昨日紹介したHAPIforkを開発したHAPILABSという会社のウェブサイトで、もっとユニークなものを見つけた。 HAPIbutton®: The Easy Way to Capture YOUR ...
ラスベガスで開催中のCES。もう行かなくなって5年も経つし、あまり興味もわかないし、なんて思っていたけれど、今日のニュースには目を惹かれた。 Hapiforkと名のついた、まさにフォーク。でも、内部に...
こんなお店がシアトルにできてたなんて、今日のEconomist誌の記事を読むまで知らなかった! お店の名前はHointerという。ショッピング嫌いのための、メンズジーンズショップ。How may I ...
ずっと昔、高校の家庭科の実習で浴衣を縫っていた頃、先生が、針供養なるものがあると教えてくださった。「裁縫中に折れた針は、捨てずにまとめておいておき、針供養しなさいね。」と。 裁縫が得意でもなかった私は...
とはいっても、アメリカの20のチャンネルに限られているが。 ニューヨークタイムスの記事によると、1999年に創立した非営利団体The Internet Archiveの、新しいプロジェクトらしい。今観...
オリンピックの競泳種目をテレビで観ていて、ふと4年前を思い出した。そういえば、4年前は、男子選手も胸部をカバーした女性用水着のようなものを着ていた人がいた。それが今年は、男子選手で上半身を水着で隠して...
ロンドンオリンピックの開会式は2日後だが、いくつかの種目はすでに競技がはじまった模様。 アメリカでの放映権を持つNBCは、すでにiPhone、iPad、Android用のアプリを用意し、モバイルでもラ...
今日のシアトルタイムスのニュース記事。ワシントン州が全米で初めて、Facebook上で選挙登録できるアプリを提供するとの事。ワシントン州とFacebookとMicrosoftが共同で開発しているらしい...
ロゼッタストーンに刻まれた文字は、博物館に行けば目にすることができる。でも、30年前のNASAのデータの一部は、それを再生する術はすでにないらしい。 これはすでに身近に起こっていること。初めて買ったデ...
先日ブログに「Facebookに疲れてしまいました」と書いたが、それは決してうそではない。ニュースフィードを読む時間も、ニュースをアップする頻度も以前よりぐっと落ちた。 それでも、Facebookと完...
12月13日付けのニューヨークタイムズの記事。 既に国民の3分の2にあたる2億人ものFacebookユーザーがいるアメリカでは、今年10月はビジター数の伸び率が10%と前年同月の56%に比べてかなり鈍...
我が家のインドアガーデンでシソやバジルなどのハーブ、それにレタスやトマトなどの野菜を栽培したりしているのは、このブログでも何回か紹介してきた。 半畳ほどの小さなスペースで、天候に左右されず完全無農薬で...
昨年起きたメキシコ湾原油流出事故。この頃はほとんど全然話題に上らないけれど、汚染除去作業は進んでいるのだろうか? 事故があったことも記憶のかなたに押しやられた頃、エコノミスト最新号でふと汚染除去作業に...
19日付けのシアトルタイムスの記事。 ゲイツ財団は、発展途上国の衛生状況を向上させることを目的に、「トイレの大改革」のために$42 Mil.を投じると発表したという。The Bill Melinda ...
6月30日付けのエコノミスト誌のコラム。 文字通り情報があふれている現代が抱えている問題を特に3つ列挙していた。 まず一つ目は、情報過多は人々により多くのストレスと無力感を与えること。科学者たちは、マ...
昨年度の会計係から少し変わり、今年はワシントン州日米協会のプログラムコミッティーのチェアーをおおせつかった。協会のメンバーの方々に、価値あり興味のわくイベントをいろいろ企画するのが任務。日本に関する興...
先生の名は、Salman Khanという。前職はウォールストリートのヘッジファンドアナリスト。 遠くに住む中学生の従妹に数学の家庭教師を頼まれ、その教材をYou Tubeにアップロードしたのがきっかけ...
今日はアップルのスティーブ・ジョブズがiCloudを華々しく発表したが、一方で私は、昨日ブログに投稿した件で、悩んでいる。 アドレスブックはすべてGmailのアカウントにアップしてある。Comcast...
この記事の読者の方々の中には、私のメールアドレスから変なメールがいくつか届いて困惑された方がいらっしゃるかと思う。 申し訳ありません。フィッシングの被害に遭ったしまったのです。 友人からのメールで初め...
NPRで小耳にした話。 カリフォルニア州立大学サンディエゴ校のStefan Savage 教授は、過去3ヶ月で10億以上のスパムメールを解析した結果、ある事実を発見した。10億種類ものスパム、その種類...
エコノミスト誌の最新号で、The new tech bubbleというのを見つけた。 2000年に過去最高値5,048をつけたNASDAQは、週末は2,828で引けている。まだネットバブル絶頂期の半分...
というのを、マイクロソフトが出しているらしい。今日のシアトルタイムスの記事で知った。 マウスのデザインチームは、University of WashingtonやCapitol Hill など、シアト...
車のライセンスプレート認識カメラ(License Plate Recognition = LPR camera)なるものがあるそうな。 パトカーのてっぺんに設置されたLPRカメラは、走行中に出合った車...
携帯電話もパソコンも加工組み立て製品では、いわゆる「量産効果」は当然のこととされていた。金型の費用など、初期コストを吸収するには、大量生産に頼るしかなかった。 でも、エコノミスト誌の最新号は、3次元プ...
偶然、元ホンダでシビックやアコードなどをデザインされてこられた、岩倉信弥という方のブログを見つけ、過去の記事を一気に読んでしまった。 創立者の本田宗一郎氏から直接薫陶を受け、その「ものづくり」と経営に...
