永井孝尚のMM21:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 永井孝尚のMM21

マーケティングとは? グローバル化とは? ライフワークとは? 一緒に考えてみましょう

「ウェブ」カテゴリーの投稿

日経ITProに「『クラウド化の流れは近いうちに止まる』、ガートナーがITの近未来を予想」という記事が掲載されています。 ガートナー ジャパン主催イベントの基調講演で、ガートナー フェローのスティーブ...

今でこそ私は、2006年から始めたブログを毎日書いていますが、私が初めてネットコミュニティを体験したのは、インターネットが一般普及する前夜の1994年でした。 DOSマシンから9600bpsのモデムを...

2012/09/25の日本経済新聞の特集「ネット人類未来 巨大データの光と影(2)驚異、衆知の力」で、興味深いことが書いていました。 ---(以下、引用)---  米ニューヨーク大教授のクレイ・シャー...

1週間前に「ホームページの賞味期限」というエントリーを書きました。 そして早速、私が管理しているホームページ(HP)の一つ、合唱団のHPをリニューアルしました。 これが7年前に創団した時以来の旧サイト...

現在、私はプライベートで4-5カ所のホームページを管理しています。   私がホームページを作り始めたのは、1996年頃からです。 当初はマニュアルもない中でhtmlタグをテキストエディターで直接コード...

よく、待ちに待っているメールが届かないことがあります。 「遅いなぁ。おかしいなぁ」と思いながら、数日・一週間待っても返事がない。 あきらめることもありますが、中には「返事をする」とおっしゃっているのに...

2011/07/22の日本経済新聞夕刊に、『ネット上のマナー「現実社会より悪い」8割』という記事が出ています。---(以下、抜粋)---  警察白書は、現実社会よりインターネット上のモラルやマナーが「...

Tweet 私はネット活動を始めたのは1994年頃でした。 当時、ネットと言えばパソコン通信。ネットデビューと同時に、無謀にも写真会議室のシスオペを3年間担当しました。 1995年にWindows 9...

Tweet 「さる方の4文字のつぶやきで、アクセス激増。そして、グローバルソーシングで、日本語→英語への翻訳の仕事はどうなるのか?」で書きましたように、2/17に書いたこちらのエントリーに対して、堀江...

Tweet 昨日「新著のFacebookページ完成。専用サイトは停止し移行。もはやスタティックなページは時代遅れになりつつあるのかも?」でご紹介した新著のFacebookページは、FBMLで作りました...

Tweet URL短縮サービスのbit.lyですが、愛用しています。 まず、無償で使えるbitly.proに登録すると、任意の文字列が使えるようになります。 たとえば、私の新著「バリュープロポジション...

Tweet 現在執筆している本の英語版のマーケティング・コミュニケーションを、Facebookを活用して行おうと考えています。 その第一歩として、Facebookで海外の知合いを検索しています。 それ...

Tweet 12月20日の日本経済新聞の記事「インタビュー領空侵犯」で、月読寺住職小池龍之介さんのお話しが掲載されていました。 ---(以下、引用)---- 「デジタルツールを通じて人と人がつながると...

Tweet よく「ネットで質問したら、教えてくれた」とか、「ネットでつぶやいてみたら、会いたかった人を紹介してくれた」、というお話しを聞きます。 このような言い方、昔もあったように思います。 大昔で言...

Tweet Shoppybag.comというサイトから、知り合いの名前で、下記メールが私のGmailに届きました。 (知り合いの名前の部分は、黒く塗りつぶしています) クリックすると、ユーザー登録を促...

Tweet   8月中旬、AFPに「北朝鮮、ツイッターで新たなプロパガンダ攻勢」という記事が掲載されています。 この北朝鮮の公式ツイッター、IDはuriminzok(わが民族同士)で、こんな感じです。...

一昨日のブログを書いた際、ちょっと気になって一緒に調べてみました。 この時点で、私がフォローしていたのは181名、フォローして下さっていたのは1,105名です。 一方で、Twitterで「私をフォロー...

大木さんが「Twitter のフォローとフォロワーの関係」というエントリーを、そして岩永さんが「Twitter のフォローとフォロワーの数はひとつの尺度だろうけど、それはその人の相対的あるいは絶対的な...

昨日、私のTwitterをフォローして下さっている方々が1,000人に達しました。 フォローして下さっている皆様、ありがとうございます。 私がTwitterでつぶやいている内容は、基本的には3パターン...

日曜日に「共感をエンジンとして成長していく、ライフネット生命保険」というエントリーを書き、Twitterで紹介しました。 すると早速、ライフネット生命・副社長の岩瀬さんからTwitterで丁寧な御礼の...

「けんじろう と コラボろう!」の吉田賢治郎さんが書かれた「子どもをネットから守り、ネットで育てる」(翔泳社)を読み終えました。 けんじろうさんが、ご自身のブログで「学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、...

私がウェブサイト管理を担当している多摩大学大学院同窓会HPを、本日、大幅にリニューアルしました。 同窓会HPリニューアル前 同窓会HPリニューアル後 ポイントは、 (1) 多摩大ポータルとの連携 (2...

