佐川明美の「シアトルより愛を込めて」:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 佐川明美の「シアトルより愛を込めて」

元証券アナリスト、前プロダクトマネージャー、既婚な現経営者が、日頃の思いをつづります。

「ビジネス」カテゴリーの投稿

ふとしたことで、昭和21年に創立者の一人井深大さんが書かれた、ソニー(当時は東京通信工業株式会社)の設立趣意書を見つけた。 以下はその抜粋。「戦時中、私が在任していた日本測定器株式会社において、私と共...

シアトルにお目見えしたBullitt Centerなるオフィスビルは、世界一グリーンなビルを自称している。 屋上いっぱいに貼られたソーラーパネルで、ビルで使用するすべての電気あるいはそれ以上をまかない...

今朝飛び込んで来たのは、ウォレン・バフェットの会社Berkshire Hathawayが、ケチャップで有名なH.J.Heinzを買収するというニュース。買収額は$23 Bil.で、Heinz株の過去最...

TED のこのビデオには考えさせられた。 「社会科学的に実証されているのにも関わらず、ビジネス実践で最も無視されている事実」と、アル・ゴア氏のスピーチライターをしていた、プレゼンターのDan Pink...

セス・ゴーディンのこのメッセージには大変共感してしまったので、抄訳しますね。How to listen(いかに聞くかということ) Live interaction still matters. Tea...

「顧客中心主義の大切さ」とか、「製品中心主義から顧客中心主義へ」とかいう表現をいろいろな記事や論文で見かける。「顧客中心主義」という表現を目にして、多分今まで私は、それを「お客様を大切にすること」と同...

日本では伊藤園の子会社になったタリーズコーヒーだが、アメリカのTully'sは経営が悪化し、昨年10月に破産宣告(チャプター11)した。 今月はじめに行われたオークションでは、スターバックスも含めて6...

シアトルのUniversity Village というショッピングモールの書店Barnes Nobleが閉店し、その後にオープンしたのは、RoomBoardという家具屋さん。どうせ大きなチェーン店で面...

今日のセス・ゴディンさんのブログが妙に心に引っかかっているので、ここに紹介。This is the best I can dovs. It's not good enough. Both are sy...

先週久しぶりにシリコンバレーに行って来たので、今日テレビでやっていたWomen to Watchという番組にも興味がわいてしまった。登場したのは、以下の4人の女性。 - Jessica Herrin,...

マーケットリサーチ会社のMillward Brownによると、いわゆる高級ブランドのルイ・ヴィトンの価値は、$26 Bil.あるそうな。 第1位 ルイ・ヴィトン:$26 Bil....1837年に16...

来月あるイベントを計画していて、その準備に忙しい。私が分担しているのは、招待状の表紙を飾る折り紙作り。 Eviteはじめ、手軽に使えて出欠の返事もちゃんとトラックしてくれる便利なサイトもあるのに、何で...

最近、いろいろなアーティストの方とやり取りすることが多くなってきた。日本で陶芸の修行をした人や、ここシアトルでガラスアートを手がける人など。 彼らとのメールのやり取りで気づいたのだが、当たり前のように...

シアトルでAcucelaというバイオテックカンパニーを経営されている窪田良博士。ワシントン州日米協会のボードメンバーとして、地元のいろいろなプログラムに参加、協力をされている。 眼科専門医として緑内障...

以前ブログでも紹介したKickstarterのような、いわゆるクラウドファンディングは、日本でも始まっているようだが。 めでたく資金調達ができてプロジェクトを開始したはいいが、たとえばそのプロジェクト...

という結果がでたと、NPRのこちらの番組は伝えていた。 自宅はオフィスより静かだし、無駄なおしゃべりをする相手もいない。また、朝晩の通勤は健康に影響を及ぼしている。朝晩の通勤時間の長い人のほうが短い人...

