永井孝尚のMM21:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 永井孝尚のMM21

マーケティングとは? グローバル化とは? ライフワークとは? 一緒に考えてみましょう

「写真」カテゴリーの投稿

五種のコンピュータ将棋ソフトと、五人のプロ棋士が戦う第二回電王戦は、プロ棋士の一勝三敗一分けでした。 2013/4/27の日本経済新聞の記事「文化 将棋界、電脳時代の妙手は」では、プロ棋士の感想や新し...

土曜から月曜にかけて、富士に行ってきました。 ちょうど爆弾低気圧が通りがかる直前に宿へ到着。 二日目の日曜午前は雨でしたが、午後から天気が回復。 午後1時頃までは雲が立ち込めてどこに富士があるのやら分...

先日購入したOM-D E-M5にはLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 (24-70mm相当)だけを付けていましたが、2本目を購入、本日届きました。 LUMIX G X VARIO...

1週間前に到着したOM-D E-M5を金曜夜と土曜に使ってみた感想です。 ・やはりコンパクトなのは素晴らしい。こちらに書きましたように、これまで使ってきたEOS-5D Mark IIの同等スペックの半...

ミラーレスカメラはかなり迷いましたが、結局OM-D E-M5に決定。家族からの誕生日+クリスマスプレゼントです。レンズはパナソニックのLUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8です。 マ...

先日のブログで書きましたように、オリンパスのミラーレス一眼OM-D E-M5にかなり惹かれています。 驚くべき軽さの割に、高性能かつ高画質。まさに往年のOMシステムを彷彿とさせるカメラです。 デジカメ...

「そろそろ自分もミラーレス一眼が欲しいなぁ」と思い始めてから、約1年です。 当初はSony NEX-7がいいと思っていて、そのうち富士フイルムのX-E1がいいなと思い、さらに色々と調べているうちに、最...

「そろそろミラーレス一眼を」と思って、色々と探し始めています。 魅力的な製品ばかりですが、ミラーレス一眼で悩ましいことが一つあります。 それはレンズのラインアップ。 長年の蓄積がある一眼レフのレンズと...

最近、デジカメもフルサイズやミラーレスが増えたりして、なかなか面白い状況です。そこで改めてデジカメになって何が変わったかを考えてみました。 思い返せば、以前は写真を撮るときはフィルムコストを考えていま...

今のデジカメ市場は、写真ファンとしてマーケティング戦略の観点で見ると大変興味深い展開になっています。 特にここ数日は、フルサイズ市場の戦いの胎動を感じます。 ■最高画質を究極小型化 世界最小の35ミリ...

海外で11月に発売だそうです。ボディ単体で999.95ドル、XF 18mm-55mm F2.8-4のキットが1,399.95ドル。 デジカメWatchの記事に詳しく書かれています。 300gという小さ...

最近、ブログにあまり書いていませんが、私は10代後半から写真がライフワークです。 写真を撮っていて、いつも思うことがあります。 「写真には、その人自身が写る」 「写真はシャッターを押すと誰でも同じもの...

昨日、EOS Kiss x6iは発表されました。ITmediaの記事はここ 新型EOS Kissも、同時発表されたEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMもとても魅力的ですが、個人的に...

先日、社内のインタビューを受けて、その動画が社内に流れました。 それを記録したのは、デジタルビデオカメラではなく、コンパクトカメラでした。 今や、デジカメとビデオの境界がなくなりつつあることを実感しま...

EOS 5D Mark IIIが発表されました。ニュース記事はここにあります。 2008/11発表のEOS 5D Mark IIから満を持すこと3年4ヶ月。 進化が速いデジカメとしては比較的間が空いて...

クレイトン・クリステンセンが唱えた、「イノベーションのジレンマ」という理論があります。同名の「イノベーションのジレンマ」という本に理論がまとまっています。Wikipediaによると、下記のように書かれ...

ここしばらく、普段の写真はiPhoneで撮影していました。 普段使いには画質は十分。しかし、作品用には画質はまだ十分なレベルではありません。 一方で、最近のコンパクトデジカメもかなり性能が上がっていま...

