« 2007年4月

2007年5月の投稿

2007年6月 »

人生の重大な転機の1つ「転職」。
毎週月曜日は、人材紹介会社でエンジニアの「転職」と向き合っている
キャリアコンサルタントの“つぶやき”を紹介していきます。
さてさて、本日の“つぶやき”は……

*****

新しい職場、環境になじめない方は五月病になりやすいようです。

特にITエンジニアはプロジェクト単位で動き、期限が決められているせいか、
かなりのストレスを抱えられているようです。
毎日の終電で帰宅するなど勤務時間が長い方、
火の噴いたプロジェクトを任せられ四苦八苦する方も
多いのではないでしょうか。
IT業界はメンタルヘルスの対応が充実している企業が多く、
私もストレス診断をしょっちゅう受けていたことを思い出します。

ストレスとうまく付き合うにはどうしたらよいか。
モチベーションを上げて仕事をするにはどうしたらよいか。
よくこんな話しをすることがあります。

「上げようとするものではなく、気が付いたら上がっているもの」
モチベーションとは、そういうものではないでしょうか。

好きな事をやっていたらストレスはないだろうし、
モチベーションも高いはずですから。

五月病で悩まれている方は、これを機会に現職について見つめ直して
みても良いかもしれませんね。

もし、体調が悪くなるほど悩まれている方がいらっしゃれば、
転職をお考えになってもよいと思います。
逆に、仕事は好きだけど○○が……、会社は嫌いじゃないけど△△が……
という方にとって転職は高いリスクとなりえます。

もちろん、今後のキャリアプランや置かれている状況は人によって違う
とは思います。でも、だからこそ、まずは自分の気持ちに正直になって、
転職すべきか否かから考えてみるというのも、
1つのスタートではないかと思います。


                                   マンパワー・ジャパン  細梅 宣慶

*****

確かに。

好きなことをやっているときは
多少 条件が悪くてもストレスは(あまり)感じない。

大好きなカラアゲだったら、
毎日でも飽きないし、元気が出てくるもん。


                       カラアゲ番長 鈴木麻紀


※ 本内容は、メールマガジン「週刊JOB@IT」に掲載された「エージェント ウラ日記」に加筆修正したものです。

鈴木 麻紀

こんにちは、生きざま番長 鈴木麻紀です。

「ヒト由来の乳酸菌」、このフレーズ気になったかた多いのではないでしょうか。
蒼井 優さんが「ヒト由来の乳酸菌なんです」と語る何かの薬のCM。

「ヒト由来」ってどういうことなんだろう?
人間から採取したのかしら?
どうやって?
血液から?
乳酸菌提供なんてアルバイトあったっけ?
もしかして死体から……

ということで、早速調べてみました(ネットで検索しただけですけれども)。
ヒト由来の乳酸菌が配合されている商品は、ビオフェルミン製薬の整腸剤「新ビオフェルミンS」
件のヒト由来の乳酸菌、正確には
ビフィズス菌(G9-1)、フェーカリス菌(129 BIO 3B)、アシドフィルス菌(KS-13)
の3つだそうです。

で。なんで「ヒト由来」かというと、

ひとくちに乳酸菌といっても、動物由来や植物由来など、いろんな種類があります。
新ビオフェルミンSは、健康なヒトの腸内に常在する乳酸菌を研究して製剤化したものです。
~ 「新ビオフェルミンS」製品情報ページより


「ヒト由来」は「ヒトから採取している」ではなく、「元々ヒトの体内にある」ということだったんですね。
そういえばビフィズス菌は、腸内善玉菌として有名ですもんね。

ただ「ビフィズス菌が配合されています」では聞き流されそうなところを、
「ヒト由来の乳酸菌」と言い換えることによって、人の目を引き購買意欲を引き出す。
なかなかウマイ方法です。
気になって調べてしまい、こうやってブログに書いてしまう番長のような人もいることですし。

一本とられた!

