CloseBox and OpenPod:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) CloseBox and OpenPod

Mac、iPhone、iPod、VOCALOID、DTM、楽器、各種ガジェット、自転車、メディアなどの情報・雑感などなど

「楽器」カテゴリーの投稿

 ここんとこGarageBand for iPad漬けだったので、iPadの内蔵マイクばかりを使っていたのですが、「もっといいマイクを使ってみてはどうですか」という提案をシュアー・ジャパンさんからいた...

 KORG iMS-20、iELECTRIBE、YAMAHA iVOCALOID、Apple GarageBandと本格的な楽器としての道を歩みつつあるiPad/iPhoneと比べ、可能性だけはありな...

 KORG monotribeというガジェット楽器が出た。iMS-20やiELECTRIBEの起動時にティーザーがでていたやつで、monotronの上位機種といっていい。価格は2万1000円くらいで、...

 PSPの次世代機であるNGPのUstream中継をKotakuがやっていたのでつけてみました。その感想などを自分のツイートでまとめてます。 ハバいっていい表現だな http://bit.ly/h54...

 ITmedia News用に記事を書きました: ・DS-10の生みの親、次にDS化するのはデジタルシンセの名機「KORG M1」  これから新宿ロフトプラスワンで発表会イベントがあるので、そこで実機...

初音ミクにはDX7が、鏡音リンにはEOSが、巡音ルカにはVL1が、といったふうに、ボカロに関してはヤマハのシンセが紐付けられています。 ならぼ、さらに拡張して、萌えシンセ図鑑とか作ってみてはどうでしょ...

 動画サイトとしてはzoomeに続き、2番目の洋楽演奏可能サイトとなったのがUstream。リアルタイムストリーミングとしては初です。 ・UstreamでJASRAC曲など演奏可能に 著作権管理3団体...

 藤本健さんがなつかしい資料を出してくださったので、それにのっかって昔のことを思い出してみたり。 ・日本初の本格的DTM機材、AMDEK CMU-800  AMDEKのCMU-800。 CMU-800...

 KORG iELECTRIBEに関するインタビュー3部作が出そろいました。といっても執筆者、媒体ともに違うのですけど(笑) ・iPad最強の楽器アプリ・KORG iELECTRIBEが出来たワケ(四...

 koishistyleさんが指とスタイラスの両方を駆使した見事な演奏をしているのをみて、ニンテンドーDSiのスタイラスで自分でも試してみました。でも、当然ながらなかなかうまくいかず。  それ以前に、...

 昨日、フラゲで届いたKORG monotronの使ってみた動画が各種挙げられていたので、そのおもだったところをピックアップしてみました。きょうは正式な発売日なので、もっと動画が上がってくるのではない...

 今朝から全国はKORG monotron祭りのようです。各所で「monotron届いた報告」が出てますね。  さて、そういうわけでKORG monotronがわが家にもやってきたので遊んでみました。...

 このあいだのブロガーミーティングとかいろいろで見聞きしたことのメモ書きです。おさらいの意味で: ・VCOの波形は鋸歯のダウン固定 ・LFOの波形は鋸歯のダウン固定。これにした理由はぴゅんぴゅん言わせ...

 月末には発売となるコルグの超小型手乗りアナログシンセサイザーKORG monotron。この開発を企画したのはKAOSSILATORでおなじみの坂巻さんなんですが、坂巻さんが「ノブ4つで5000円で...

 ぼくが持ち込んだKORG MS-10と、コルグの坂巻さんと開発の高橋さんが持ってきてくれたKORG monotron。30年以上の時を越えて、であってしまったのです。  不思議なことに、MS-10の...

 ブログエントリーへのコメントで教えてもらったのですが、DS-10などのガジェット系クラブイベントで知られる茶箱で秘密裏にKORG monotronが披露されたようです(Ustreamへのリンク)。 ...

 6300円の手乗りタイガーじゃなかった手乗りシンセ「KORG monotron」、みなさま予約はされましたでしょうか? この道の達人であるジェット☆ダイスケ氏からは「もうちょっと待つと安くなる」とか...

