« 2006年6月

2006年7月の投稿

2006年8月 »

人生の重大な転機の1つ「転職」。
毎週月曜日は、人材紹介会社でエンジニアの「転職」と向き合っている
キャリアコンサルタントの“つぶやき”を紹介していきます。
さてさて、本日の“つぶやき”は……

*****

「1つだけ、どうしても譲れない条件があります……」

面談中のエンジニアが目を見開いて一言。
恐る恐る続きを聞いてみると、

「社員旅行のない会社を紹介してください!」

これ、最近よく遭遇するパターンなんです。
社員旅行といえば、アットホームな会社の代名詞のようなもので、皆で
温泉でも行って、お酒なんか飲んでのんびりとするというイメージがあ
り、決して悪いものではありません。

しかしその一方で、ちょっとウェットな人間関係、仕事とプライベート
が混同される悪いパターンと考える方もいらっしゃいます。

以前は「飲みニケーション」なんて言葉もあるくらい、プライベートでも
人間関係を良好にして、仕事での連帯感を強めようとするイベントが多く
ありましたが、最近では無理に声をかけてまで、ということは少なくなっ
ているようです。もちろんどちらにも一理あるわけで、どちらが正しいか
なんて議論は意味がありません。

でもこのような人間関係が苦手な方にとっては、社員旅行や飲みニケーシ
ョンのお誘いは、自分の価値観に合わないことを強要されることになります。
そんなことが続くと、どんなに仕事が楽しくても、その人にとっては快適
な就業環境とはいえないと思います。

安心した転職をするうえで、企業の雰囲気やカルチャーを事前に調べてお
くことは、決して無視できない要素だと思います。

個人的には、創立記念日に社員全員で韓国まで焼肉を食べに行くような、
そんな企業がうらやましいのですが。



                                                                   アデコ 高野 和幸

*****

転職先の会社が、普段どのぐらい仕事外のお付き合いが活発なのか、
それは強制なのか、自由参加なのか。
求人情報には書かれませんが 事前に知っておきたい情報ですよね。
あと、お昼ご飯は外に食べにいくのか、仕事しながら各自が食べる
方が多いのか。
瑣末なことかもしれませんが、こういったところから企業の体質や
文化が見えてくるような気がします。

私個人は、旅行はお友達と行きたいので社員旅行は避けたい派です。



                         生きざま番長 鈴木麻紀

*本内容は、「週刊JOB@IT」のメールマガジンに掲載された「エージェント ウラ日記」に加筆修正したものです。

鈴木 麻紀

こんにちは、生きざま番長マキです。

皆さんは子供のころ、大人になったらどんな職業につきたいと思っていましたか?
ワタシはねー、ボクサーと救急車の運転手。
(赤信号無視で車をブッ飛ばしてみたかった。でも血を見るのは苦手なので、
運転に専念できるように運転手限定だったのです)
結局 ボクサーにも救急車の運転手にもならなかったけれど、振り返ってみると
当時の選択肢は自分の周り、もしくはテレビや漫画で見たことがある職業に
限られていたようです。

そりゃそうだ、だって子供だもん。
少ない経験の中から、やってみたい仕事やなりたい職業を探すのですから、
どうしたって選択肢は少なくなるのはあたりまえ。
問題なのは、その少ない選択肢のまま成長して、少ない選択肢の中から実際に
職業を選んでしまいやしないか、ということ。

世の中には★の数ほど、いろんな種類の職業がある。
自分が知らなかった職業の中に、もっとのめり込めるものがあるかもしれない。
ということで。
子供のうちから様々な職業について知識と理解を深める機会を創ろう。
楽しみながら職業について学ぶ、そんなシカケが最近各所に登場しているようです。

よくコメントをいただく「DCさん」から、おもろい情報を教えてもらったので、
ちょろりと紹介します。

■ 13歳のハローワーク

いわずと知れた、ベストセラー。
公式サイトでは、将来の職業についてのお悩みや疑問に、実際にその職業に
ついている人が答えるコーナーがあって、かなり盛り上がっている模様。
どうやったらその職業につけるのか、などの質問に大人が誠実に答えています。

