ネイティブのような発音で流暢に話せることしか目がいかなかったあの頃
»
英語会話学校に通っていた大学時代。アメリカ人のように流暢に話せることに意義を見出していた。留学などさしたる目的もなく趣味として行っていたのだから、そんなものかとは思うが。
ビジネススクールに留学する時ですら、アメリカ人のようにぺらぺら話せるようになって帰国したいなぁとくらいしか思っていなかった。
佐川さんの日本語訛りの英語、万歳!に今の私なら共感する。どんなに発音が悪くても、ゆっくりしか話せなくてもよいから、思考や表現を深める豊富な語彙をもつこと・知識をもつこと、多様な人々へ日本人として話せること・聞けること、相手の心を動かす論理力と信念をもつことのほうがはるかに意味をもつ。
最近、ソニーの盛田さんの英語のスピーチを聞いたのだが、感動した。彼のグローバルなイメージから、私は盛田さんは英語を母国語のように話すのだと勝手に想像していた。
予想は完全に裏切られた。いわゆる典型的な日本人の英語である。しかしながら、彼の英語のスピーチは同じ日本人として大変誇らしく、聴衆に感動を生むものであった。
こんな英語のスピーチがしたい。本当にそう思った。そして、盛田さんのように話せるようになるまでの道のりは、アメリカ人のような発音を習得するより、はるか遠くに感じている。
さて、ビジネススクール卒業間近に、ルームメートに「2年もいたのに英語が全然うまくならなかった・・・」とつぶやいたら、びっくりした顔をして、こう言われた。
「マリコ、そんなことない!とても上手になったよ。今だから言うけど、マリコと初めて会った時、何言っているかわからなくて困ったもん!」
授業はともかく、ルームメートとは話が通じているつもりだったんだけど・・・(爆)
SpecialPR