「EIP/WP」カテゴリーの投稿

 2013年、明けましておめでとうございます。今年はカレンダーの関係で長い正月休みを頂いたのでブログの更新が遅れました。すいません。  さて正月明けでおとそ気分が抜けないうちに既に海外からはCES20...

 先日あるセミナーでIBM Conectionsの最新版のデモンストレーションを見た。それは以前のものよりも統合性とダッシュボート的な機能を強化したものになっており、いうなればFacebookライクな...

 このところまたポータルやグループウェアに関する問合せが増えていると書いたが、ことポータル案件については、国内だけでなく海外も含めたグローバルポータルへのバージョンアップ案件というのが増えている。日本...

 ZDnetに「在宅勤務を可能にするためにIT部門が用意すべきもの」というコラムが掲載されていて、そこでは在宅勤務者に提供すべきものとして「インターネット環境」「VPNセキュリティ」「ヘルプデスク」の...

 今年に入ってまたポータルやグループウェアに関する問合せが増えている。使いづらい社内ポータルを見直したいとかグローバル化に併せてグループウェアを全面再構築するといった話が、うちのホームページ経由で時々...

 iGoogleが16か月後に廃止になるというニュースを見てちょっと驚いた。廃止の理由には iGoogle立ち上げ当時は誰にも予想できなかったほどにWebやモバイルアプリのパーソナライズが可能になった...

 ワークスタイル&職場環境のネタの続きになるが、今度はスウェーデンのERPベンダーが、「IT部門が提供した大規模かつ高価な情報システム(例えばERPやCRMなど)のインタフェースが使いづらいと、管理職...

 昨年に米国のシスコの調査結果で社内からSNSにアクセスできるかどうかを給与の額よりも重視する学生が増えているという結果が出たというちょっと驚くべき話(参考:面接の際に学生から「貴社では会社からSNS...

 CIO Onlineのサイトにランダムハウス社がエンタープライズ向けにFacebookライクなツール「Socialcast」を導入して効果を上げているという記事が載っている。  その中では、Soci...

 Google Labsがワークプレイス系の新サービスを始めたというニュースが出ている。(参考:「グーグル、共有ワークスペース「Shared Spaces」を公開」)  サービス内容としては個々人のワ...

 社内ポータルの適用形態のひとつにエグゼクティブダッシュボードというのがある。経営者に対して社内のいろいろな指標を一画面にまとめて表示・提供するシステムだ。 このデジタルダッシュボードの有用性について...

 Intranet 2.0 Global Studyに関するオンラインセミナーの案内がメールで送られてきた。イントラネット関係で多数のコンサルティング実績を持つPrescient社のCEOであるTob...

 パソコンで仕事をやるのが普通になって仕事用のパソコンは会社が用意するのが当たり前の時代だが、会社が配布するパソコンの仕様や台数については、予算やシステム部門の都合などから、結構古いパソコンを配布した...

 昨日国内コラボレーティブアプリケーション分野に関する統計を紹介したが、その中の「会議アプリケーション」分野は最近市場が伸びていると聞く。具体的には、テレビ会議やWeb会議システムを使って出張回数を減...

 ITを使って業務を変えて仕事のやり方を変えることは、究極的にはワークスタイルの変革につながると思っている。でもそれでは、5年後や10年後にどんなワークスタイルになっているかを予測するのは難しい。 そ...

 Studio Ousiaというベンチャーから「Ousia Weaver」というマッシュアップツールがリリースされるそうだ{参照プレスリリース「Studio Ousia、Webコンテンツ集約ツール、『...

 今朝の日経朝刊の13面に久しぶりにオフィスのワークスタール改革の記事が掲載されていた。DOWAにおけるフリーアドレス制の導入とペーパーレス(この場合正しくはレスペーパー?)への取り組みの事例だ。  ...