■ サクセスノート

私のしごと館」という、関西にある若人向けのSuccess
職業体験&相談施設が出している、職業観や勤労観
形成支援ワークブックです。

中高生向けとありますが、
・ 働くとは何か
・ 職業とは何か
・ どうやって自分にあった職業を選ぶのか
・ なりたい仕事につくためには、何が必要か

などなど、すでに働いていいる人にも、いやそんな人
にこそ必要なエッセンスがぎっちりつまっています。

■ キッザニア

メキシコ発の、こどものためのしごと体験パビリオン街。
今秋 日本上陸だそうです。
全部子どもサイズ(実物の2/3)の街があり、そこで仕事を体験する(働く)と、
独自の通貨のお金がもらえて、おこちゃまたちは喰ったり飲んだり買ったり
(おおーっ飲む・打つ・買うだ)できるそうです。

職業かぁ。
子供のころは、自分が番長になるなんて、思ってもいなかったもんなぁ。

鈴木 麻紀

人生の重大な転機の1つ「転職」。
毎週月曜日は、人材紹介会社でエンジニアの「転職」と向き合っている
キャリアコンサルタントの“つぶやき”を紹介していきます。
さてさて、本日の“つぶやき”は……

*****

今日は、Mさん(30歳)のお話をさせていただきます。
Mさんは、中堅システムインテグレータにて、オンライン証券会社における
Webトレードシステムのフロントシステム構築の仕事を8年間していました。

彼が転職を意識するようになったのは、35歳までにキャリアを完成させるために、
より大きなプロジェクトのマネージャとして経験を積みたいと考え始めたことと、
月100時間を超える残業が続く毎日で、3歳のお子さんとのふれあいの時間が取れ
ない、と感じ始めたことでした。

彼の転職活動は、「ワーク・ライフ・バランス」を追求する案件を私と一緒に
探すことから始まりました。
30歳にして実力もあり、プロジェクトマネージャとして活躍していましたし、
強い向上心を持ってたので、面談が次々に決まり、順調に転職活動が進んでい
きました。

ところが。
彼は、最終面談前に「実は昨日上司に会社を辞めると伝えました」というのです。
あわてて「奥さんもお子さんも持っている身で、まだどこからも内定をもらって
いない状態で辞めるのはリスキーです」
と、彼の急な行動にブレーキをかけつつ、「転職はひとりでするものではなく、
周囲にいる人間も何らかの形で影響を受けること」を、事前に説明がしきれてい
なかった自分の注意不足を嘆きました。
そして、“絶対にこの転職を成功させなければならない”と緊張が走ったものです。

結果的に無事大手通信会社に入社することになり、私の心配は杞憂に終わりまし
たが、1歩間違えてれば彼や彼の家族に大きな不安を与えてしまったことでしょう。

当時駆け出しだった私に、Mさんは大きな勉強をさせてくれました。

アクシスコンサルティング 荒木田 誠

*****

Mさんは転職したことで、大規模プロジェクトでの経験に加えお子さんとのふれ
あいの時間も獲得し、転職のきっかけとなった2つの希望をかなえることができ
たそうです。
そういえば。ジョン・レノンもHさんも、お子さんとの時間を大切にしたい、
という想いが、働き方を変えるきっかけになっていたなぁ。
「仕事の選択」は、働いている時間だけではなく、生き方すべてに関わってくる
のだなぁ、と改めて感じたエピソードでした。

     生きざま番長 鈴木麻紀(野良猫とたわむれる時間が、もっと欲しい)

*本内容は、「週刊JOB@IT」のメールマガジンに掲載された「エージェント ウラ日記」に加筆修正したものです。

鈴木 麻紀

こんにちは、生きざま番長マキです。
ワタシ、ずっと前から気になっていたことがありまして。
それはタイトルにも書いた「40歳を超えたエンジニアは何処へ行く」ということです。

「年齢相応のマネージング経験があれば……」「技術力があれば……」
というような「あれば話」とかではなく、実情が知りたいんです。
世の中の全てのエンジニアが、マネージングや上流工程に携われるわけではない。
だとしたら、その人たちが人生の正午(40歳)を過ぎ、保有スキルが古くなり、
体力が落ちてきはじめたとき、もし何らかの理由で現在の会社で勤めることが
出来なくなったら、彼らはそのいぶし銀の能力をどこで生かせばいいのか?