鈴木 麻紀

こんにちは。生きざま番長 鈴木麻紀ですー。
4月よりサービス開始した「@IT年収MAP」、
多くの方にお使いいただきありがとうございます。

そして。
番長のセルフレビューもたいへん好評だったので(ホントかよ)、
全10回のつもりでしたが、調子にのってこれからも続けることにしました。
皆さん、これからも4649ね。

   バックナンバーはこちら ⇒ 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 6 ・ 7 ・ 8 ・ 9 ・10


さて、今回のテーマはコレです。
ズバリ! 「年収1000万オーバーのエンジニアの実態を暴く」
「暴く」は人ぎき悪いですね。えーと「覗き見る」ぐらいで。


まず@IT年収MAPで、年収1000万~1500万の人だけを表示します

Map_0501


人数が多いのは、年収1000万円、1100万円、1200万円。
「だいたい」で入力する人が多いのか、キリが良い数字に固まっています。
年齢は30歳~50歳が中心ですが、全体的にバラけていますね。
最年少は26歳(1200万円)、最年長は64歳(1000万円)。


このデータを絞り込んでみます。

まずは、見たいような見たくないような項目「学歴」

Map_kousotsu
高校卒

Map_senmonsotsu
専門学校卒


Map_daisotsu
大学卒


Map_insotsu
大学院卒


圧倒的に「大卒」「院卒」有利。うーん、これが現実です
元の人数が違うことを加味しても、学歴と年収は比例するらしい。
良い子のみんな、頑張って勉強するんだよ。

ちなみに1500万円(@IT年収MAPで入力できる最高額)貰っている人は
「院卒」と「専門学校卒」です。


お次は「保有資格」
年収1000万オーバーのエンジニアが最も多く持っている資格は何でしょう?

Map_sikaku_kihon

ドゥルルルルルル(ドラムロール) ダン!
発表します! 第1位は

「基本情報技術者(旧第2種情報処理)」

あ、うーん。
そりゃそうかもしれません。なにせ絶対数が多いですから。

次点は「ソフトウェア開発技術者(旧第1種情報処理)」
他には「SAPコンサルタント資格」「PMP」から「MCP」「Oracle Master Platinum」、
「CCNA」「初級シスアド」まで、全体的にバラけています。
どうやら「これを持ってたら1000万!」というような
「キラー資格」は存在しないようです。


変り種では、「中小企業診断士」「MBA」「ノベル認定資格」
なぁんてのを持っている人もいましたよ。


さて。

年収1000万超えエンジニアの実態、他にもイロイロ調べて発表しよ♪
と思っていたのですが、お恥ずかしや 番長息切れしてしまいました。
だってー、@IT年収MAPで登録→絞り込みできる資格って132個もあるんだものー。
1個づつ登録して→チェックして→絞り込んでいたら、
エラク時間がかかってしまいました。
次は、何を調べたらいいのかも分からなくなっちゃったよー、シクシク。

ということで、お得意の泣きつきです。
「番長! このジャンルの結果を知りたいです!」といったリクエストや、
「番長! テクニカルスキルで調べたらこんな結果になりました!」
といった皆さんの@IT年収MAPレポートを寄せていただけませんか?
コメント、トラックバック歓迎します。

よろしくね、たのむよ、待ってるよ!(やや恫喝)


番長とのお約束:
良いITエンジニアっ子のみんな。
プロファイルの内容を実際とは異なる内容に変更した場合は、
遊び終わったあと、元のデータに戻すことを忘れないでね。





     ● @IT年収MAP セルフレビューバックナンバー ●

         1. グリグリでギューッ
         2. 山岡 俊久くん登場!
         3. ポン!ポン!ポン!であぁぁぁぁ
         4. “泣きつき”と“恫喝”と“押し売り”
         5. ITエンジニア35歳定年説は本当か?
         6. small tips
         7. ITエンジニアは、女性が「ずっと働く」のに最適の職業か?
         8. 何歳までにチームリーダーになればいいの?
         9. ゲーム! ひとりにして
         10. あなたは、ボクの一番星☆

鈴木 麻紀

こんばんは、生きざま番長 鈴木麻紀です。
今日 久しぶりに MySpaceにアクセスしてみたら、
複数人のフレンド(mixiでいうところのマイミクですね)のプロファイルがなくなっていました。

Myspace2

えっっ

もしかして、この記事と関係している???
プロファイルがなくなった人の中には、
確かに中には広告チックなコメントばかり書いてくる人もいたけれど、
きわめて普通の人たちばかりだと思っていたのですが。

うそ、犯罪者だったの?