ソフトウェアエンジニアのChade-Meng TanさんがGoogleに入社したのは2000年。その頃社員は100人程度だったとか。エコノミスト誌に載っていた彼のインタビュー記事が面白かったので、ここ...

「これって、誰々さんのすべきこと。何で私がしなきゃいけないの?」よく耳にする言葉。先日も複数の人の口から出てくるのを聞いた。 そして、今日は私がこの言葉を吐いた。 吐いた後で、再び自分に問いかけてみた...

家の乾燥機が壊れてしまったので、週末に近所のお店に行ってきた。 こちらではBest Buyといった、日本のビックカメラやヨドバシカメラのようないわゆる家電量販店にあたるところのほかに、ホームアプライア...

多分うまくいかないだろうから、できれば避けて通りたい、と思っていたことがあった。 勝算はというと、ある日は「9分9厘大丈夫だ!」と非常に楽観的な気分になるかと思えば、翌日には「絶対だめだろう」と非常に...

ビジネスプランを書くことの効用は、自分のビジネスを一歩引いた立場から客観的に観察する機会を得ること。毎日の作業から離れ、果たしてその作業は必要なのか、作業をより効率に進める手段は何か、などを考えられる...

エコノミスト誌のこちらの記事が取り上げていた。 Coroporate social responsibility (CSR)を追求することが、企業にとって単なるポーズではなく、事業自体に有益であるとの...

先週行われた日米協会主催のビジネスセミナー。今回のテーマはLean Managementで、ボーイング社とトヨタが一緒にプレゼンテーションを行うというので、参加してきた。 ボーイング社は、当時の経営陣...

エコノミスト誌のこの記事によると、日本の総合商社の業績は従来日本経済のバロメーターといってもよかったが、最近は相互関連性が薄れてきたとのこと。 停滞する日本経済にくらべ、日本の総合商社の業績の良さを指...

エコノミスト誌のこちらの記事によると、それはFacebookの本社がある、カリフォルニア州だそうな。 確かに。今月18日にIPOを予定しているFacebook、その時価総額は$100 bil. に迫る...

その名もずばり Made in the USAというのは、アメリカから製造業は消えた...というのは大違い、という旨のテレビ番組。先ほどPBS(Public Broad Service)でやっていた。...

プレゼンテーションって、何度やっても慣れない。自分がプレゼンテーションをする姿をビデオに撮って練習したりしたけれど、正直言ってあまり上達したとは言えない。 日本語ではなく英語でプレゼンテーションをする...

シアトルってバイオテクノロジー関連の企業も集まっている都市。2002年にAmgenに買収されたImmunexのオフィスはうちから5分くらいのところにあるし、そこから10分もしない場所に はZymoGe...

エコノミスト誌の今週のスペシャルリポートは、A Third Industrial Revolution (第三次産業革命)と、少し物々しいタイトルだった。下記の文章がその内容をまとめているので、ここで...

ロケ地は プラハ、スペイン、イタリア、パリに及び、その製作費用は普通の映画一本分に匹敵するという。カルチェのオンライン広告、文句なしに美しい。 創立165周年を記念して作ったというのを知り、以前投稿し...

Fortune誌が、現代の最も偉大なアントレプレナー12人をリストアップした。そのうち上位7人、7社は以下のとおり。 1位 スティーブ・ジョブス... アップル (シリコンバレー) 2位 ビル・ゲイツ...

3月31日付けのシアトルタイムスの記事を読む限り、そう解釈できる。 去年、シアトルに拠点がある企業が慈善団体United Wayに対して行った寄付金の額は、マイクロソフト$4 million、 ボーイ...

VCやエンジェル投資家を前にプレゼンテーションするのは、とっても苦手だし、できればしたくない。でも、避けられない時は、全力で取り組むしかない.... そんな方に、とても参考になる資料を見つけたので、こ...

シアトルタイムズの記事のタイトルは、Foxconn Gets Japan Foothold With Stake in Sharp...Foxconnがシャープ株の11%を取得するという内容を読んで、...

