オルタナティブ・ブログ > 経営者が読むNVIDIAのフィジカルAI / ADAS業界日報 by 今泉大輔 >

20年以上断続的にこのブログを書き継いできたインフラコモンズ代表の今泉大輔です。NVIDIAのフィジカルAIの世界が日本の上場企業多数に時価総額増大の事業機会を1つだけではなく複数与えることを確信してこの名前にしました。ネタは無限にあります。何卒よろしくお願い申し上げます。

廣川さんとラスベガスCES2026を回る丸3日はこう:11/14予約締切:元マッキンゼー廣川謙一さんと行くCES2026視察ツアー

»

Alternative2025Nov07d.png

JTBのOASYSから予約していただく締切が11月14日(金)に迫りました!JTB法人部門がご対応します。

CESに行き慣れている廣川謙一さんと一緒に会場巡りをするCES2026視察ツアーは、以下のような形で日程が進行して行きます。旅行関連のスケジュールはこちらをご覧下さい。

【廣川謙一さんプロフィール】

廣川謙一さんプロフィール上半身2.jpg

ラウンズベリー・アソーシエイツ代表

マッキンゼー、GE本社経営企画で新規事業および海外事業の成長戦略立案・実行を担当。

2016年よりシンガポールでロボットおよびイノベーションの導入立案、2019年より国立シンガポール大学、南洋理工大学などで起業の教育・指導などを行う。1998年より日本で8千億円以上の不良債権を処理。

知能ロボットの研究で工学修士。大学院在学中にMITの人工知能研究所に留学。知能ロボットの研究を行う。三菱重工、マッキンゼー、 GE、アーンスト・アンド・ヤングコンサルティング(日系金融機関担当ディレクター)などを経て、2002年にアメリカで独立。

廣川さんと行動するCES2026の丸3日間

[1月5日月曜日]

JTB現地ガイドが視察団ロジで動きます。移動はミニバス。この日は空港→ホテル間のみミニバスを使います。
皆さんのホテル到着は14:00頃。廣川さんはコネチカットからニューヨーク経由でラスベガス入りし、ラスベガス エクスカリバー ホテル アンド カジノで皆さんと合流します。

この日は皆さん長旅でお疲れでしょうから、各自ホテルで旅装を解いてごゆっくりなさって下さいとのことです。

興味がある方は廣川さんと16時ぐらいから下見のノリで会場に行きましょうとのこと。(UBERで移動)

[1月6日火曜日 終日]

JTB現地ガイドが視察団ロジで動きます。移動はミニバス(最大8時間)。

午前に2時間程度会場を回り、ホテルにいったん戻って各自ランチ&休憩。途中で、廣川さんが皆さんから質問を受け付けることができます。

午後に3時間程度会場を回って、ホテルに戻ります。詳細ページに記してありますが、ランチとディナーは付きません。フリルを外した旅行設計です。

各ブースを回る際には廣川さんの解説が聞きやすいように、コードレスのイヤホンを装着していただきます。

午前中にザーッと見て、午後に皆さんが興味を持ったブースを再訪し、詳しく見て歩く(各ブースで質問することもできます。廣川さんが通訳的に間に入ります)...といったイメージの行動パターンになります。基本的に参加なさる方々のご要望に応じるように回りますが、十人十色ですから1人1人のご要望に完全に応えることは無理かと思います。その辺、マッキンゼーコンサルタントでもあった廣川さんが最大限に調整なさいます。

ロボット関連の展示はVenetian会場に集まっているそうです。(会場は以下の投稿を参照)

自動車、家電など従来のCESでよく出展している企業はLVCCに集まっているそうです。(会場は以下の投稿を参照)

会場案内:デカすぎるラスベガスのCES 3会場。経験豊富な解説者とミニバスで理想的な展示めぐり!

どの会場をどう回るかは、皆さんの要望を廣川さんが調整する形になります。会場巡りで丸3日使えますから、ゆったりご覧いただけると思います。

ホテル内にはファストフード、ファストフード的なエスニック料理など複数の飲食店があり、ランチには便利です。(隣接したホテルは行き来で時間がかかりますので、午後の集合時刻に遅れないように宿泊ホテル内でランチを済ませるのがお勧めです。部屋でルームサービスは...アメリカのホテルでは時間が読めないので避けた方が無難です。)

ランチも夕食も使える飲食店はリスト化してあり、Googleマップと連動するようにしました。一部はこの投稿の末尾に付けます。11月10日月曜日に完成予定。

ディナーも各自ですが、廣川さん的には出来るだけ皆さんと交流する時間は持ちたいとおっしゃっておられます。視察メンバー全員とわーっとやる感じではなく、有志数名でまったり食事と会話を楽しむイメージだと思います。時間があればバーも楽しまれるそうです。(ディナーとバーはホテル内もよし、近隣ホテルも楽しんでいただける近さです)

廣川さんからの情報として、自由行動のディナー用のレストランは、宿泊先ホテルからUBERで移動する形になりますが、日本食、コリアン、イタメシ、なんでもあるそうです。ラスベガス自体が歓楽街ですから、食事は一通りのものが揃っています。UBER移動が不慣れな方は隣接するブロックに別なホテルがありますから、歩いて移動してそこを使えます。前述したように隣接ホテルの飲食店リストを作成中です。

【新名称】元マッキンゼー廣川謙一さんと行くCES2026視察ツアー
世界最大のテック見本市を現地で体感。AI・ロボティクス・モビリティの最前線を
廣川さんが会場内で解説します。
2026年1月5日羽田空港発、1月10日羽田空港着、5泊6日(うち1泊は機内)。
ビジネスクラスのオプションがあります。
最少催行人数10名、定員20名。正式申込受付スタート。11月14日申込締切

