた本です。 未来工業は1965年の創業以来、赤字なし。平均15%以上の高い経常利益率で成長...

私が日本IBMに入社した1984年、IT業界は常に二ケタ成長をしている成長産業であり、IBMは世界で大型コンピューターでダントツのシェアを持ち、エクセレントカンパニーと呼ばれていました。 当時のIBM...

2012/4/20の日本経済新聞の記事「ダル経済効果、松坂以上」という記事で、大リーグ・レンジャーズ運営部門・副代表のヤヌセフスキー氏がインタビューに答えています。 ---(以下、引用)--- ......

プロ野球解説者の工藤公康さんが、2012/4/10の日本経済新聞「スポートビア 真の”プロ”への道」というコラムで、1995年に西部からダイエーに移籍し1999年に初優勝するまでの話を書いておられます...

小林製薬は、「あったらいいなをカタチにする」というコーポレート・スローガンを持っておられて、「今までになかったもの」を作ることをモットーされている会社です。 2012/3/16の日本経済新聞夕刊に「人...

2012/02/29の日本経済新聞の記事「ニッポンの企業力 サバイバル(4)再生に奇策なし」で、日本企業の企業再生事例がいくつか紹介されています。 最初に紹介されているのは日本航空です。 ---(以下...

私がヒゲを生やし始めたのは43歳からです。 参考までに、1999年、私が37歳の時に講演した頃の写真がASCII.jpの記事「【CT World Expo No.2】音声合成・音声認識・音声認証がこれ...

私は1年前からライフネット生命の生命保険契約をしています。 契約者なので、ライフネット生命から契約者に対して、出口社長名で2012/2/10(金)に送られた「ライフネット生命、上場承認に関するお知らせ...

IBMの取締役会は、Samual Palmisano CEOの後任として、Virginia (Ginni) Romettyを選出しました。IBM 100年の歴史で、初の女性CEOです。 社内では、Sa...

映画「陽はまた昇る」を観ました。 NHKのプロジェクトXにも取り上げられた、VHS開発物語です。 主演のビクター・ビデオ事業部長の西田敏行さん、ビデオ事業部次長の渡辺謙さん、ビデオ事業部長の奥さんに真...

先日のある講演で、トロイカ体制で経営している会社のお話しをお聞きしました。 トロイカ体制でリードしている組織は多くの場合、お互いの意思疎通がうまくいかなくなることが多いようです。例えばなにか決定する際...

Tweet 私はいつも午前6:13鷺沼駅始発の電車に乗って通勤しています。この時間帯なら、発車直前になっても、必ず座れます。....6月30日までは。 7月1日(金)、いつも通り鷺沼駅に到着したところ...

Tweet 1911年6月16日、IBMの前身となるThe Computing-Tabulating-Recording Company (CTR)社が、米国で産声を上げました。 当時のIBMは、秤や...

Tweet 3.11の大震災では、私は午前2時まで会社にいて、やっと動き始めた電車に乗り、3月12日(土)午前4時に自宅に到着しました。 その週末、勤務先の日本IBMからは、「自宅で仕事できる社員は出...

Tweet 仕事でも、プライベートでも、大なり小なり、プロジェクト・マネージャー(PM)的な仕事をする機会を、よくいただきます。 ある程度コンパクトなプロジェクトの場合、全体的にリソースが足りないので...

Tweet こんな記事を見つけました。会議が朝8時開始に!? “朝活ブーム”で追い込まれるギリギリ社員確かに周りを見ると、7時台に出社している人が増えているように思います。 朝早く出社するといいことが...

この三日間、オルタナブロガーの大木豊成さんとのインタビューをお送りしました。   ■ビジネスパーソンの出版戦略:大木豊成さんインタビュー(その1)「企画に3ヶ月かけた2冊目の本」 ■ビジネスパーソンの...

世界の視点 2010/07/28
以前書きましたように、インド・インフォシステクノロジーの2006年度新卒採用人数は36,700人。応募人数は1,302,400人。 日本の1学年全員を超える人数の修士号・博士号を持つ方々が応募し、35...

6月22日の日本経済新聞「経済教室」で、早稲田大学の服部暢達客員教授が、「日本のMA『買い』に偏り 価値創出に綿密な計画を」という論文を書かれています。 最近、企業のMAは、ビジネスパーソンにとって身...

『これは、我々全体の責任だ』 ということ、よくありますよね。 実際に最終責任を取る人が、メンバー全体に気合いを入れるために、このようなことを言うのであればよいのですが。 個人レベルで誰が最終責任を取る...

4月10日の日本経済新聞『こもるなニッポン(3)98%が外国人―世界と磨く「人間力」』によると、世界で学ぶ日本人留学生が減っているそうです。 米国への日本人留学生は3万人を割り込み、韓国人(7万500...

昨年から日本の人口が減少しています。 そして、最近の経済が低迷の理由を少子高齢化に求める意見もあります。 一方で、現在成長が著しい韓国。 実は、こちらに書きましたように、高齢化社会化の目安となる倍化年...

今月の日本経済新聞「私の履歴書」は、ユニチャーム会長高原慶一朗さんです。 3/12(金)の記事では、1960年前半、30歳前後でユニチャームの前身であった大成化工で、新たに女性用生理用品という市場を見...

私が1984年に日本IBMに入社してから26年で、4人が社長をつとめられました。 最初は椎名武雄さんで、1975年から1992年までの17年間つとめられました。 二人目は北城格太郎さんで、1992年か...

e-Workの実際 2010/02/03
時々、平日に会社に行かず、自宅で仕事をします。 日本IBMではe-Workという制度を用意しています。日本IBMのe-Workの説明サイトはこちらです。 実際にやってみると、仕事の生産性は、オフィスで...

Win-Winの関係を築くことは、ビジネスでは非常に大切です。 一方で、この言葉をビジネスの現場で使う場合は、ちょっと注意も必要かな、と思います。 自分が「これはWin-Winの提案だ」と思っていても...

慶応ビジネスコンテスト(KBC)の最終審査が、昨日(1月9日)、日吉キャンパスで開催されました。 10月に「慶応ビジネスコンテスト(KBC) Study Tourで講演しました」で書いたご縁で案内をい...

昨日・木曜日の夜は、30名を超える方々にご参加いただき、九段で「ビジネスパーソンのための出版戦略」の講演でした。ご参加下さった皆様、ありがとうございました。 講演1時間半+質疑応答30分の長丁場でした...

先日お知らせしましたように、明日18:30から、渋谷マークシティにあるIBM SWCOC セミナールームで、「日本におけるIT投資の現状と、IBMの考えるソフトウェア戦略」というタイトルで講演します。...

このたび、「日本におけるIT投資の現状と、IBMの考えるソフトウェア戦略」というタイトルで講演させていただくことになりました。 日時:2月6日(金)18:45~20:45 (受付開始 18:30)場所...

日経BPの記事『上場、もはや「目標にあらず」』によると、2006年に年間187社あった新規株式公開(IPO)が激減し、4~5月は各1社にまで減っているそうです。 かつて、ほんの数年前までは、『いつかは...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

永井孝尚

永井孝尚

オフィス永井代表。 著書「100円のコーラを1000円で売る方法」シリーズ(中経出版)、他。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
mm21
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