オルタナティブ・ブログ > 経営者が読むNVIDIAのフィジカルAI / ADAS業界日報 by 今泉大輔 >

20年以上断続的にこのブログを書き継いできたインフラコモンズ代表の今泉大輔です。NVIDIAのフィジカルAIの世界が日本の上場企業多数に時価総額増大の事業機会を1つだけではなく複数与えることを確信してこの名前にしました。ネタは無限にあります。何卒よろしくお願い申し上げます。

【ランサムウェア事件簿#5】コスタリカ──国家が"人質"になった日

»

Alternative2025Oct26a.png

2022年4月。
中米コスタリカ共和国の政府機関が、ロシア語圏のサイバー犯罪集団 Conti によって襲われました。
狙われたのは、税務、財務、社会保障、貿易、エネルギーなど、国家の中枢システム

攻撃は一晩で国家全体を麻痺させ、
翌朝、政府は非常事態宣言を発令しました。
これは、ランサムウェア攻撃に国家が降伏した初のケースです。

1. 攻撃の始まり──「税関が止まった国」

Contiが最初に侵入したのは、財務省(Ministerio de Hacienda) でした。
ここには、税収管理、輸出入関税、国家予算システムが集中していました。

暗号化が始まると、次々にシステムが停止:

  • 税務申告・電子請求システム(ATV):停止

  • 関税・貿易管理(TICA):停止

  • 給与・歳入管理:停止

港湾では輸出入が止まり、トラックが数百台単位で滞留。
企業は税を納められず、国家の収入がゼロになるという未曾有の状況が発生しました。

2. 要求──"2,000万ドルを払え"

Contiは政府に対し、

「2,000万ドルを支払え。さもなくば国民の個人情報を公開する」
と要求しました。

そして脅迫通り、政府職員のパスポート情報、個人番号、給与データなどがダークウェブ上に流出。
さらに、ContiはSNS上で政府に対して挑発的に宣言します。

"We are inside your Ministry of Finance. We will destroy you."
「我々はあなたの財務省の内部にいる。あなた方を破壊する。」

彼らは、国家を"企業のように脅す"という新しい段階に踏み出したのです。

3. 大統領の決断──「支払わない」

コスタリカ政府は、当時のカルロス・アルバラド大統領の下で、
「支払いを拒否」する方針を決定します。

「我々は犯罪組織に1ドルたりとも支払わない。国家の尊厳を守る。」

その結果、Contiは報復として攻撃を拡大し、
教育省、保健省、社会保障庁(CCSS)まで感染。
医療・年金システムが停止し、国民生活が直撃を受けました。

政府は、サイバー攻撃を理由とした国家非常事態宣言を発令。
米国のサイバーセキュリティ機関(CISA)、FBI、Google、Microsoftなどが支援に入りました。

4. フォレンジックと再建──「国家が復旧する」という奇跡

Contiによる被害は、国家サーバ6000台以上、データ数十TBに及びました。
政府は「支払わずに再建」を選んだため、ほぼ全システムをゼロから再構築しました。

再構築の流れは以下の通りです:

  1. 感染サーバの完全隔離

  2. 新たなクラウド基盤(AWS/GCP)に安全なバックアップを再構築

  3. 外部フォレンジック(米MandiantMicrosoft DARTなど)と連携

  4. データ復旧よりも"業務継続"を優先する設計に変更

  5. 政府全体のゼロトラスト化

復旧には数か月を要しましたが、結果としてコスタリカは、
"支払わずに国家機能を取り戻した唯一の国" となりました。

5. Contiの崩壊──国家を脅した代償

攻撃後まもなく、Conti内部の情報が漏洩し、
ContiLeaks (三井物産セキュアディレクションによる日本語の解説)と呼ばれるチャットログ・ソースコード流出事件が発生。
実はこれ、Conti内部のメンバーが「国家を攻撃することに反発」して内部告発したものでした。

その後、Contiは国際的な捜査・制裁により組織を解体。
メンバーの一部はBlackSuit、BlackCatなどへ移行します。

つまり、コスタリカ政府の「支払わない決断」は、Conti崩壊の引き金になったのです。

6. 結論:「支払わない国家」が示した希望

コスタリカは、支払いを拒み、被害を受け止め、復旧し、そして勝ちました。
それは、情報よりも誇りを優先した国家の姿勢でもあります。

「我々は犯罪組織に屈しない」
その一言が、国際社会に新しいモデルを示しました。

【手描き×漫画動画】「さっつーのよい知らせ」第1話
喜ぶと口からポイントが出てくる「さっつー」
2分で楽しめるソラガスキのYouTube動画。朗読の声もユニーク。
楽しい音が出ますのでオフィスでは再生にご注意。

Comment(0)