プロファイル削除の理由が分からないので、記事の内容と関係あるとは限りませんが、
同時期に複数のプロファイルがいっぺんになくなったのは、何かありそうな感じです。

ちなみに、ワタシのフレンドリストでプロファイルがなくなっていたのは、
・アメリカ人
・性別は男女ともあり
・年齢ばらばら
・職業もばらばら
※ プロファイルがなくなっているので正確なことはわかりませんが、だいたいこんな感じです。

ちょっとショックだったのは、フォトグラファーのAさん(と仮にしておきます)。
MySpace上でのフレンドなので会ったことはなく、お互いの本名も知らない仲でしたが、
いつも 素敵な写真つきのメッセージをくれて、それがとても素敵で、
いつか機会があったらお会いしたいなぁ、なんて思っていたんです。

確かに、MySpaceをはじめてから なんとなく思っていました。
この場で一番おいしい職業はフォトグラファーだなぁって。
MySpaceはカスタマイズできる範囲が広いので、
いろいろな形で自分の作品をアピールすることができます。
ミュージシャンも自分の楽曲を掲載できますが、4曲まで。
対して写真やアートのジャンルの人は無制限に作品を掲載でき、
新作をコメントやお知らせとして、相手に送ることもできるのです。

「キミの写真を撮ってあげるよ」なーんてメッセージを送ったら
他の職業の人よりオフラインのデートにこぎつける可能性も高そう。
それを悪用する人がいたとしても不思議ではありません。
たぶん自称だろうなぁ、という似非フォトグラファーも何人か見かけました。
よく考えたら、サイトにのっている写真だって、
本当に本人の作品かどうかを確かめる術はないし。

Aさんは犯罪者がフォトグラファーになりすました姿だったのか
それともフォトグラファーは本当で、前科がある人だったのか
はたまた、そのどちらでもなく偶然このタイミングでプロファイルを削除しただけなのか

真相はわかりません。
ワタシが知っているのは、彼のセンスがとてもよかったことだけ。

Myspace1

キーワード記事*

MySpace

鈴木 麻紀

なんだかとっても切ない気分、中村 有紀です。

がんばったことは褒められない。
がんばっていないのに褒められる。
そんなことはしょっちゅうだ。

2時間かけて化粧をしたのに、
「うひょっ! 今日、濃いなぁ~」
と笑われる。
化粧をするのが面倒で、スッピンで行くと、
「けっこういいじゃない。そっちのほうがいいよ」
と褒められる。

髪が痛んでいるので、どんなにブローをしてもライオンのたてがみのようになる。
それでもがんばった、が、
「プククッ、頭、爆発してるよ」
と笑い混じりに言われる。

だからがんばっても仕方がないので、ムースで髪を軽く揉んでみた。
すると、「私もそんな髪型にしたいの! 今度、美容院行くから、何て頼んだのか教えて!」
「パーマかけたの? いいね、似合うじゃない」


世の中、がんばったこと=評価には繋がらない。
そんなとき、がんばらなくても「できるようになった=成長した」と考えましょう。
何かのフリーマガジンのどこかにそんなことが描いてあった。
でも、私においては……どうなんだ?
答えがあるなら教えてほしい、切実に。

中村 有紀

人生の重大な転機の1つ「転職」。
毎週月曜日は、人材紹介会社でエンジニアの「転職」と向き合っている
キャリアコンサルタントの“つぶやき”を紹介していきます。
さてさて、本日の“つぶやき”は……

*****

こんにちは、ヴェディオール・キャリアの田島・平山です。
今回は私たちが、企業との面接についてお話しします。

Tajima_yukio 中堅のシステムインテグレータでプロジェクトマネージャとして
勤務していたAさん(31歳)、転職活動を開始してから書類審査は
5戦全勝でした。しかし面接は5戦全敗。
私のところに相談に来たときは、とても暗い顔をしていました。

Hirayama_noriko コミュニケーション能力に自信がある方でも、面接の事前準備
不足で失敗することがありますね。そのため、私は企業の風土や
面接の質問傾向はもちろん、面接会場の内装から筆記試験の傾向
まで、企業ごとに対策を準備しています。

Tajima_yukio_2 それは企業とのパイプと、平山さんが足で稼いだ情報量のたまもの
ですね。私もAさんには徹底した面接準備をしていただきました。

Hirayama_noriko_2 中でも模擬面接は多くの方にやってもらいますよね。その中で、
「5年後にどんな夢を持っていたいですか?」など、将来を問う
質問をいきなりされると、答えに詰まる方がけっこういらっしゃいます。

Tajima_yukio_3 Aさんも、まさしくその例でした。いまの自分にできることは
しっかり話せるのに、将来設計から逆算して面接に臨む意識が
欠けていたのです。Aさんとは模擬面接や、事前準備として会社の
ロビーに行って雰囲気を感じてもらう、筆記試験の対策を一緒に
考えることなどをさせていただきました。そういうこともあり、
彼が希望の企業から内定をもらえた時は私もうれしかったですね。