IT企業の求人欄を見ると、30代半ばまでの募集がほとんど。
キャリアチェンジをしようにも、40歳以上の未経験者を雇ってくれる職種が
そうそうあるとは思えません。
また、技術一筋で頑張ってきた人たちは、技術以外のことを知らない(知る
必要がない)可能性が、一般の職業の人より多いのでは。

エンジニア以外の“スペシャリスト”職種も同じかもしれません。
元チャンピオンのボクサーが、引退後は小さな工場で部品を作っていたり。
元デザイナーのタクシー運転手にも、何回か遭遇したことがあります。
それはそれで充実した仕事をしているのかもしれませんが、残念ながら
彼らの往年の能力を生かした仕事をしているようには見えません。

ちなみに。
仕事の種類は問わない。家族を養うためには肉体労働でもなんでもやりますよ!
という気概のある方もいらっしゃると思いますが、以前みたドキュメンタリー
によると、最近は、日雇いの仕事も50代以上は声がかからないのだとか。

うーん、なんだか暗い想像しかできない。

タイトルの質問を、銀座で働く美容師(男性)にしてみました。
(美容師って20代ばっかり。30代もほとんどいません)

女性は、ほとんどが結婚してお店をやめるそうです。
男性は、自分のお店を持つ(起業ですね)のが成功例。
成功例以外の場合は、銀座を引退して地方の小さな美容院で働く、
就職する(キャリアチェンジ)などがほとんどだとか。

美容業界は人前にでる職業であるため、エンジニアより厳しいのかも。
若く(見え)なくなったら、組織から出るしかないのか?
隅っこでコツコツ働くことさえ許されないのか?

ここでも、なんだか未来は暗い。

うーん、暗い。
たぶん想像だけで実例が見えないから、暗いことしか考えられないのかも。
ということで。
「番長! 私40代で転職しましたが、こんなに輝いてますよ」
「こんな風に活躍している人を知っていますよ」
という例がありましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか。
はたまた。
「番長は甘い。現実はもっと暗いのだ」
でも結構です。
宜しくお願い致します。

ちなみに美容師の場合、特に技術の優れた人には「後人の指導」という
ステージがあるそうです。
ちょっと 嬉しくなった。

鈴木 麻紀

 こんばんはイエローです。

 

もの凄く腰が痛いです。(今朝の通勤途中、雨にぬれた階段に足をすべらせて転んでしまったもので)

 腰痛といえばオフィスワーカーの職業病のようなものですが、それだけではなく肩こりや目の疲れ、腱鞘炎などに悩まされている方も多いと思います。(僕は右手首にマウスだこができてしまい、たこが日に日に大きく成長しています。)

 とりわけ、ITエンジニアは生活が不規則になりがちなことや、運動不足などで、不健康だといわれることが多いのではないでしょうか。しかし、そういわれ続けていますが、実際ところITエンジニアの健康状況ってどんな感じなんでしょう。意外に超が付くほどの健康体の方が多かったりするかもしれません。

 現在、@IT自分戦略研究所では「『ITエンジニア不健康伝説』は本当か?」というテーマでアンケートを行っております。ITエンジニアの方、現在の健康状況をぜひ教えてください。

 「健康診断で医者に毎回ほめられます」といった健康自慢や「肩こりがひどくて首が動きません」「運動不足でちょっと動くと動悸息切れが……」という不健康自慢などを是非お寄せください。