 先週あるベンチャーがちょっと面白そうな製品を発表していた『スカイアークシステム、無制限ライセンスを新設した社内ウェブサイト構築ツールの最新版「SKYARC Solanowa 1.5」を発表』。別のニ...

 一昨日のMicrosoft SharePoint Conference 2009 Japanの感想の続き。 一昨日の記事にも書いたが、このイベントの会場には溢れんばかりの人が押しかけてセミナーは立ち...

 今日は目黒の雅叙園で開催されたMicrosoft SharePoint Conference 2009 Japanに途中まで参加してきた。  お目当ては最近米国で急速に存在感とシェアを伸ばしていると...

 この前の日曜日(15日)にレコメンデーションアルゴリズム勉強会が開催されるということで本郷のチームラボさんへお伺いしてきた。でこの日のレコメンド勉強会自身も面白かったけど、それ以上にチームラボの本社...

 今日はEIP型グループウェアベンダーのドリーム・アーツが主催しているユーザ会に参加している。以前に「グループウェアの次の呼び名」という記事でも書いたようにドリーム・アーツのINSUITEという製品は...

  Intranetに関するブログIntranetBlog.comに「Top 5 intranet KPIs」という記事が出ている。  イントラネット(社内ポータル)のKPIはヒット数ではなく、 営業...

 昨日は東京日本橋のコニカミノルタビジネスソリューションズのショールームで行われている慶應義塾大学 SFC 安村通晃研究室主催のワークプレイス展に行ってみた。  学生達がそれぞれ仕事を支援できそうなア...

 昨日は予告していたように日本オラクル本社で企業ポータル関係の話をしてきた。私からは企業ポータルのこれまでの発展の歴史と今後の方向性をざっとお話ししたのだが、私の後に日本オラクルでのEnterpris...

 先週に「富士通とMS、ミドルウェア分野で戦略協業」というニュースが出ていた。具体的には「富士通とマイクロソフト、グループウェアの新製品を共同開発」とあったように第1弾として、富士通製のグループウェア...

 昨日のグループウェアのネタと並んで最近また問い合せを受けるようになったナレッジマネジメント系のキーワードに企業ポータル構築がある。そしてそういう時に聞かれる質問でけっこう多いのが「ポータルのトップペ...

 ログリー株式会社の吉永社長からメールでニュースリリースが送られてきた。  インターネット上の経済や金融に関連するニュースやブログでの意見などを収集/クローリングして纏めて表示するサービスとして『ke...

 最近ナレッジ系やイントラネット系の話を書いていなかったので久しぶりに。 実はここ最近私の元にまた社内イントラの見直しというかぶっちゃけグループウェアの更改の案件が増えている。日本でグループウェアと言...

 セキュリーナに気をとられている隙に「Afrous」が一般公開されていた。「Afrous」はあのSFDCの創始者マーク・ベニオフに「これを作ったのは誰だぁっ!?」と言わしめた(雄山調で叫んだのかどうか...

 Intranet.blogに米ガートナーグループによるポータル製品の最新(2008年)のマジッククワドラントが紹介されていた。  米ガートナーグループは数年前にポータル関連製品をいくつかに分割して、...

 先日私の情報収集スタイルとしてRSS情報をスタートページであるNetvibesに集約して見ているという話を書いた。実はこれ以外に最近活用して非常に便利に思っているサービスがもうひとつある。それは沖電...

 情報洪水時代になって「通知」型サービスに注目が集まっている。通知型で代表的なツールはRSSでRSSリーダーを使って日々大量の情報を処理している人は多い。確かにLDR(ライブドアリーダ)などは機能的に...

 日経ITproで連載されている日経マーケット・アクセスによる「話題のキーワード/トレンドの認知度・業務への影響・利用状況」。今月はEIP(企業情報ポータル)が対象だった。  調査結果によると、EIP...