人材紹介会社の役割は、単なる求人案件の紹介だけではありません。
企業の考え方や選考基準の説明、応募書類の作成、面接対策などと
いったサポートが、時に合否を左右します。そういった意味でも、
転職活動では人材紹介会社選びが重要なファクターとなることでしょう。


         ヴェディオール・キャリア  田島 幸雄・平山 典子

*****

事前に企業のロビー見学!
徹底していますね。

ちなみにワタシがアットマーク・アイティ(現アイティメディア)を
訪問したときは、「社内」ではなく「丸の内」の雰囲気にポーッと
して「社風」と「街風」を混同してしまったものでした。


                       生きざま番長 鈴木麻紀


※ 本内容は、メールマガジン「週刊JOB@IT」に掲載された「エージェント ウラ日記」に加筆修正したものです。

鈴木 麻紀

を、スワヒリ語で書くと

Ohh, Kama ni huyo purogurama, alitoroka jana.

だそうです。
何を突然言い出すのか、番長は。
もしや、アフリカ人の恋人でもできたのか? とかんぐったアナタ。

違うの、違うの。
これは、昨日買った本にはさまっていた“しおり”に書いてあった
「今すぐ使える スワヒリ語講座」の中の1つです。他にも
「それはバグではなくて、仕様です」
「予算は使い切りました」

など、悲惨な状況にいるプログラマを連想させる言葉のスワヒリ語訳が続き、
最後に「わたしは、転職することにしました」で終わります。
裏返すと、

ブログ方オーディション方式 デジタルワーカーの転職サイト“さんろくまる”

これ、広告だったのね。
しかも、番長の本業(転職支援サイト運営)のライバルじゃない。
とはいえ、このアイデアおもしろい。
思わず誰かに話したくなっちゃう欲にかられ、まんまと宣伝してしまいました。
敵ながらアッパレ。

しおりかぁ。
スワヒリ語かぁ。

転職に関する広告手段は
「電車内」「インターネットサイト」「新聞」「雑誌」がメインで、
その中でどこに出すか(電車内なら路線など)と
どのように出すか(吊り広告か、扉上か、つり革かなど)のバリエーション
の組み合わせ、あとは言葉やデザインの工夫と、
どれだけ露出量を増やすか=広告費がいくらあるかの勝負だとずっと
思われていた(すくなくとも番長はそう思っていた)けど、
まだまだ知恵の使いどころがあったのね。

「出尽くした」とみんなが思っているジャンルで
全く新しいことをはじめる、これこそが「個性」なんだなぁ。

よし、今夜はスティーブ・ヴァイを聴こう。

鈴木 麻紀

こんにちは、生きざま番長の下僕? 大杉です。

今日のランチで、ふと思ったこと。

仕事でもプライベートでも
「わたしって美味しいニンジンがぶら下がってると走り続けられる」
「わたしって期日(時間)に追われてるときが1番パフォーマンスを発揮する」

前向きといえば前向きだけど、ご都合主義といえばご都合主義。

でも、同じ意味かもしれないけれど
「わたしってニンジンがぶら下がってないと走り続けられない」
「わたしって期日(時間)に追われないと好パフォーマンスを発揮できない」
というように、考えるとちょっと悲しくなっちゃうし。

悲しくなっちゃうといえば、わたしが心がけている「笑顔」
最近仕事中、しかめっつらしてることが多い。いかんいかん。

笑う角には福来る

笑顔で、自分にも、周囲の人にもハッピーをお届けしなきゃ。

大杉 文

人生の重大な転機の1つ「転職」。
毎週月曜日は、人材紹介会社でエンジニアの「転職」と向き合っている
キャリアコンサルタントの“つぶやき”を紹介していきます。
さてさて、本日の“つぶやき”は……

*****

私が人材派遣会社の営業の仕事に就いたのは、いまから12年も前になります。
今では年下のエンジニアと接することも多く、時間の流れの速さを感じます。
12年の間には、ほかの仕事と比べ多くの方との出会いがありました。

例えば約10年前。
ある身体的な事情で仕事になかなか就けなかった方が登録され、たまたま私が
その方の担当をさせていただいたことがありました。うよ曲折ありましたが、
希望していた内容の仕事につかれ、さらに派遣先の企業との相性もとても良く、
手書きのお礼の手紙をいただいたことがありました。