2007年12月26日の日刊工業新聞で「ネットの世界に新たな波 ウェブサイトMA」という記事が掲載されています。 企業買収と同様、ウェブサイトをMAする動きが活発になってきた、という話です。 ベンチャ...

ミシュランガイド東京2008が間もなく発売されます。 目利きの調査員が東京の美味しい店を同一基準で採点し、厳選された150店が掲載されています。 一方で、様々なグルメサイトでお店の口コミ評価が掲載され...

集合知の壁? 2007/10/15
色々なネットコミュニティで、レストランやケーキ店に実際に行ってきたお客さん評価が書かれています。 このようにあまり知られていない美味しい店を見つけることができるのは、とてもいい仕組みだと思います。 た...

本日(10/10)の日本経済新聞朝刊に掲載された「ミクシィ、仮想空間で新卒採用、会社概要や識者講演放映」という記事を読みました。 記事を見る限り、ミクシィから様々な情報を提供する形式であり、双方向には...

gkbrとかkwsk等、最近、よく分からない用語が多いですね。 ....と思っていたところ、「よく見かけるが意味が不明なネット用語ランキング」という記事を見て、一通り分かりました。なるほど、そういう意...

Dark Web 2007/09/13
Technobahnの記事「全米科学財団、ネット監視システム「ダークウエブ」計画を始動」によると、全米科学財団がダーク・ウェブという計画開始を発表したそうです。 目的はインターネット上でのテロリストの...

「みんなの意見は案外正しい」という考え方がある一方で、「ガリレオ・ガリレイの時代に集合知があっても、地球が回っていることにはならなかった」という考え方もあります。 「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?」...

ひろゆき(西村博之)著「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?」で、この理由が述べられています。下記に引用します。---(以下、引用)--- ....著作権などの研究者であるスタンフォード大学のローレンス・...

ひろゆき(西村博之)著「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?」を読んでいますが、最初になぜ潰れないのか結論が書いています。---(以下、引用)--- 2ちゃんねるが潰れる原因を考えると、(1)金銭的な問題...

インターネット上のコンテンツの流れは非常に速く、昔のものはあっという間に流れ去ってしまいます。 このように、痕跡も残さずに流れ去ってしまうのは、紙媒体のような実体を持たない、電子メディアの宿命でもあり...

2ちゃんねるに検索窓が付いたというニュースがITmediaに掲載されています。 2ちゃんねる検索は、マイナーな事象の世の中の動きが結構分かりますし、一時期は2ちゃんねる上における利他的行動の研究も行っ...

私の写真のHPをご覧になった方から感想のメールをよくいただくのですが、先日、不思議なご縁を感じるメールをいただきました。 こちらでご紹介した2002年のコナミスポーツ・都賀店での写真展を見て下さった方...

この週末、外出する際に、マンションの前で管理人さんに声をかけられました。 「永井さんですよネ」 新しい管理人さんで面識がなかったのですが、さすがに管理人さんと思い、 「はい、そうです」と答えたところ、...

本日(2007/4/5)の日経夕刊「人間発見」で、ヤフー社長井上雅博さんのインタビューが掲載されています。本日は1996年、ヤフージャパン設立前後の話でした。 この記事を見て、改めて当時のことを思い出...

ウチでは妻も私もプライベートではgmailを使っています。 二人とも同一メーリングリストに入っているのですが、以前より、一方に届いているメールが他方では届かない、ということがよく起こっていて、気になっ...

Google検索すると、当ブログが思わぬところで上位にいたりして驚くことがあります。 ということで、今夜(2007/3/2 0:20AM)時点でGoogleで色々なキーワード検索を試して当ブログが何位...

今年7月に書いたエントリー「消したい自分の過去」で、「そのうち、過去の自分の情報をネット上から消す代行サービスが生まれてくるかもしれませんね。」と書きましたが、そういうサービスが既に今年10月に米国で...

ネット上で活動すると、色々な記録が残ります。 こちらの記事にもあるように、過去の自分の活動が思わぬところで問題になったりすることもあるようです。 私の場合、過去の活動ではありませんが、私が参加するコミ...

9/10の日経プラスワンで、山根一眞氏が「Wikipediaの加筆訂正前の誤った記述が固定した事実として引用・拡大してしまうケースも出ているのは、なんとも恐ろしい」という記事を書いています。 日本海海...

ITmediaで、「ネットから“自分”を消すのは難しい?」という記事が掲載されています。 実名で酒の席での武勇伝をネットに書く、というのもかなり勇気がある方と思いますが、これは怖いですね。 ちなみに、...

田坂広志さんがソフィバンク・ラジオ・ステーションで、『「ウェブ進化論」 グーグルの戦略 3つの分かれ道』と題し、下記について語っています。 「インターネット革命が目指すものは、中心を持つ革命なのか? ...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

永井孝尚

永井孝尚

オフィス永井代表。 著書「100円のコーラを1000円で売る方法」シリーズ(中経出版)、他。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
mm21
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