 みなさまからの回答をお待ちしております。

千葉 大輔

Jigyaku ワタシは、“普通の人”や“平凡な人生”なんてものは存在しないと思う。
特に目立つ存在でなかったとしても、
みんな スペシャルでオリジナルな人生を送っている。
この「自虐の詩:上」は、そんな幸江さんの生きざまのおはなし。
そして、“生きていくことには意味がある”という幸江さんからのメッセージ。
たまに、読みかえしてしまう本(漫画)です。


オマケ
ある日 外出先から会社に戻ったら、“あの人”がいました。

Chiba

  「熊本さん!?」



思わず問いかけたワタシに、
「ボク、にわとりなんか盗んでません!」
とムッとした様子で答えたのは、“イエロー千葉”でした。





Kumamoto_san_2
似てる。
そして、咄嗟に にわとりのエピソードで切り替えしたアヤツ。
タダモノではない。

鈴木 麻紀

こんにちは、生きざま番長の下僕?大杉です。

学生最後の夏休み、みなさんはどんな風に過ごされましたか?
私は社会人になったら夏休みがなくなるからと
これが「最後の夏休み」、海や山や海や海で遊び倒して真っ黒になっていました。

そして社会人ウン年目の今、定年退職するまでに、長期休暇が取れる夏期休暇は
あと何回あるんだろうかと、この間引き算をしたら、チョッとびっくりしてしまいました。

夏休みと呼べる夏期休暇は残り「にじゅうウン回」
夏が本格的に始まる前から、夏の終わりのような気分になってしまいました。

そんな貴重な残りの、にじゅうウン回分の1の夏期休暇に今週末から突入します。
今回の行き先はマレーシアの離島。
成田を出発してその離島に辿り着くのまでに21時間ほどかかるけれど
大好きな海に還って癒されてくる予定です。どんな魚に出会えるのかとても楽しみ。
そして、既に規定重量を超えてる荷物のExcess Charge にドキドキ。

だけどホントはこんな旅行話で浮かれてる場合ではない……
プロジェクトの進捗を考えると、今旅行に出れる状況ではないのです。
1月に予約してた今回の旅行。こんな状況になると思ってなくて……
帰ってきたら、もっともっと頑張るから、丸の内ファイブのみんな許してね。

オマケ
最後の1クリックまでに時間がかかったけれど
MacBookとiPod nanoが七夕の日に無事わが家に届きました。

大杉 文

人生の重大な転機の1つ「転職」。
毎週月曜日は、人材紹介会社でエンジニアの「転職」と向き合っている
キャリアコンサルタントの“つぶやき”をご紹介していきます。
さてさて、本日の“つぶやき”は……

*****

6月は「ジューンブライド」、結婚の季節です。
なぜ「ジューンブライド」というかは知りませんが、
今回は結婚と転職を絡めてお話ししたいと思います。

結婚を決める時はどちらか片方だけが結婚したいと思っていては駄目で、
お互いに結婚したいタイミングが合って初めて成立しますよね?
日々転職マーケットに携わっていると、転職と結婚が似ていると
ひしひしと感じます。それはなぜか……。

それは、転職希望者の方と企業とのタイミングが合い、運と縁が
絡み合って初めてベストな転職先が決まるからです。

転職を希望される方は大きく「どうしてもここに転職したい」という方と
「いいところがあれば」という2パターンに分けられますが、ご自身の希望
や理想をすべて満たす会社にこだわりったり、イメージに固執せずに
フラットでいる方がより良い転職先を探せる可能性が高いのではないかと
思います。転職活動が進んでいく中で、思いもしなかった良い企業を見つけ
たり、思いがけない企業からラブコールを受けることが実は多いからです。

では、運と縁とタイミングを見極めるためにはどうすればよいか?