またある女性のエンジニアは、子供の保育園などの関係で平日はまったく残業
ができない状況でした。ご存じのように、IT業界は残業が多い仕事です。
しかしお客様の理解があり、その女性エンジニア自身も朝早めに出勤したり、
都合がつけば休日出勤したりと頑張ったので、残業ができないにもかかわらず、
長期にわたり一緒にお仕事させていただきました。

さまざまな出会いの中で、仕事のことだけでなくプライベートなことまで相談を
受けたり、一緒に悩んだり笑ったりしながら、姉や母の気分になっている自分
発見することがあります。

フリーや派遣で働くことへ不安を感じる方もいらっしゃると思いますが、
まずは気楽に訪ねていただければと思います。
結果として派遣で働くことを選ばなくても、
いき詰まっていた仕事に明かりが見えたり、転職のきっかけになったりと、
何らかの形でお役に立てたらと思っていますので……。


                   リーディング・エッジ社  加藤 千尋

*****

昨日(2007年5月13日)は母の日。

会社の上司や先輩にも
「お父さんタイプ(強いリーダーシップで周囲をまとめ、目標に導く)」と
「お母さんタイプ(度量が広く包容力があり、メンバーの成長を見守る)」
がいるような気がします。

あなたの会社のお母さんは誰ですか?

ちなみに本日(5月14日)は、番長のお誕生日です。
さりげなくアピールしてみたりして。


                       生きざま番長 鈴木麻紀


※ 本内容は、メールマガジン「週刊JOB@IT」に掲載された「エージェント ウラ日記」に加筆修正したものです。

鈴木 麻紀

こーんにーちはー。生きざま番長 鈴木麻紀です。
連休最終日に「ロッキー・ザ・ファイナル」を観てきました。

かつての名ファイターが夢を追い続け、再びプロライセンスを取得して
現役ヘビー級王者と戦う、という「ロッキー」らしいストーリー。
ファンにとって、感慨深い1作でありました。

「アクション映画は苦手だから」とロッキーシリーズを観たことがない
人がいますが(生きざまファイブの大杉 文くん、キミのことだよー)、
ワタシは「ロッキー」をアクション映画だと思って観たことは一度も
ありません。
だって「ロッキー」の魅力は、そして全編を貫くテーマは、ずばり“愛”
“愛”なんだぜ! (コブシを突き上げ叫んでみる)

思えば、ロッキーはいつも“愛”のために戦ってきました。

第1作では、「エイドリアーン!」のために。
2作目以降は、友人や家族のために。
そしてロッキーことシルベスター・スタローンは、
「ロッキー・ザ・ファイナル」で全世界のロッキーファン、
特にロッキーと同時代を過ごした世代へ
“愛”のパンチとエールをズシリズシリと打ち込んでくれました。

打たれても打たれても立ち上がる姿、そしてドンキーコングさながらに
防御無視でボカスカ殴りあうおなじみのファイトシーンは、まさに男の“生きざま”


The world ain't all sunshine and rainbows.
It is about how hard you can get hit and keep moving forward,
how much you can take and keep moving forward.
That's how winning is done!
Rocky Balboa


世界は全てが太陽や虹じゃない。
人生はどれだけ強く打たれて、それでも前に進み続けるか、
どれだけ我慢して、前に進み続けるか。
これが勝利への道だ!
  ロッキー・バルボア(シルベスタ・スタローン)

ロッキー・ザ・ファイナルの英語の名言・格言 より引用。
オリジナル訳の方が、字幕訳より ズドン! と腹にきました。


「ロッキー、ありがとう。アイラービュー!!!」(絶叫)



● 蛇足 ●

えーちなみに。
我が家にもチャレンジしつづけているボクサーがいます。
練習も、試合も、飲み会も積極的にチャレンジチャレンジ。
特に3番目が 最近もっとも力を入れている分野のようで、
先日ワタシが帰宅(深夜)したら、リビングに大量のワインのボトルと、
飲みつぶれたボクサーたちが転がっていました。

鈴木 麻紀

http://blogs.itmedia.co.jp/ikizama/2007/05/post_94a1.html
私も3月末に引越をしました。

引越先の条件として考えていたのは、電車一本で通勤ができて時間が短縮できる、大きな商店街がある、この2つでした。
そして決めた引っ越し先は武蔵小山です。
いまのところ、とても気に入っています。