 小型楽器ガジェットではiPhoneとKORGが支配しているといってもいいのですが、KORGがさらに攻めてきましたよ。  フランクフルトで開催されているミュージックメッセで展示されているらしいKORG...

 KAOSSILATOR PRO、1人でやるのはもちろんおもしろいんだけど、2台だともっと楽しいとKORGの坂巻さんが言うので、ライターの四本さんといっしょに2台のKAOSSILATOR PROプレイ...

 Y2 PROJECTの発表会に関する記事を、岡田記者、山田記者と分担して書きました。岡田記者が、METAL GEAR SOLIDとVOCALOID-flexに関するものを、山田記者がセカイロイドに関...

 iPhoneをラウドギターにする特殊デバイス「Fingerist」とそのお父さんにあたる「EZ100」、いまどちらもうちにあるので、近々比較をしようと思うのですが、その前にこちらをどうぞ。  これ、...

 たんなる買い物報告です。これまで使っていたオーディオインタフェース(アナログオーディオをデジタル変換してUSBとかFireWireでパソコンとつなぐやつ)、Roland UA-5がこわれてしまったの...

 Video GuitarというのがNAMMで展示されているのを、クリプトンの伊藤社長によるレポートで知り、うれしくなったのですが、その別バージョンというか進化系というべきものが出ていました。  Mi...

 やっぱり自宅の外に出て、音を出さないとおもしろくないですね。  土曜日にやったオトダスト3で、ジェット☆ダイスケ氏といっしょに、ここ1年の音楽ガジェット総括なんてのをやってみたのですが、この集まりの...

 CESで興味をひかれたのは、もちろんFingeristなわけですが、ある意味ライバルの、エレキギター+MIDIコントローラ+Guitar HeroコントローラのYou Rock Guitarとか、i...

 きょう、Amazonに発注してあった楽器が届いた。「学研大人の科学 ミニエレキ」だ。 ストラトとミニエレキと猫の頭との比較 ブリッジ部分が組み上がった 回路とスピーカーユニットはこんな感じ 完成。こ...

 先日、ブロガーを集めた発表会に行ってきて実物を見てきたのが、KORGの新しいハードウェアサンプラーキーボードのmicroSAMPLER、そして万能電子パーカッションのWAVEDRUM。  感想をいく...

 snakefingerさんがけいおん!ブームについていろいろ書かれているので思い出しました。 ・ガールズバンドの世界  ガールズバンドの4コマはなにも「けいおん!」だけじゃないよ! 小坂俊史先生の「...

 わたしの認識ではフェンダーのムスタング(発音はマスタングですけど)といえば、Charが代表選手で、その次がトッド・ラングレンくらい。ほかはいましたっけ、という感じなくらい、弾いている人が少ないギター...

 @ITが協賛しているというのを直前に知り、ちょっとびっくりした「Make: Tokyo Meeting 03」。自転車で走ってきました。目的は2つ。ニコニコ技術部と日本Androidの会。  でも、...

 GarageBand '09の一番の目玉といえば、アーティストが自らの持ち曲で楽器のレッスンをしてくれる、アーティスト・レッスン。ジョン・フォガティーとかベン・フォールズとかサラ・マクラクランとか、...

 このあいだ、自分のTwitterのタイムラインで、Base64エンコードをかけて分割ポストしている人がいました。140文字を何に使うかは、そんなわけでまあ自由なわけです。  中にはこんなわけのわから...

機材! 2009/04/11
 「たくろく!」第2回「機材!」 ・たくろく!  「初音ミク」を買おうと思ったぼく、藤堂“蘭”紅蓮だが、機材をそろえるための金がないことに気付いた。初音ミクはとりあえずお小遣いで買えることが分かったん...

たくろく! 2009/04/10
 高校に進学したばかりのぼくはありあまる時間をもてあましていた。どこかの部に所属するにはかったるいし、でも勉強だけでは味気ない。なにより、人と会うのが苦手なのだ。  そこで目にしたのが、宅録部の部員募...

