オルタナティブ・ブログ > 経営者が読むNVIDIAのフィジカルAI / ADAS業界日報 by 今泉大輔 >

20年以上断続的にこのブログを書き継いできたインフラコモンズ代表の今泉大輔です。NVIDIAのフィジカルAIの世界が日本の上場企業多数に時価総額増大の事業機会を1つだけではなく複数与えることを確信してこの名前にしました。ネタは無限にあります。何卒よろしくお願い申し上げます。

メモ:BTのグローバルNGNがすごい

»

宿題が出されて海外のNGNの動きをおさらいしているところです。

BTがすごいですね。リンクはしませんが、BT、NGN、21st Century Networkといったキーワードで、特にPPTを検索してみてください。NGNは一国だけで考えるべきものではない、ということがだんだん見えてきます。企業ユーザーを主たる顧客とするならば、そうです。(どういう規模の企業ユーザーを想定しているかは、聞かないでください)

むしろBTのNGNをプラットフォームに見立てて、日本ではそれを補完するような位置づけのサービスを設定するという手はあるかも知れません。光のGMPLSを1レイヤ追加するとかですね。あるいは、モバイルのものすごく速いのを追加するとかですね。

Comment(0)