永井孝尚のMM21:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 永井孝尚のMM21

マーケティングとは? グローバル化とは? ライフワークとは? 一緒に考えてみましょう

「テクノロジー」カテゴリーの投稿

やや古い記事ですが、下記のような噂があります。 「iWatch」に求められる9つの項目--誰もが欲しがるスマートウォッチになる条件 アップルの取締役、「iWatch」のうわさに言及 AppleがiWa...

五種のコンピュータ将棋ソフトと、五人のプロ棋士が戦う第二回電王戦は、プロ棋士の一勝三敗一分けでした。 2013/4/27の日本経済新聞の記事「文化 将棋界、電脳時代の妙手は」では、プロ棋士の感想や新し...

10/31、日本IBM主催「New Era of Computing Forum」が、六本木ヒルズで開催されました。 このイベントの最後に、IBMブロガーズ会議「次世代インフラストラクチャーのアプロー...

よく電話会議で自分の声がハウリングして聞こえることがあります。 たとえば時系列で書くとこんな感じです。 (「」が自分が話した言葉。()がスピーカーから聞こえる音です。) 「あ、」(あ、)「その件は」(...

Wikipediaによると、科学技術庁(当時)が600億円を投資してスーパーコンピュータ「地球シュミレータ」を開発し、運用を開始したのは2002年。当時の年間保守料は50億円。 海洋研究開発機構による...

NHKスペシャル「コンピューター革命 最強×最速の頭脳誕生」を見ました。 コンピュータの進化が、今までとは全く違う世界を生み出すことがよくわかる素晴らしい番組でした。 番組で様々な事例が紹介されていま...

新型iPadが発売されました。記事はこちら。 高解像度ディスプレイとかSiriの日本語化もとても興味深いのですが、私が一番興味深かったのは、製品名です。 new iPad iPad3とかiPad HD...

私が学生の頃、レポートは文字通り紙にペンで一文字ずつ書いていきました。 最近は、ほぼ100%ワープロで書ていると思います。 ということで、ITmediaの記事「大学生のデジタル事情(7):コピペ、ダメ...

ホンダが開発しているASIMO。 2002年の1年間、日本IBMの箱崎事業所にも常駐し、来社いただいたお客様をお迎えしていました。当時のASIMOの音声技術として、IBMのテクノロジーを採用いただいて...

8/25(木)に、箱崎にある日本IBM本社でIBMブロガーズ・ミーティングが行われました。 行われた会場は、私が勤務するオフィスの6階下。当然参加しました。 日本IBM・クラウド&スマーターシティ事業...

今更言うまでもなく、世の中では情報が凄い勢いで増えています。 この膨大な情報から、いかに適切な洞察を導き出すかは、人類にとって今や大きな課題です。実際、爆発する情報が人間の手に負えなくなってしまった結...

Tweet 先々週の朝カフェ次世代研究会で伊藤さんから「ものづくりと3D」のお話をお聞きし、「世の中には3Dプリンターというものがあるのか!」と驚きました。 その感激も醒めやらぬ昨日、アイティ・メディ...

Tweet 1997年5月11日、IBMが開発したコンピューター「ディープブルー」が、当時のチェス世界王者カスパロフ氏と対戦。6連戦で2勝1敗3引き分けと勝ち越しました。 ディープブルーは1秒間に約2...

Tweet 今や生活に不可欠なIT。 セキュリティの脅威も複雑多岐に渡っています。 情報漏洩した場合に訴訟沙汰になる海外と比べ、日本では訴訟になる件数は極めて少ないのが現状です。 このため、海外は訴訟...

Tweet IBMが4年間をかけて開発したQAシステム「ワトソン」が、米国の人気クイズ番組「ジョパディ!」で、二人のクイズ王と3日間に渡って対決、最終的にワトソンが勝ちました。 ITメディアの記事「I...

Tweet この40-50年間のIT産業の進化の基本は、「ムーアの法則」に従っていました。 ご存じの通り、ムーアの法則とは、「LSIのチップ上に集積されるトランジスタの数は、18~24カ月ごとに2倍に...

Tweet 言うまでもなく、現代の企業はITなしでは経営できません。 ユーザーのIT支出全体の中で、製品としてのソフトウェアが占める比率は、日本は、世界の半分であると言われています。 では、日本はソフ...

Tweet 2011年1月に北米カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した「シボレー・ボルト」。 復活したGMの象徴とも言われているこの車。 実は、ソフトウェアの塊です。 プログラムは1000万行以上。 どの位...

Tweet 実家の母の誕生日にApple TVをプレゼントしました。 Apple Storeで注文し、配送先に実家を指定し、購入。 数日後に実家に到着したとの連絡あり。 昨日の日曜日にセットアップに行...

Tweet 半年前にも当ブログでご紹介したワトソンですが、ITmediaの記事「IBMのコンピュータ、クイズ対決の練習戦で人間に勝つ」にもありますように、練習戦で、クイズ王に勝利したそうです。 このプ...