いろんな会社を見て、いろんな会社を知り、そのうえで判断をすれば、
きっとご自身にとって満足する転職先が見つかるはずです。

<転職活動における3カ条>

1.まずはいろいろな企業を受けてみるべし
2.そこで自分の志向を再考してみるべし
3.運と縁とタイミングを意識し、そのうえで決断すべし

パソナキャリア 佐田 浩一 (独身)

*****

<恋愛活動における3カ条>

1.まずはいろいろな異性と会ってみるべし
2.そこで自分の志向を再考してみるべし
3.運と縁とタイミングを意識し、そのうえで決断すべし

おぉぉっ。

              生きざま番長 鈴木麻紀 (独身)

*本内容は、「週刊JOB@IT」のメールマガジンに掲載された「エージェント ウラ日記」に加筆修正したものです。

鈴木 麻紀

こんにちは。生きざま番長マキです。
毎週金曜日にエントリーしてきたのですが、先週はお休み。
今週も今日(土曜日)になってしまいました。
なぜかってぇと、前回のエントリーで“あぶらー柳澤”が書いていたように
ワタシのサービス@ITジョブエージェントでリニューアルの追い込みがあり、
かさかさになっていたのです。
ちょっと大掛かりなリニューアルだったこともあり、ギリギリまでバグつぶし、
本稼動になってからも想定外のトラブルが起こり、怒号と悲鳴が飛び交う日々でした。

で。
なんとかすべての項目をリリースし終わり、新しいミッションに気持ちを切り替えねば、
と思うのですが

モチベーションがあがらない

なんでかなぁ、とつらつら思ってみたところ、理由の1つに「メリハリがない」
というのがありました。
インターネットサービスの運用は、365日24時間。
紙の雑誌のように、山谷があるわけではなく、
リニューアルが終わったその先には、永遠に続く“運用”のフェイズが待っていた。

日中はクライアント先を回り、戻ってくると電話メモの山。
メーラーをチェックすれば、問い合わせや要望のメールがたんまり。
それらに対応したり打ち合わせをしていると、あっという間に7時8時。
そこから、システムの設定をしたり、レポートを作成したりで、午前様帰宅。
時間をつくるために、左手でお昼ごはんを食べながら仕事をし、
少しの移動時間(電車の中、エレベータの中、歩きながら……)を惜しんで本を読む。
この状況はリニュ-アル前と変わらない(いくぶん楽になった)のですが、
決定的な違いは、

リニューアルには終わりがあるけど、運用は永遠に続く

ということ。
それに気がついたとたんに、一挙に力が抜けてしまったのです。
「リニューアルするまでは」と張り詰めていた気持ちが、なえなえ~。
「時間にゆとりができたら、新しい記事を書きたい」と思っていたのですが、
記事どころか、ブログを書く時間も捻出できない。
こんな日々が、これからも続くんだ。

そうゲンナリしつつ、昨夜 帰宅後に@IT自分戦略研究所を見ていたら、
会議室にこんな項目がありました。

モチベーションのあげ方

気力が落ちたとき、どんな方法でモチベーションをアップしますか、
という投票なのですが、選択肢を見ても 今ひとつピンッとくるものがない。
ワタシの場合、他のことで気晴らしをしても、本質の解決にはならない。
モチベーションアップの唯一の方法は、その問題に向き合うこと。

そこで今の自分の状況を、ちゅたちゅた と考えてみました。
ワタシは、なんでこんなに手のかかることをしてるんだろう、と。
このサービスを担当することは、決して本意ではない部分もある。
これからの方向性にも100%賛同しているわけではない。
でもそれでも頑張ってしまうのは。

ワタシは、この@ITジョブエージェントが好きなんだ。
システム的にもサイト構成的にもイケテない部分がたくさんあるこのサービス。
でも、そんなサービスを利用してくれる誠実なエンジニア達がいて、
それを真剣に受け止めてくれるクライアントがいる。

そして、不肖鈴木麻紀。自分が関わったサービスは、いいものにしたい。
このサービスを使った人が少しでも前に進めるような、使ってよかったと思えるような、
そんなサービスでありたい。
だから、このサービスを守るために、ワタシは頑張らなきゃいけないんだ。

そう思った。

今日は、久しぶりのお休み。
元気のでる曲をかけつつ、洗濯をしつつ、このエントリーを書いてみました。

↓今日のBGM

鈴木 麻紀

アイティメディア 人財開発部 柳澤です。

7月3日に@ITジョブエージェントがリニューアルしました。リニューアルと言っても、システム改修の主はバックヤード側なので、利用者の方々にとっては大きな変化はありません。