 コンサルタントという職業は、実務だけでなく営業もやる。営業という立場では、顧客先に訪問して今困っている課題や興味分野について話を聞く機会も多い。昨年も書いたのだが最近企業で特に話題になるのが「社内情...

 ポータルシリーズが続いてきたが一応これで最終回である。勢いに任せて企業情報ポータルの技術的解説を書き続けてきたが、こういう真面目な話題だとアクセス数が伸びないので結構萎えたりもする。  さて昨日のポ...

 企業情報ポータル(EIP)上に既存コンテンツ(既存システム)をどのように掲載(接続)するかについての技術的分類の話。言い方を替えるとポートレットやwidgetの分類の一種。昨日書いたStartPag...

 磯島さんが先日「Web2.0とハイプ曲線」というエントリーで書かれていたように、確かにやっとWeb2.0という言葉が落ち着いてきたように感じる。となると具体的なビジネスとしてはこれからだ!というのに...

 前2日に続いて再度、エンプティポータルになる理由とその防止のためのアイデアなどを。 企業情報ポータル(EIP)の構築目的を明確化して、構築するポータルの種類と掲載コンテンツをある程度明確にし、その後...

昨日の続きで、エンプティポータルが増える理由について。  最近、いきなり製品選定から始めるというプロジェクトによく出くわすようになった。これはもしかすると最近の情報システム部門における全般的傾向なのか...

 毎年なぜかこの時期になるとあちこちで企業情報ポータル(EIP)関連の話をよく聞く。中には年度末に向けてライセンスだけを購入したいなんて話もある。また、最近は企業情報ポータルを構築した企業も増えて来た...

 先日のエントリーでRSSリーダーの企業内での普及はいまいちということを書いた。しかしながら、昨今の企業内ではコンテンツが爆発的に増えてきておりそれらのチェック作業に社員は忙殺されている。  日々本社...

 先日同僚のコンサルタントに「RSSリーダーってメールの替わりでしょ?企業のポータルなどでももっと使わると思ったのにどうして普及しないの?」というような質問を受けた。 実際に私が企業情報ポータル構築プ...

 一昨日、昨日と続けて日本IBM主催の「LotusDAY2006東京」に参加してきた。残念ながら別件があって初日の澤田事業部長の基調講演は聞き逃したが、それでもお目当ての大塚商会の丸山シニアコンサルタ...

当ITmediaの記事ではなので恐縮だが、IT系サイトであるThinkITで弊社のシステムコンサルトタントが表記の連載を始めた。 再燃している企業ポータル!「企業情報ポータルによるアプリケーション統合...

 先月の終わりに発表されその後ベータ版の提供も始まったマイクロソフトのポータル製品であるSharePointServer2007についてだがその後、各方面から続報が報じられその概要が明らかになってきた...

 先週書いたように企業内にポータルを構築する際に情報や行動の種類に分けて複数のワークプレイス(ポータル)を構築するのが最近の流れである。ちなみにこれ以外にもポータルを構築する場合の手法として、複数ポー...

 最近のエンタープライズサーチの盛り上がりにあわせて企業情報ポータルも再度注目されているようだ。先日企業内での「さがす」行為には「捜す」と「探す」の2種類があるということを紹介したが、たしかにこの「捜...

 今週マイクロソフトがポータルとエンタープライズサーチについていろいろと発表をしているようだ。その一部が日本のいくつかのニュースサイトにも流れてきている。  『ゲイツ氏、次期SharePointを披露...

 昨日のBlogで企業において「社内情報連絡」というアプリケーションが重要視されていることを紹介した。  昨日は増えすぎた通達・連絡に頭を悩ませる現場のユーザ側の視点で、この「伝える」という部分に注目...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP


プロフィール

吉川 日出行

吉川 日出行

みずほ情報総研勤務。情報共有や情報活用を主テーマにコンサルティングや新ビジネスモデルの開発に携わっている。

詳しいプロフィール

カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
knowledge
カテゴリー

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


Special

- PR -
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