Mac環境に移行して、ちょっと困っていたのが、Windowsで使っていたPhotoshopが使えないこと。 私は、Photoshop CS2で色々な画像を編集したり、作ってきました。 Photosho...

最近、当ブログではほとんど写真の話を書きませんが、1982年に初めてキヤノンF-1Nを買って以来、私はキヤノンのヘビーユーザーです。 1982年 F-1N1988年 New F-11992年 T901...

最近、ミラーレス一眼デジカメが各社から色々と出てきて、食指が動いています。 ただ、どうしても気になるのが、撮影素子のサイズ。 やはり大きいサイズだと画質が良いのですよね。でも、フォーサーズとか、APS...

Tweet 昨日6/17(金)は、日本IBMの創立記念日のため休日でした。 そこで二子玉川の高島屋に出かけたのですが、1Fで女性トップモデルの方々による写真展をやっていました。 「WFPチャリティー写...

Tweet 久しぶりに写真の話題です。 ITmediaデジカメプラスに「今日から始める単焦点レンズ(1)――「写真力」を高める単焦点レンズ」という記事が掲載されています。 この記事では35mm f1....

Tweet よく仲間内で集まって、スナップや集合写真を撮ります。 以前は、フィルムで撮影して、焼き増しして、再び会うときに配ったり、郵送したりしていました。 しかし、今やネット&デジカメの時代。 集ま...

Tweet 19世紀にフォトグラフィー(photography)が日本にやってきた時、日本人は、「真実を写す」という意味の「写真」という言葉を当てました。 しかし、フォトグラフィー(photograp...

Tweet 20代中頃から、毎年年末に写真でポストカードを500枚制作し、年賀状を300枚出しています。 毎年数百人に送る年賀状は、写真作品を見ていただく絶好の機会。 昨年の年賀状は、こんな作品。 今...

Tweet 久々の写真ネタですが....。 このたび発売のOLYMPUS XZ-1。 ITメディアの記事で知りましたが、なかなかいいですね。 まず、何といっても、あのZUIKOブランドを冠したレンズ。...

Tweet カメラ・レンズ業界は、長い間、日本メーカーの独断場です。 一方で、韓国メーカーもこの市場にチャレンジしてきています。 現在、ドイツのケルンで、毎年恒例の「フォトキナ」が行われていますが、韓...

昨日(1/20)の日本経済新聞最終面の記事「『執着』集めた企画展示、『一人快芸術』展」は、広島市現代美術館で開催中の「一人快芸術」展について書いています。 30年間増改築を続けた世界最大級のセルフビル...

ばんちょ~より、「あの夏の思い出を書きなさい!!」という命令お題をいただきました。 ということで、19歳、10代最後の夏休みの思い出です。 「10代最後の夏休みの思い出」 ....いいなぁ。 .......

NHK番組で紹介いただくことになりました。NHK「趣味悠々 今年こそパソコンの達人」8月18日(火)22:00~放送予定「ダウンロードしてみよう」の回です。 紹介いただくのは私の写真のホームページ「風...

二週間程前のことですが、丹沢で初めての沢登りをしました。 沢登り? 山登りは何回かやりましたが、沢登りがどんなものなのか、最初はイメージが掴めませんでした。 そこで、沢登りに誘っていただいた師匠に聞き...

「私のカメラ、現在十三代目」というエントリーを書いたのが1年と4ヶ月前でした。 今年から、この手のお話しは控えて、なるべく硬めのエントリーにしようと思ったのですが、....岩永さんの「【週末ネタ】 一...

ちょっと古い放送ですが、6月3日のNHKのプロフェッショナル 仕事の流儀で、坂東玉三郎さんが次のように語っていました。茂木さん「玉三郎さんにとって、理想の踊り、というのはどういうものなんですか?」 玉...

現在のデジカメの基本原理は、16世紀頃のカメラ・オブスクラと全く変わりません。 カメラ・オブスクラは、大きな暗い部屋の壁に針穴(ピンホール)を開けて、反対側の壁に穴の先の風景を上下反対に写す仕組みです...

