『ビジネス2.0』の視点:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 『ビジネス2.0』の視点

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

「地域2.0」カテゴリーの投稿

2013年3月11日、「ITで日本を元気に!」主催の「 「震災から2年 東北は変わったか?変われるのか?」~東北の発展のため我々は何をすべきか/何ができるか考えよう~」」というテーマでのイベントが開催...

2013年3月10日、「ITで日本を元気にする!」のメンバー総勢36名が仙台に集まりました。 今回は、東北の沿岸部を車で移動し、震災から2年経った各所の「今」を知り、現地の状況を情報発信することを目的...

2011年2月、2012年2月に続き、約1年ぶりに自治体のフェイスブック活用についてまとめてみたいと思います。2つのサイトは、今でもかなりのアクセスがあり、自治体のフェイスブックの活用について関心が高...

2012年12月12日、品川で開催された「チャレンジスター東北サミット」に参加をしてきました。 「チャレンジスター東北サミット」とは、『志』を持って事業を起こしている起業家の方々を、みんなで応援してい...

総務省は2012年9月6日、「平成24年度 ICT街づくり推進事業に係る提案の公募」を公表しました。「ICTを活用した街づくりとグローバル展開に関する懇談会」の報告書が示した「ICTスマートタウン」先...

本日、2012年6月13日、「2012年版 ソーシャルメディアと地域活性化事業の最新動向 」が発刊されました。 国際大学GLOCOM主任研究員の庄司昌彦先生と一緒に執筆を担当させていただきました。最後...

第一回はクラウド・エコシステムの概要、第二回は登場の背景、第三回は注目される6つの理由、第四回はSIビジネスの今後、第五回はコミュニティの存在、第六回はクラウドを推進する団体、第七回はオープンクラウド...

総務省は2012年4月23日、 「ICTを活用した新たな街づくりモデル」の在り方に関する意見募集を行っています。総務省では、「ICTを活用した街づくりとグローバル展開に関する懇談会」を開催し、 201...

4月7日「NPO・ボランティアの役割とその検証」など :Fumi's Travelblog: 「復興支援検証会議」をまとめ直してみた #magokoronet http://r.sm3.jp/4dpO...

東日本大震災から1年が経ち、復旧から復興、中でも街づくりが大きな重要な意位置づけを占めています。 今回、ITmediaエンープライズに「この1年の震災復興とスマートコミュニティーの取り組みを振り返る」...

3月11日に「ITで日本を元気に! 」の取り組みで、石巻市から南相馬市までの沿岸部に足を運びました。  石巻市 「がんばろう石巻(左)」 門脇小学校(右)  石巻市 B-1グランプリ6位入賞の石巻焼き...

3月11日 政府や自治体の取り組みを中心にこの1年間を振り返る。 :クラウド ビフォア・アフター:この1年の震災復興とスマートコミュニティーの取り組みを振り返る (1/2) - ITmedia エンタ...

総務省は2012年3月7日、「災害時における情報通信の在り方に関する調査結果」を公表しました。東日本大震災の発生時から4月末頃までにおける被災者の方々の情報行動やICTの活用状況について調査を実施して...

総務省は2012年2月16日、「ICTを活用した街づくりとグローバル展開に関する懇談会 ICT街づくり推進部会(第4回会合)」を開催し、「ICTを活用した新たな街づくりの基本的考え方」を示しました。 ...

昨年の「2011年版 ソーシャルメディアと地域活性化事業の最新動向」に続き、「2012年版 ソーシャルメディアと地域活性化事業の最新動向」を国際大学GLOCOMの庄司先生とご一緒に担当させていただくと...

超少子高齢化、そして、晩婚化・未婚化が進むことで単独世帯が増加し「無縁社会」と呼ばれるように、地縁・血縁型の地域共同体が失われつつある中、家族や地域の絆の再生も大きな課題となっています。 ソーシャル・...

東北 秋田県大仙市 花火通り商店街 岩手県陸陸前高田市 未来商店街 宮城県気仙沼市 気仙沼復興商店街 関東 茨城県坂東市 岩井センターモール商店街振興組合 埼玉県さいたま市 盆栽町中央通り商店街 埼玉...

