オルタナティブ・ブログ > 経営者が読むNVIDIAのフィジカルAI / ADAS業界日報 by 今泉大輔 >

20年以上断続的にこのブログを書き継いできたインフラコモンズ代表の今泉大輔です。NVIDIAのフィジカルAIの世界が日本の上場企業多数に時価総額増大の事業機会を1つだけではなく複数与えることを確信してこの名前にしました。ネタは無限にあります。何卒よろしくお願い申し上げます。

ミッドタウンのスタバのテラス席でSkypeテレコンを試した

»

昨日17時から鵠沼にいるKさんとテレコン(電話会議)を行うことにしていたのですが、六本木から三番町の[pepoz]オフィスまで移動する時間がとれなかったので、急遽@”その場テレコン”をすることにしました。

場所はミッドタウンのC社オフィスを下りた1Fにあるスターバックスのテラス席。そこでPCを広げ、ヘッドセットをつけ、イーモバイルの7.2Mbps USBモデムをつけて、ネットに接続。Kさんを呼び出しました。
音声はなかなか鮮明。携帯電話よりもよいぐらいの音声品質だと思います。ただ時々、エコーがかかった音になったり、先方ではノイズが乗ったりしました。(時々「へ?」という感じで見ていく人がいました。宙に向かって話しているので)

少人数でやっているプロジェクトでは、打ち合わせや会議のための移動の時間というのがばかになりません。そこにテレコンという選択肢が1つ加わると、ものすごく自由度が増えます。打ち合わせ・会議の前後の時間も含めて考えると、確実に2倍の仕事ができると思います。

さらに、イーモバイルの7.2Mbpsモデムのようなデータ通信環境が加わると、テレコンの場所の制約がはずれるので、もっと自由度が増します。これはすごいことです。(ウィルコムの次世代モバイルにも大いに期待してます)

ネットにつながっている状況で話すので、資料の共有はまったくOK。デスクトップシェアリングまでいかないにしても、事前に作成しておいたファイルをテレコン開始時にメール添付で送ったり、その場でパワポに何か書いて送ったりすれば、双方で同じ資料を見て話すことができます。

忙しい方はぜひお試しを!

鵠沼のKさんはサーフィンを日課にしているので、そのあとでまた海に入ったんでしょうね。。。


追記

あ。でも、要守秘案件はきびしいですね。。。

Comment(0)