今回のシステム改修で私はPMという立場でプロジェクトに携わったわけですが、なにせ「にわかPM」なものでイタいことだらけでした。あらためてPMとして業務をされている方々を尊敬してしまいます。

プロジェクトの規模は小さなものでメンバーの人数も10人にも満たない規模です。この規模でもにわかPMの私はアップアップでした。
なぜアップアップだったのかを考えると、私の中に開発プロジェクトのフレームワークが存在しないからだということに気付きました。なので、今回の反省を次のプロジェクトに活かそうと考え、こんな本を購入してみました。

Webdirection
Webディレクション標準ガイドは、サイト構築の段取りを丁寧に解説してあります。これを見て研究すれば準備が足りなかった部分が分かり、次のプロジェクトでは段取りよく進行できるはず。

しかしそんなに甘くないのがシステム開発でして、既に次のプロジェクトが進行しているため、せっかく買った本を読む時間が無い。せめて帰りの電車で読もうと思って本は開くのだけど、目は文字を追っていても内容が頭に入ってこない。とにかく眠い。

今回のプロジェクトを通して、肉体的、精神的な辛さを乗り切る方法を身につけました。その方法は「自分を褒める」こと。「オレ頑張ってる」「オレ成長してる」と自分に話しかけながら眠りにつきます。(これはすでに末期症状?)
会社でこのことを話したら失笑されましたが、効果高いです。

柳澤 浩嗣

人生の重大な転機の1つ「転職」。
毎週月曜日は、人材紹介会社でエンジニアの「転職」と向き合っている
キャリアコンサルタントの“つぶやき”をご紹介していきます。
さてさて、本日の“つぶやき”は……

*****

私が最近とてもはまっていることは、外野席での野球観戦です。

小学生のころから野球観戦が大好きで、球場までよく足を運んでいました。
当時は内野席での観戦が多かったのですが、いまは外野席での野球観戦の
虜になっています。

「なぜ外野席?」「こんなに外野席に魅了されているのはなぜなのか?」
いろいろと考えたところ、ある答えがでました。それは「応援」です。

外野席から大声を上げて応援した選手が実際に活躍してくれると、思いが
通じたと感じて喜びもひとしおなんです。
きっと、この気持ちよさや、爽快感の虜になっているのでしょうね。

私が外野席での野球観戦の虜になったのは、いまキャリアコンサルタントの
仕事を楽しくしているからかもしれませんね。
日々転職希望者の方を、精いっぱい応援させていただいています。
もちろん仕事ですから、声を出すだけではありませんよ(笑)。
キャリアコンサルタントとしての応援です。

野球は月に何回行けるか分かりませんが、仕事では毎日皆さんの応援を
精いっぱいさせて頂きます!
共に喜びを分かち合いましょう。

キャプラン 岩沼 竜平

*****

“自分を応援してくれる人がいる”って、とっても心強い。
思い返せば、ワタシが何か大胆な行動を起こすときや、
日々のヤンチャをやらかすとき、いつも誰かが応援してく
れていて、それで「エイヤッ」と踏み切れたような気がします。

このブログへのコメントも、とても励みになっています。
応援してくれる人がいる幸せをカミカミしながら、
番長道をまい進していきたいと思います。

                     生きざま番長 鈴木麻紀

*本内容は、「週刊JOB@IT」のメールマガジンに掲載された「エージェント ウラ日記」に加筆修正したものです。

鈴木 麻紀

« 2006年6月

2006年7月の投稿

2006年8月 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP


プロフィール

鈴木麻紀と丸の内ファイブ

鈴木麻紀と丸の内ファイブ

アイティメディアで、スキル/キャリア関連サービスを企画・運営しているチーム。

詳しいプロフィール

カレンダー
2012年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ikizama
カテゴリー

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


Special

- PR -
最近のトラックバック
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