昨年の2011年2月に「Facebookページを活用する自治体のまとめ 他(2011年2月28日現在)」で自治体のフェイスブックの事例をご紹介してから約1年が経ちました。本ページには、かなりのアクセス...

政府や自治体におけるソーシャルメディアの活用は、ツイッターやフェイスブックなどがこれまで注目されてきていますが、最近では、「Google+」の公式ページを立ち上げる政府や自治体も出てきました。 米連邦...

localict_1tp 日本国内のクリエイター約340組が、自分にとって大切な、ふるさとの町、学生時代を過ごした町や今暮らす町など、それぞれの思いや出来事が詰まった町を、手の中に入るくらいの冊子や映...

地域向けにコミュニティを形成するソーシャルメディアには、大きく分けて「地域SNS」、「地域ツイッター」、「地域ブログ」、「地域フェイスブック」に分類されます。各地域ソーシャルメディアの概要とその歴史的...

「SENDAI青い鳥プロジェクト」によるフォトカード投稿で震災孤児に寄付ができるという「SENDAI青い鳥プロジェクト応援フォトカードイベント」が開始されました。事務局の近藤則子さんから、お話をいただ...

2011年10月18日、ハイパーネットワーク社会研究所主催の「『地域を興すICT』 ~ICT活用の最新事例からまちづくりと地域活性化を考える ~」に参加してきました。 CATVを活用した買物支援など、...

2011年10月18日、大分県で開催される「第65回ハイパーフォーラム」にて講演をさせていただきます。 フォーラムのテーマは、 『地域を興すICT』~ICT活用の最新事例からまちづくりと地域活性化を考...

2011年9月12日(月)に「ITで日本を元気に!」のセミナーに参加し、翌日の13日から15日までは七ヶ浜町ボランティアセンターで、ボランティア活動に参加をしてきました。 12日のセミナーでは、And...

NTTコミュニケーションズの総務部CSR推進室の取り組みで、東日本大震災支援ボランティアの活動に9月13日から15日まで参加しました。二日目の模様をご報告させていただきます。 朝のボランティアミーティ...

NTTコミュニケーションズの総務部CSR推進室の取り組みで、東日本大震災支援ボランティアの活動に9月13日から15日まで参加しています。 場所は、宮城県北部の七ヶ浜町です。七ヶ浜のボランティアセンター...

2011年9月12日、「IT系メディア各社の編集長が仙台に集結! (「ITで日本を元気に!」仙台イベント第3弾)に参加してきました。3時間という時間でしたが、非常に短く感じ、大変有意義な時間でした。仙...

本日(2011年9月12日)、仙台に移動し17:00から開催される「IT系メディア各社の編集長が仙台に集結! (「ITで日本を元気に!」仙台イベント第3弾) 」に参加してきます。 「ITで日本を元気に...

2011年8月30日に「地域政策学辞典(勁草書房 )」が発刊されました。 主に高崎経済大学の地域政策学部の先生方が執筆をされています。高崎経済大学では、1996(平成8)年4月1日に全国に先駆けて、地...

お盆の時期は、多くの皆さんは実家に帰省したり、旅行へ出かけたりと平日の仕事とは違った生活を送っています。 ツイッターやフェイスブックを見てみると、北海道から九州・沖縄まで様々な場所に足を運び、地域の写...

月刊広報会議 2011年9月号の特集は「広報視点で考える 自治体のソーシャルメディア活用」です。 ソーシャルメディアで地域情報が変わる 自治体ソーシャルメディアの最新活用と課題 企業と自治体 理想的な...

国際電脳仙台七夕祭りが2011年8月6日(土)から8月8(月)まで生放送されます! 本日(8月1日)14:00~16:00からは、オープニング映像交流の「オンライン七夕祭り」 がUSTREAMで開催さ...