ブログでY Cominatorのことを紹介したのは、何と今から5年近くも前のことだった(その時の記事はこちら)。以来、いろいろなところでその活躍を耳にしていたが... 久しぶりにウェブサイトを訪ねて、...

新サイト「調査のチカラ」( http://rd.itmedia.jp/kua )は、インターネット上に公開されている調査データに関する情報を集約したサイトです。「無料」で閲覧できるものを中心に、古今東...

スターバックスがコーヒーではなくジュースを売る。Evolution Freshというチェーン店の第一号店が、シアトルからワシントン湖を隔てた街ベルビューでオープンしたと、シアトルタイムスの記事は伝えて...

今朝の経済ニュース番組で取り上げられていたのは、ニューヨークタイムスが載せた、Goldman Sachsを退職したVPによる寄稿。全文はこちら。タイトルは単刀直入に、「なぜ私はゴールドマンサックスをや...

シアトルを含むワシントン州西部最大の雇用者といえば、多分ボーイングだろう。Wikipediaによると、州内の従業員は7万5千人とある。 マイクロソフトも主要な雇用者だが、こちらのキャンパスはシアトルと...

自分も採用される側で苦い経験もしたし、また会社の経営者として、採用する立場にもなった。 面接という特殊な場。採用される側からしたら、限られた時間の中で自分をいかによく見せるか、に意識を集中させる。一方...

今日は朝からページビューが急激に増えていると思ったら、新しく立ち上げたAshton Roadのウェブサイトが、Daily Candyというファッションスタイル専門のオンラインマガジンに取り上げられたの...

今年もバルセロナでMobile World Congressが始まった。アメリカのニュース番組の取り上げ方は、すでにCESをしのぐ勢いみたい。 もう遠い昔、このブログを始める前のことだけれど、私もこの...

The Economist誌の日本に関する記事はなるべく全て読むようにしているが、悲しいかな毎週ある訳ではない。 ところが今週見つけた記事は、読んで余計悲しさが募る..... 日本の電機メーカー5社(...

今週はニューヨークで2012年秋コレクションのファッションショーが開かれているのを、先ほど知った。華やかなファッション業界とは、今まであまりなじみがなかったし。昔は毎年テレビのニュースで流れる数秒間の...

地元ワシントン州に本拠のあったFrontier Bank。一昨年だったか、Union Bankに買収された。私の口座を扱ってくれたFontier Bankのテラーの人は、Union Bankはカリフォ...

今日はシアトルタイムスもTech Flashも、この話を取り上げていた。まだ噂の域を出ないのだが。 ドットコムブーム最盛の頃は、いわゆるブリックモルタル店舗はいずれ消滅し、あらゆるものがオンラインで売...

今年のスーパーボウルは友人宅で観戦。いつものとおり、あまりゲームに興味がない私も、TVコマーシャルは熱心に観ていた。 さすがはNFL。ゲーム中に放映されたコマーシャルは、すべてこちらのページにアップさ...

まもなくIPOするFacebook。MSNBCなどのニュース番組では連日この話でもちきり。 CEOのマーク・ザッカーバーグは、社員に「上場した後もハッカー魂を忘れないように」と伝えたらしい。今のような...

フォルクスワーゲンが今年スーパーボウルで流すテレビコマーシャルのティーザーを、先日こちらで紹介した。 今日のNPRでは、ティーザーではなく、当日のテレビコマーシャルそのものを紹介していた。もはやコマー...

NPRラジオで耳にした話。 アメリカの車のディーラーショップといえば、いかつい兄ちゃんがホースパワーとかトルクとかいう言葉と数字を交えてまくしたて、強引なセールストークで迫るので、女性はともすれば敬遠...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

佐川 明美

佐川 明美

米国シアトル在住。世界の伝統工芸を紹介する Ashton Road Ltd. のco-founder。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
akemi
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