小学館「広重 名所江戸百景/秘蔵 岩崎コレクション」を購入。非常に重い本ですが、カバンに入れて、通勤の行き帰りに眺めて一人悦に入っております。 1万円近い豪華本ですが、「名所江戸百景」全120図が上質...

何回か書きましたように、私はライフワークの写真で東京湾岸の写真を撮影しています。 東京湾岸を撮り始めたのは1980年代中頃ですから、中断しながらも、20年間以上撮り続けていることになります。 最近感じ...

最近のコンパクトデジカメも1000万画素を越え、数字の上ではデジタル一眼レフと同等の画素数を持つようになってきました。 写真で作品を撮ろうと考えている人達にとって、実際のところ、コンパクトデジカメやデ...

普段、デジカメ一眼レフを持ち歩くのはちょっとキツいのですが、やはり作品はいつでも撮れる様に、ある程度の画質のカメラは常に持ち歩けるようにしたい、と思っていました。 一方で、コンパクトデジカメを何機種か...

ハッセルブラッドH3D II-39MS、2月の発売です。詳しくはこちら 6,825,000円というお値段といい、3900万画素という画素数といい、これこそまさに超弩級カメラですね。 一つの画像をRGB...

最近の雑誌の表紙モデルの方々、皆様本当に美しいですね。 最近は女性誌も多様化してきて、様々な年代の方が表紙モデルを務めることも多くなりました。 ただ、全くシワやホクロやシミがなかったり、信じられない位...

らばQで見つけた写真です。⇒リンク 本当に美しいですね。 絶妙なシャッターチャンスが素晴らしいことは言うまでもありません。 と同時に、美しい色彩の水の写真を撮るコツは、水面に写り込む背景をどうするかが...

ランドマークタワーの展望フロアから撮影したもののようです。 こちらにあります。 東京湾岸をテーマに写真を撮り続けていますが、このようなサイトを見るととても刺激になりましたので、紹介させていただきました...

先日、「私のThinkPad、現在九代目」というエントリーを書きましたが、今回はカメラ編です。 と言っても、実に色々なカメラを使ってきましたので、そのうち作品を撮るのに使った機種に限定して書いてみたい...

今年2月のエントリーで、コダクロームの販売中止と国内現像中止のことを書きました。 10月30日付で、コダック株式会社から、「コダクロームフィルム国内処理終了のお知らせ」というプレスリリースが正式に出さ...

E-3発表 2007/10/18
オリンパスがデジカメ一眼レフのフラグシップ機 E-3を発表しました。記事はこちらです。 ちょっと前衛的デザインだった先代のE-1と比べて、一般的な一眼レフカメラらしいフォルムになりました。重量810g...

「世界を震撼させた20世紀の衝撃写真」、知っている写真も多かったのですが、初めて見る写真も結構ありました。 特に、下記の写真は衝撃的でした。 黒人青年へのリンチ(1930年) ティック・クアン・ドック...

いい写真を撮影する上で、構図は言うまでもなく重要な要因の一つです。 ここでの一つのキーワードは、「黄金分割」です。 ITmediaにも9/19に「黄金分割でワンランク上を狙う」という記事が掲載されてい...

当ブログの前回のエントリーから11ヶ月ぶりのこのテーマですが、デジタル一眼レフカメラの市場がすごいことになっています。 BCNランキングの記事にここ1年半のメーカー別シェア推移がありますが、その入れ替...

10日前に書いたエントリー「シャトルで使われている6年前のプロ用デジタル一眼レフ」で、NASAの公式カメラがKodak DCS760であることを書きましたが、一昨日(8月22日)にニコンがNASAから...

この時期になると、一昔前は雑誌でよく心霊写真特集等をやっていましたね。私もよく怖がりながら見ていました。 その後、私は写真を始めて10万枚近い数の写真を撮影してきていますが、自分が撮影した写真で「これ...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

永井孝尚

永井孝尚

オフィス永井代表。 著書「100円のコーラを1000円で売る方法」シリーズ(中経出版)、他。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
mm21
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