Palm最高です。全長800mアーケード完備で雨の日もらくらく買い物ができます。
毎月10日はポイント2倍です。しかしこんな大事な日にポイントカードを忘れてしまいました。

引越して生活でかわったことがあります。テレビや映画を見る時間が多くなりました。
いまは24に夢中です。かなり遅い24デビューですが。今週からSEASON2を見はじめました。

キムの駄目っぷり、ホントにイライラします。

柳澤 浩嗣

人生の重大な転機の1つ「転職」。
毎週月曜日は、人材紹介会社でエンジニアの「転職」と向き合っている
キャリアコンサルタントの“つぶやき”を紹介していきます。
さてさて、本日の“つぶやき”は……

*****

私の仕事は、転職のサポートをさせていただくことです。
その経験談の中から、今日は転職活動における身だしなみについて
お話しさせていただきます。

面談にいらっしゃるほとんどの方が、スーツで来られます。
ですが、IT企業で働く方の中には普段スーツで通勤していない方も多いからか、
気になる点がいくつかある方もいらっしゃいます。

まず目に付くのは、しわだらけのスーツやシャツ。
また、ネクタイが曲がっているシャツが出ているというのも気になります。
まるで飲み会の帰りのようです。
これが企業との面接の場だと大問題になります。

実際に、企業の面接で
「スーツからシャツが出ているなど気になる点があり、
スキルや人柄は問題がないが、社会人としてのマナーに疑問がある」
として不合格になってしまった方もいらっしゃいます。

「仕事の内容と服装なんて関係ない」という考え方もありますが、
身だしなみがキチンとしていない方は、仕事にも影響すると思われることが
多いようです。

日ごろスーツを着ていない方は、企業訪問の前に鏡でご自身の姿を確認して
から面接に望んでみてください。
それだけで、面接でのあなたの第一印象がずいぶんとよくなると思いますよ。


                      パソナキャリア  西川 可那子

*****

「ITエンジニアはの服装じゃない、能力で判断して欲しい」
という気持ちもわかりますが、服装からは、その人の面接にかける
“真剣度”が伝わってきます。

だってさ。
初めてのデートに、あいてが適当な格好で、目ヤニつけて、
寝癖ピョンコ立ちで現れたら、
「あれー。今日のデート、楽しみじゃなかったのかなー」
ってがっかりするじゃない?

スーツの着こなしについては、こちらの記事をどうぞ。
お洋服屋さんの人事、かつキャリアカウンセラーでもある「シロくん」が
基礎から、ガッチリ説明してくれてます。

 備えあれば憂いなし
 転職活動にふさわしい服装・身だしなみ


                       生きざま番長 鈴木麻紀


※ 本内容は、メールマガジン「週刊JOB@IT」に掲載された「エージェント ウラ日記」に加筆修正したものです。

鈴木 麻紀






女の負け犬は「歌舞伎」に走り、

男の負け犬は「蕎麦打ち」に走る。




なんか、そんな感じしない?
番長、休日のひとりごとでした。
へへへっ

鈴木 麻紀

GWの3連休+有給を利用して引越をしました。

さすがに4日間あれば余裕だろうと思っていた引越作業ですが、
7年間住み続けた1Rのマンションには想像以上に荷物があり、
さらに退去した家の清掃にも時間を取られ、
結局丸々4日間動きっぱなしとなりました。

4月最終日、清掃が終わり何も無くなった部屋で、不動産会社へ
引渡しの手続きが終わり、退出前に部屋に一礼、マンションに一礼。

新居は、さんざん迷った挙句、駅から近く、
乗り換えなしで通勤できるところに決めました。

私の人生には、「家と学校/会社は遠い」という法則があり、
例えば小学校は学校まで徒歩45分、中学校は自転車で20分、
高校は……といった感じ。

社会人になっても駅まで徒歩10分、当然乗り換えありで
どんなに頑張っても結局1時間はかかるという状況でした。

そんな私ですが、乗り換えなしの快適さに少し感動してしまっています。

次回引っ越すときは、今回願いがかなわなかった、部屋の広さにこだわりたいです。

平岡 健

« 2007年4月

2007年5月の投稿

2007年6月 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP


プロフィール

鈴木麻紀と丸の内ファイブ

鈴木麻紀と丸の内ファイブ

アイティメディアで、スキル/キャリア関連サービスを企画・運営しているチーム。

詳しいプロフィール

カレンダー
2012年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ikizama
カテゴリー

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


Special

- PR -
最近のトラックバック
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