オルタナティブ・ブログ > インフラコモンズ今泉の多方面ブログ >

株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。

2020年までに100万都市が新たに60〜70出現するインド

»

インフラ投資の観点では、都市化も見逃すことのできない世界的なトレンドです。以前に紹介したモルガンスタンレーのレポートでは、1990年の都市人口が世界で23億人だったものが、2015年には38億人に増えるという予想が記されていました。38億人のうち約75%は新興国の都市人口だそうです。

都市化は言うまでもなく、居住環境、都市交通、上水道、下水道、電力やガスの供給、廃棄物収集などのインフラ整備を必要とします。いずれも、住民が相応のコスト負担を納得する項目であり、インフラを整備した後に投資回収を行う際のキャッシュフローが見込みやすい領域です。すなわち、PPP(官民連携)の形をとるインフラ投資が成立しやすいと言うことができるでしょう。新興国で進む都市化は、インフラ投資の膨大なポテンシャルを蔵していると言うことができます。

中国に次ぐ人口大国であるインド。現在の人口は約12億人に上ります。人口構成でも若年層が多いのが特徴だとされています。また、国連の予想では、2025年には人口で中国を抜く可能性があるとのことです。

このインドにおいても都市化が急速に進んでいます。大都市に関するデータを集めているサイトCitymayorsによると、現在のインドで人口100万人以上を数える都市は35都市。上位5都市は次のようになっています。

  1. ムンバイ(ボンベイ) - 1,637万
  2. コルカタ(カルカッタ) - 1,322万
  3. デリー - 1,279万
  4. チェンナイ(マドラス) - 642万
  5. バンガロール ー 569万

このページの100万人都市リストを見るとわかりますが、100万人台の都市が22もあります。

この状況が2020年になると、人口100万以上を数える都市が新たに70都市増えるという予測があります。先頃ドバイで開催されていたWorld Future Energy Summitの中の講演で披露された数字でしたが(短い英文で計70都市になると取れる文章でもありますが、後述するレポートとの関係から新規に70都市増えると解釈します)、調べてみると、インド政府のPlanning Commision(計画局)が2002年に刊行した"India Vision 2020"というレポートで挙げられている数字のようです。

Growing urbanisation is a natural phenomenon and despite all its implications has beneficial effects on economic growth. Increasing population combined with continued urbanisation are likely to raise India’s urban population to around 540 million over the next two decades, resulting in the emergence of about 60 to 70 cities with population of more than a million. Lack of adequate public transport has resulted in a rapid increase in private ownership of vehicles, particularly two wheelers, with consequent adverse effects of air and noise pollution. In most cities, two wheelers comprise more than 70 per cent of total motor vehicles. Based on current growth rates, two-wheeler ownership in cities with more than 100,000 inhabitants is likely to rise from 102 to 393 per thousand population in the next 20 years, while the number of cars increases from 14 to 48 per thousand.

上で引用した一節によると、2020年頃までにインドの都市住民は計5億4,000万人に増加。それにより100万人都市が新たに60〜70都市出現すると、適当な都市交通がない限り、都市住民が個々に輸送手段、具体的には二輪車を保有することになり、1,000人当たりの二輪車保有は102から393に上昇。自動車についても同14から48に上昇するとのことです。これは、タタ自動車のナノのような超低価格車が存在しない2002年のレポートですから、現在のナノがある状況では自動車保有の数字がもっと増えるのでしょうね。いずれにしても、新興の100万人都市における朝夕のラッシュはものすごいことになることが予想されます。

もちろん都市交通に限らず、上水道、下水道、電力などの都市インフラも猛烈な勢いで需要が膨れあがるものと思われます。

現在、日本では、存在感が大きくなってきた中国に関する報道に接することは多いですが(例えば、日産の自動車販売台数は中国が世界一になった等)、2020年から先の20年程度を考えれば、インドの伸びの方が加速化することは目に見えています。中国もあるしインドもあるという、双発的な発想が求められているのかも知れません。

なお、こうした都市の人口増加には、必ず、大型のショッピングモールの建設が伴います。中長期で考えれば、日本のアパレル、外食産業などにとっても、オポチュニティは大きいと思われます。

Comment(0)