オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

2010年を振り返る:ソーシャルメディアの活用

»

2010年は、ブログだけでなく、ツイッター、そしてまだ十分ではありませんがFacebookまで活用をした年でした。2010年でブログの中でとりあげてきた自分なりのソーシャルメディアの活用と価値観について整理をしてみたいと思います。

Twitterをビジネスツールとして活用する(2010.1.18)」では、情報発信や人脈形成などビジネスとしての活用についてまとめました。「ブログとTwitterの相乗効果(2010.2.28)」」では、ツイッターを使いこなすようになってから、ブログのアクセス数が約1.5倍に増加した事象をご紹介させていただきました。また、「Twitterとブログの使い分け(2010.3.3)」では、ブログとツイッターの双方の良さをいかして、使いこなす工夫について自分の考えをまとめてみました。「ビジネスパーソンが「ツイッター」でつぶやくビジネス術(2010.3.8)」では、日経産業新聞で取材されたビジネス活用について、紹介しています。

私のTwitterでの"つぶやきポリシー"(2010.3.26)」では、自分なりのつぶやきポリシーを整理しています。そして、反響が大きかったのが、「ブログは専門性、Twitterは人間性を表現するツール(2010.4.8)」です。専門性と人間性の良さをそれぞれいかすと、相乗効果が出てくるのかもしれません。

企業内ウッフィーの可能性 (Cloudforce 2 Tour Tokyo から)(2010.4.16)」では、社内ツイッターを利用した場合の、当時流行したウッフィー(感謝貨幣)がどこまで評価されるのか、自分なりの考え方をまとめてみました。

ツイッターとビジネス活用については、「ツイッターとビジネス活用(1)~プロフィールとつぶやきポリシー(2010.5.24)」、「ツイッターとビジネス活用(2)~テーマ設定とフォロワー(2010.5.25)」、「ツイッターとビジネス活用(3)~アカウントの使い分け(クラウド・電子書籍・情報通信政策)(2010.5.26)」、「ツイッターとビジネス活用(4)~人が集まるプラットフォーム(2010.5.27)」、「ツイッターとビジネス活用(5)~ブログとの相乗効果(2010.5.28)」で5回に分けてまとめてみました。

ソーシャルメディアを活用する(2010.6.30)」では、活用全般について整理しました。「ブログを書き続けることで蓄積したウッフィーの効用(前篇)(2010.7.8)」、「ブログを書き続けることで蓄積したウッフィーの効用(後編)(2010.7.9)」の2回では、ソーシャルメディアとパーソナルブランディングについて講演した内容を紹介しています。

ツイッターを始めて1年(2010.7.23)」では、フォロワー数が2,480。こんなにたくさんの方々にフォローしていくとは始める頃は夢にも思いませんでした。「ブログやツイッターをセルフマネジメントツールとして考える(2010.8.4)」では、当時流行っていたセルフブランディングよりもセルフマネジメントの視点でまとめてみました。「ブログとツイッターで自分を仕分けする(2010.8.5)」では、自分の思考を知るツールという視点で整理しました。

ビジネスパーソンとしてのソーシャルメディア活用とその可能性(2010.9.29)」では、中長期的に見るとブログを重要視していきたい趣旨の内容を書かせていただきました。「ソーシャルメディア時代のウッフィーと報酬のジレンマ(2010.10.5)」では、春にウッフィー(感謝貨幣)というキーワードが注目されたものの、フィードバックを得られない事象も出てきて、そのジレンマについてまとめてみました。「ソーシャルメディアで「徳を積む」ということ(2010.10.7)では、日本人はネットで徳を積む重ねることが得意な歴史・文化的背景があるということを書かせていただきました。

ソーシャルメディアと個人としての「7つのシンクタンク力」(2010.10.12)」では、田坂広志著『プロフェッショナル進化論 「個人シンクタンク」の時代が始まる』の著書をもとに、ソーシャルメディアの視点からプロフェッショナルのある方についてまとめてみました。

ブログやツイッターで仕事をしやすい環境にする(2010.11.9)」では、いかにソーシャルメディアでいまいる職場環境を良くするかという視点でまとめてみました。「ソーシャルメディア活用の評価軸とは?(2010.12.2)」では、フォロワー数など何をものさしに評価をするのか、いくつかの視点でまとめてみました。「ソーシャルメディアを中長期のキャリア形成に(2010.12.8)」では、ビジネスパーソンとしてのキャリアとして中長期視点で活用していく視点についてまとめてみました。

以上のように、私自身のソーシャルメディアの活用の視点は、ビジネスパーソンとしての活用の視点で書き続けてきたということを改めて感じました。来年もほぼ同じ視点でソーシャルメディアの活用について研究し実践していきたいと考えています。

masayukihayashiをフォローしましょう

Comment(0)