 シロクマ日報小林さんのこのエントリーからもう1年。またこの季節がやってきました。その年齢の子供がいないのに「小学一年生」4月号を買う大人が続出する季節が。 ・『小学一年生』のふろくがスゴイらしいので...

 ニンテンドーDSをフル機能のアナログシンセに変身させるKORG DS-10。このブログで何度も繰り返し紹介させてもらっていますが、そのすごさはやはりライブでの実演と大音量での生音で体験していただきた...

 鍵盤、ドラムパッド、コントローラと、KORG nanoシリーズ3機種がワンパッケージになった「KORG nanoセット」を買ってきました。いま話題のビックポイントカードで金曜日にゲットしてきましたよ...

 2chのDS-10スレ発祥で、おもしろい企画が持ち上がっていました。DS-10で除夜の鐘のサウンドメイキングをする、というもの。  DS-10公式ブログでも取り上げられ、佐野厄除け大師こと佐野電磁さ...

 前回はメインではないところのDS-10の話に終始してしまったわけですが、本題であるTENORI-ONをはじめとするYAMAHAの技術はやはりスゴイなと思ったわけで。  まず、TENORI-ONの出音...

 オトダスト2に参加してきました。いろいろと得られるものが多くて、自分の中ではまだ消化しきれていないので、ほかの方々のレポートを読みつつ、少しずつまとめていこうと思います。 ・「オトダスト2」行って来...

 12月はイベントが目白押し。会社でのけっこう大きめの発表があるのが1つ、オルタナティブ・ブログ内での音楽イベントが1つ、そして、OTODUST(オトダスト)2があります。  ITmediaアプリを出...

 きょうはKORG本社にうかがって、発売前の製品に触ることができました。話をしてくださったのは、KAOSSILATORでのインタビューでおなじみの商品企画担当、坂巻匡彦さん。KORGのみなさん、日曜日...

 昨日は「Make: Tokyo Meeting 02」のニコニコ技術部有志による展示を中心に報告しましたが、今日は楽器関連をレポートします。  まず、前回のMake: Tokyo Meetingも取...

 KORG DS-10をフィーチャーしたクラブイベント「DS-10 EXPO 2008 in TOKYO」に行ってまいりました。なんと4時間オールスタンディングという長時間のイベントでしたが、なんとか...

 TASCAMからPOCKETSTUDIO「DP-004」がでるというニュースが出てました。SDカードを使ったMTR(マルチトラックレコーダー)で、2トラックの同時録音、4トラック同時再生ができる、ミ...

 『小学一年生』の付録ピアノを改造してみたというエントリーで、「てぶくろピアノ」なるものを作ってみたのですが、それに似たものが米国で商品化されました(GIZMODO経由)。  Hammacher Sc...

 KORG DS-10の発売元であるAQインタラクティブからこんな案内が。佐野電磁さんが「オトダスト」で話していたやつですね。これは楽しみ。 以下、リリース文よりコピペ: --- KORG DS-10...

 DS-10とKAOSSILATORのそれぞれの開発キーパースンが参加した音楽イベント「オトダスト」が9月14日、開催されました。記憶があるうちに、そのご報告をしておきます。 ・L-eye & bak...

 DX7のようなFMシンセシスを手軽に、かつ安価に使えるiPhone用ソフトシンセ「noise.io」。iPhone用初の本格的シンセサイザーといってもいいソフトです。みなさんはもう手に入れました? ...

 小寺さんがAV WatchでアツーイDS-10レビューを書いています。 ・究極のおっさんホイホイ「KORG DS-10」 ゲーム機がおもちゃじゃなくなる瞬間  小寺さんはおそらくこのためにオリジナル...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

松尾 公也

松尾 公也

Mac誕生前夜の1983年業界入り。
PC Magazine、PC WEEK、MacUserなどを経て、IT業界の裏道を歩みつつ現在に至る。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年2月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
closebox
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