22日は旦那の誕生日。リクエストに応え、プレゼントはKindleにした。 買ったのは、大きいDXではなく、小さい方。いつでもどこでもコンテンツをダウンロードできるように、3G+Wi-Fiタイプのものに...
全米で日産リーフが販売を開始した。シアトルで最初にオーナーになった人の記事が、シアトルタイムスに載っていた。 考えてみれば、ワシントン州は全米で一番電気料金が安い州。こちらのサイトによると、kWHあた...
久しぶりに新しいiPhone アプリをダウンロード。Foreign Policy Wide Angleという、フォトジャーナルだ。世界中のニュースを生き生きとした画像つきで眺められる。 このフォトジャ...
カリフォルニア州に住む人は、こんな車がハイウェイを走っているのを垣間見たのだろうか?車の頭上にカメラが設置されているのはそれなりに目立つだろうが、運転座席に人が座っていないのは? 後部座席に試乗したニ...
今日のBBCニュースは、なんだかスパイ小説を読んでいるようだった。 昨年から出没し始めたこのStuxnet Wormというマルウェア。当初は、産業用制御システムを標的とするという程度のことしかわからな...
今朝テレビのニュースで、イギリスのファッションブランドBurberryが、来年春夏のファッションショーをライブ中継したといっていた。 ファッションショーって、招待されたセレブや有力バイヤー向けに限定さ...
少し前になるが、ComputerWorldの記事で、FacebookやTwitterを利用している女性の39%が自分は中毒にかかっていると答えた、というのを見かけた。 その記事を見た時はそれほど気にも...
ほぼ一年前、ソーラーパワーの飛行機のプロトタイプがあることを記事にした。そして今、そのプロトタイプが、24時間連続飛行に挑戦している。 日中に充電したエネルギーで、夜の飛行が可能かどうか...今回のテ...
今月から始まった、ディスカバリーチャネルの番組、Lifeが気に入っている。先ほどは、有明海などにいる、あのムツゴロウがけんかしているところとか、泥の中で卵がかえるところとかを映し出していた。一見すると...
テクネコさんの記事を読んで、ふと思い出したので... 3月4日付のEconomistの記事で紹介されていたのは、インディアナ州のUniversity of Notre Dame。同大学のグリーンハウス...
悪乗りもちょっと度が過ぎるかなと思いながら... この本の場合、私の勝手シリーズより、オリジナルの方がずっといいかもしれない。オリジナルの本の帯は、「縄文人も漆を活用していた?!」 「漆の文化史」の著...
PBSのTV番組、Faces of Americaを観ていて驚いた。もはや家系図をたどらずとも、DNA鑑定で誰と誰が先祖を共有しているのかわかるらしい。 チェロ演奏家のYo-yo Ma。中国人の両親の...
あれは、まだ私がマイクロソフトに勤めていた頃...10年以上前のことになってしまったが、ある社内ミーティングでの会話を覚えている。「新しくできたサーバーセンターのストレージ、なんと数Terabyteも...
バンクーバーオリンピックの開会式。アスリートとは思えない体型の男性が出てきて、朗々と壇上で語るのをものめずらしく眺めていた方もいらっしゃるのでは?私のその一人だった。 今朝NBCのTV番組で、Matt...
月曜日に訪問したのは、シアトル市内でも北の方にある公立小学校、Loyal Heights Elementary School。小学2年生のクラスだった。 生徒数は1クラスあたり25人。先生のプロジェク...
Japan in the Shcoolのボランティアで、コーディネーターのあきこさんと一緒に、先週シアトル郊外にあるForest Ridge School of Sacred Heartを訪れた。ここ...
と、地元紙のシアトルタイムスは報じている。 ビルのつぶやきは、こちら。http://twitter.com/BillGates もちろん、即刻私も彼のフォロワーになりました!128,470番目の。...
ほぼ満員の映画館。前の方でおまけに端っこの席しか空いてなかった。それが原因だろうか? スクリーンの説明に従い、劇場で手渡された3D用のめがねをかける。はじめはめがねをかけててもはずしてもあまり違いがな...
今日のシアトルタイムスの記事で知ったのだが、シアトルは日産が新型電気自動車「リーフ」を最初に販売する北米5都市のひとつらしい。来春900台販売の予定で、チャージステーションをどこに設置すべきかとかの調...
海外旅行でいつも楽しみにしているのは、高級店ではなく地元のスーパーマーケットでお買い物をすること。単に貧乏性なのだけど。 今回も、ブルゴーニュ地方に出かけても、ワイナリーツアーの後で寄ったのがInte...
先ほどテレビから、突然 Tokai University Japanという言葉が聴こえてきた。何のことかと思ったら、地元のテレビ局Komo 4のニュースで、東海大学チームがオーストラリアで開催されたソ...
平鍋さんの記事にあった写真をみて、思わず笑ってしまった。私も昨日同じようなことをしていたから。 このブログでもたびたび紹介しているJapan in the Schools(JIS)プログラムが、ある日...
今週のエコノミスト誌をパラパラめくっていたら、翼がとっても長い飛行機の写真が目に留まった。知らなかった、すでにソーラーパワーで飛ぶ飛行機のプロトタイプができていたなんて。 Solar Impulseは...
大統領選を12日に控えたイランでは、現職のアフマディネジャド大統領の強力な対抗馬としてムサビ元首相が台頭してきていると、日本のニュースでも伝えている。 そのムサビ候補は、FacebookなどのWeb2...
その名もずばり、Gut Feelings というタイトルの本を読んだ。 著者Gerd Gingerenzer氏は、ドイツの Max Planck Institute for Human Develop...
» このブログのTOP
» オルタナティブ・ブログTOP