1998年12月15日に群馬県高崎市から東京までの新幹線通勤を始めてから、12年半が過ぎました。日数を数えると、4,500日を越えました。 当初は、起床時間が早く、通勤時間が2時間弱と、非常に自分にと...

localict_1tp OneTopi「地域活性化」 河北新報 東北のニュース/沿岸部再興 仙台市が特区申請へ 産業基盤など強化 http://r.sm3.jp/2n9z #1tp 7月18日 lo...

総務省は2011年7月12日、「ICT地域活性化懇談会 提言」を公表しました。 提言の全体構成は以下のとおりとなります。 第1章は「地域が抱える課題」、第2章は「課題解決に向けたICT政策の方向性」、...

3月11日の震災後、公共サービスとしてのソーシャルメディアの活用が広がりを見せています。ITmediaエンタープライズに震災直後からの活用事例などをご紹介したところ、多くの反響をいただいています。 ク...

<震災復興> localict_1tp OneTopi「地域活性化」 復興への提言~悲惨のなかの希望~:東日本大震災復興構想会議 http://r.sm3.jp/2eg3 6月26日 localict...

6月19日に開催された「ICT復興支援国際会議」の午後の部の地元プログラムの「地元プログラム(パネルディスカッション):ピンチからチャンスへ 〜支援活動からの事業創出」のセッションでコーディネーターを...

7月7日(木)、東京にて、青森県が主催する「青森県からの緊急提言!日本復興に向けたIT戦略フォーラム開催の御案内」が開催されます。 申し込みなどのURLはこちらです。 http://www.pref....

6月19日、仙台開催された「ICT復興支援国際会議」に参加をさせていただきました。 前日には、名取市閖上の被災地を実際に見学させていただき、被災者の声を直接聞くことができました。被災者の方々は本当に厳...

今週末の6月19日(日)に「ICT復興支援国際会議」が開催されます。 http://ictforumtohoku.jp/ USTREAM での中継や、ツイッターのハッシュタグ #ictf619 でも現...

政府の東日本大震災復興構想会議は2011年6月9日、「第9回東日本大震災復興構想会議(平成23年6月11日)」を開催しました。 今回の会議では、「「復興への提言」骨子(たたき台)」及び「検討部会におけ...

総務省は2011年6月8日、「知のデジタルアーカイブに関する研究会(第3回)配付資料」を開催しました。今回のテーマは震災後初の会合であるために、震災後の情報のアーカイブのあり方について各社から資料が公...

総務省は5月31日、「第3回ICT地域活性化懇談会」を開催し、中間整理(案)を公表しました。 中間整理(案)では、東日本大震災によって、東日本の復興と日本全体の再生が喫緊の課題とし、ICTのによる地域...

政府は6月4日、「第8回東日本大震災復興構想会議」を開催し、「検討部会における検討の状況について(部会長提出資料)」の資料を公開しています。資料に関する目次は以下のとおりです。 1.地域経済社会の再生...

localict_1tp OneTopi「地域活性化」 検討部会における検討の状況について(部会長提出資料):東日本大震災復興構想会議 http://r.sm3.jp/24nN 6月4日 locali...

政府の東日本大震災復興構想会議は5月29日、第7回東日本大震災復興構想会議を開催し、社会保証・雇用・教育、地域経済・産業、防災・地域づくりの課題とその方向性が示されています。 様々な課題が山積していま...

localict_1tp OneTopi「地域活性化」 大震災で消費者同士がつながった〜実感した「マーケティング3.0」:日経ビジネスオンライン http://r.sm3.jp/20UK 5月28日 ...

東日本大震災からの復興を目指し、ICTを活用した災害対応や復興事業のあり方を議論するために、6月19日仙台で、「ICT復興支援国際会議」が開催されます。 私は後半の部の「地元プログラム(パネルディスカ...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

林 雅之

林 雅之

ICT企業勤務。クラウドサービスのマーケティングを担当。
国際大学GLOCOM客員研究員。社団法人クラウド利用促進機構アドバイザー。
著書『オープンクラウド入門(インプレスR&D)』『「クラウド・ビジネス」入門(創元社)』

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
business20
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