廣川謙一さん(元マッキンゼー) 詳細を見る
JTB申込ページOASYSへのリンク

開催地:ラスベガス/開催時期:2026年1月
旅行実施:株式会社 JTB ビジネスソリューション事業本部 第六事業部
企画:株式会社インフラコモンズ
監修:ラウンズベリー・アソーシエイツ

[1月7日水曜日 終日]

JTB現地ガイドが視察団ロジで動きます。移動はミニバス(最大8時間)。ミニバスが使える時間帯以外は、UBERで機動的に動く形になります。JTB現地ガイドや廣川さんの機転を効かせたUBERハンドリングになると思います。(UBER大型だと6人まで乗れます)

この日も、午前に2時間程度会場を回り、ホテルにいったん戻って各自ランチ&休憩。

午後に3時間程度会場を回って、ホテルに戻ります。

ディナーも各自です。

なお、米国のホテルやレストランが未体験の方にアドバイス。チップは必ず必要です。カード払いの時にチップを別枠で払う形になります。テーブルサービスのあるレストランでは20%前後、カジュアルなカフェや朝食では15%程度が一般的です。(例外として、ファストフードやセルフサービス店では不要です。)

廣川さんご自身は出展企業からレセプションパーティに招かれる可能性があり、夜は皆さんとご一緒できないことがあるかも知れません。

なお、宿泊先ホテルからCESの各会場までは歩いて行ける距離だそうです。廣川さん情報です。徒歩20-30分。夜8時ごろまでやっている会場/ブースがあるので(アメリカはアバウトです)、お一人で、また誘い合って二人〜四人で夕食が終わった後に会場を散策することも良いでしょう。UBERを体験されるのも良いでしょう。

[1月8日水曜日 最終日 終日]

JTB現地ガイドが視察団ロジで動きます。移動はミニバス(最大8時間)。ミニバスが使える時間帯以外は、UBERで機動的に動く形になります。

この日も、午前に2時間程度会場を回り、ホテルにいったん戻って各自ランチ&休憩。

午後に3時間程度会場を回って、ホテルに戻ります。

打ち上げ的な集まりを持たれるかどうか...。廣川さん次第です。お歳もありますので、その辺はご理解下さい。最後の夜にさらっとバーでビールで乾杯的なノリは、いいのではないかと思います。

[1月9日木曜日 帰国日]

早朝にホテル→空港 移動はミニバス。JTB現地ガイドがロジスティクスで動きます。旅行の詳細スケジュールはこちら。

廣川さんとはホテルで皆さんと別れる形になると思います。NY行きのフライト次第では皆さんとミニバスで一緒に移動なさるかも知れません。

【CES 2026 ホテル周辺の飲食店(作成途中)】

[宿泊先エクスカリバー ホテル アンド カジノ Excalibur Hotel & Casinoホテル敷地内]

リンクはGoogleマップへのリンクです。日本で見ていても楽しいです。

スターバックス

https://maps.app.goo.gl/pUjfyEiSkmkxV2qu6

TAP Sports Bar at Excalibur(スポーツバー)

https://maps.app.goo.gl/Fg9gWRQvTdnbhNsG9

Johnny Rocketsハンバーガー

https://maps.app.goo.gl/QRBrWxcd24sT7RQYA

Fatburger ハンバーガー

https://maps.app.goo.gl/VU5vBYfbA7X2LHu9A

Dairy Queen (Treat) アイスクリーム

https://maps.app.goo.gl/gHm42HWDkh7wRT6p7

Dick's Last Resort - Las Vegas - Excalibur Hotel アメリカン

アメリカのカジノのホテルホテルしたレストラン

Buca di Beppo Italian Restaurant イタリアン

(米国の標準的なイタリアンの味とのレビュー。ボリューム多い。)

(CES会場来場日のランチに。サラダ、パスタ、スープで手早く)

https://maps.app.goo.gl/qgAAXsZB5YZg4mWT6

Excalibur hotel(エクスカリバー ホテル アンド カジノのキッズプレイエリア。ハンバーガーとソフトドリンク)

https://maps.app.goo.gl/yoUBUzNkRw1LG8sLA

[北隣のブロックにあるNewYork New York Casinoホテル内]

Nine Fine Irishmen アメリカ料理

(みんなでワイワイやるタイプのレストラン。メニュー豊富)

https://maps.app.goo.gl/fgVGLCEixyTb1B1e6

Shake Shack NYNY Hotel 高級ハンバーガーチェーン

https://maps.app.goo.gl/xf6UoP8PXcfEQYxS9

Gonzalez Y Gonzalez メキシコ料理

(カジュアルなメキシコ料理)

https://maps.app.goo.gl/bMZjeoK3LGNAgYw37

48th and Crepe フランス料理

(フランス料理の軽食、具入りクレープなど)

https://maps.app.goo.gl/SoekC8EDjNq2XaZQ9

Chin Chin Las Vegas

(アメリカナイズされた中華料理)

https://maps.app.goo.gl/7uHNY29vZwNXrp6T8

Il Fornaio 中の上イタリアン

(早く出てくるピザなどであればランチにお勧め。夜ゆっくりした食事にもお勧め)

https://maps.app.goo.gl/LxNfbKGwktVuui6D8

Pour 24 バーテンダーのいるバー

https://maps.app.goo.gl/9PHSwQeBddXUPwHt6



Comment(0)