Tweet 技術の進化は、加速度をつけて進んでいます。 そんな中で、技術はどのように私たちの生活を変えていくのでしょうか? 昨年暮れの2010年12月29日に、IBMはちょっと変わった発表をしました。...

Tweet 最近、Chrome OS等でもキーワードになっているのがHTML5。 では、そのHTML5、どのようなものなのでしょうか? 既に世の中にはHTML5で書かれたサイトが色々とありますので、そ...

Tweet バブル前の1980年代まで、日本企業は「絶好調」とも言えるほどの強さを誇っていました。 その要因の一つが、個人が持つ暗黙知を、組織全体で共有し、そこから価値を生み出す力だったのではないでし...

Tweet iPhoneを使っていて、動作がおかしかったり、遅くなったり、ウンともスンとも言わなくなることって、結構ありますよね。 こんな場合、どうすればよいのでしょうか? iPhoneの中身は、パソ...

『本日、「ITは世の中の様々な問題をいかに解決できるのか?」という講演をします』で書きましたように、色々なところで講演させていただいたり、資料を作ったりしています。 そこで改めて実感するのが、「ITは...

米国で、Jeopardy!という有名クイズ番組があります。 IBMのスーパーコンピュータBlue Gene/P上に、音声認識、自然言語処理、情報検索、対話インターフェイスなど先進技術満載のQAシステム...

私の仕事は、ソフトウェア事業の事業戦略です。 当ブログでは、そのソフトウェアの話は滅多に書いていません。 ただ、今回の話は、興味がある方もおられるかもしれませんので、そのソフトウェアの話を書きます。 ...

ちょっと個人的に興味があったので、調べてみました。 ご存じの方は当り前のことかと思いますが、スパコン(スーパーコンピューター)は凄い勢いで向上しています。 スパコンの性能は、FLOPSという数字で表せ...

「ディープ・ブルー」という名前のIBMのスーパーコンピューターと、チェスの世界チャンピオンが対戦したのは1997年でした。 それから12年。 今度はテレビのクイズ番組にコンピューターが挑戦することにな...

1秒間に1000兆回計算できるというロードランナー、今までとは全く違う世界が見えてくるかもしれませんね。 発表レター(英文)Fact Sheet Background: Roadrunner Smas...

Apache Geronimo のコミッタKevan Miller氏が来日され、10月1日に渋谷にある日本IBMの事業所で講演されます。 実際のApache Geronimo開発者とお話しできるチャン...

吉川さんの「画期的な音声合成ソフト「初音ミク」に驚愕した!」を拝読し、「初音ミク」の歌声を聞き、私もそのあまりの自然さに驚愕しました。   コンピュータによる音声処理は数十年の歴史があります。 7-8...

20年近く前、「コンピュータ・ウィルス」という言葉が世の中に始めて出たけど、まだそれほど一般的ではなかった頃のお話です。 当時はネットと言えば通信速度が非常に遅いパソコン通信位しかなく、ウィルスはフロ...

太陽電池はクリーンなエネルギーである一方、実は製造過程や運搬過程でエネルギーを使用しています。 エネルギーを使用するということは温暖化の原因である二酸化炭素も排出しているということです。 そこで、太陽...

...という人が、米国にはいるそうです。 Don McMillanという人ですが、IBMが5/21-25にフロリダで開催したIMPACT 2007のイベント司会進行も担当しました。詳しくはこちら。 ご...

意識しているかどうは別にして、IT業界は、ムーアの法則に沿って進歩してきました。 言うまでもなく、ムーアの法則は、インテルの共同創始者であるゴードン・ムーア氏が1965年に提唱したもので、半導体の集積...

Google Earthでは、様々なモノが見えてしまうのは、皆様ご存知の通りです。 例えば、飛行中のミサイルMD-80(⇒ご指摘を受けて修正)とか、 例えば、牛とか、 例えば、空母とか、 色々と見えて...

筑波大学4年生でソフトイーサ株式会社社長の登大遊さんが、「論理的思考の放棄」というエントリーを書かれています。 登さんは1日に3,000行、多い日で10,000行以上のプログラムを書いているそうですが...

IBMでFORTRANを開発したジョン・バッカス氏が3/17に82歳で亡くなられたそうです。ニュースはこちら。 私が初めて接したコンピュータ言語がFORTRANで、大学の授業でプログラムを書きました。...

MSXの復活 2007/03/14
私はMSXは使ったことはないのですが、これを復活させて昨年11月に5000台限定で発売され、既に4000台が出荷されているそうです。(詳しくは、『実ったファンの熱意…「MSXパソコン」復活』を参照) ...

やや古い記事ですが、「米空軍、F-22「ラプター」戦闘機の日付更新処理のバグを修正」というニュース。 記事によると、パイロットは飛行中に製造元のロッキード・マーチン社の技術者に直接の支援を求めて、搭載...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

永井孝尚

永井孝尚

オフィス永井代表。 著書「100円のコーラを1000円で売る方法」シリーズ(中経出版)、他。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
mm21
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