« 2006年11月

2006年12月の投稿

2007年1月 »

人生の重大な転機の1つ「転職」。
毎週月曜日にお送りしているキャリアコンサルタントの“つぶやき”ですが、
今回は年末特別版として、ベテランコンサルタントに
2006年のエンジニア転職市場を振り返ってもらいました。

*****

こんにちは、イムカの木下です。
私はようやく後厄を終えることができそうでうれしい限りですが、
年を重ねると1年の過ぎ去るスピードがますます速くなりますね。
2006年の流行語大賞は「イナバウアー」ですが、私どものHR業界全体としては、
そっくりかえるようなできごともなく、平穏に過ごせたことに感謝しています。

皆さんはどのような1年でしたでしょうか。

IT業界にとってこの1年は全般的に活況を呈し、システムエンジニア(SE)の
活動するフィールドが大いに広がった1年でした。
その要因は、攻めに転じた金融業や製造業、通信業がけん引役となり、IT投資
を拡大したという背景があります。

この業界を顧客にするITベンダの中途採用意欲は高く、IT業界全体がこぞって
SEの採用に奔走しました。そのため、新卒の際に入社できなかったあこがれの
企業へ、中途採用で「再チャレンジ」された方も多かったのではないでしょうか。

さて、今年のIT業界での転職市場には、大きな特徴が3つあります。

1つ目は 「景気回復からIT投資増加に伴う、中途採用意欲の高まり」
その一方で、上流工程に参画可能な大手企業に人気が集中し、自社の差別化が
うまくPRできず、必要な人材が確保できないなどの問題を抱える企業も出て
きました。そこで差別化を図るため、人材育成や教育/労働環境に重点を置く
企業が増えてきたという特徴も見られました。

2つ目は 「日本版SOX法などへの対応による、新たな採用ニーズの発生」
2008年からの適用に向け、いままでのSEとは異なるスキルを要求する要員の
確保や、セキュリティ/リスクマネジメントといった領域での人材ニーズも
一層高まったように感じます。

最後は 「組み込みエンジニアに対する採用ニーズのさらなる拡大・一般化」です。
多くのソフトウェア会社などが組み込み分野に参入したことで、組み込み経験の
あるエンジニアへの需要が急増しました。そのため、SEの供給がまったく追いつ
かなくなったのです。

今後IT業界は、合併・統合などで企業価値を高める潮流もさらに進むことでしょう。
技術革新によるシステム開発の概念の変革など、来年も引き続きエンジニアを
取り巻く環境が大きく流れ続けていく中で、転職を検討される方にとっては、
ますます企業を見分ける眼力が必要になっていきます。

@ITジョブエージェントをうまく活用して、
より良い転職を実現していただければと思います。

2007年も皆様にとって素晴らしい年になることを祈念いたします。


                            イムカ   木下 茂


*****

2006年は、“シャンパンのラッパ飲み”や“バケツで魚介類食べまくり”など
本能のままに大晦日をすごしたせいか、不覚にも寝正月の年明け(ノロウイルス
にやられた)となりました。

2007年は、どんなウイルスにも負けないように 本能の純度を上げて、
四方八方 カジリまくりたいと思います。

あなたの人生にも、ばんちょ~の歯型を。


                     生きざま番長 鈴木麻紀


※ 本内容は、メールマガジン「週刊JOB@IT」に掲載された「エージェント ウラ日記」に加筆修正したものです。

鈴木 麻紀

人生の重大な転機の1つ「転職」。
毎週月曜日は、人材紹介会社でエンジニアの「転職」と向き合っている
キャリアコンサルタントの“つぶやき”を紹介していきます。
さてさて、本日の“つぶやき”は……

*****

ボーナスの時期になると「そろそろ本気で転職活動を」と考える方が多いの
でしょうか?
にぎわう消費市場とともに、静かに活気を増してくるのが転職市場です。
近年の好景気に相まって、就職氷河期時代には高根の花だった企業への転職
のチャンスが広がり、しっかりキャリアアップされる方がいるなと感じる
こともあります。
IT業界に関して言えば、慢性的な求人過多の状態で、よりレベルの高い企業へ、
より上流の工程へとキャリアアップできるチャンスが多く転がっています。

しかし、スキルもキャリアも完ぺきなのに、面接官が聞きたい質問に対しての
回答が「的確に答えられない」「あまり多くを語らない」「質問とは的外れの
内容を長く答える」「一言しか答えない」といったような方がいます。
このように面接官とコミュニケーションが取れないと内定をなかなか勝ち取れ
ないようです。
 
「あなたの強みは何ですか?」

「私の強みは仕事を進めるスピードが速いということです。
 例えば、現在担当しているシステムのリリースが遅れそうだったのですが、
 問題点を整理し優先順位を付けて開発を進めることにより、予定通り
 リリースすることができました」

自分の強みを表現するのに、より具体的な例を述べて回答していますね。
しかも簡潔にまとめられているので有効なアピールができています。
このように、面接では自らを積極的に事例を挙げながら語れる方が転職に
成功されているんです。

ポイントは「簡潔であること」。

聞かれていないことに対して長く語るのは、印象も悪く逆効果です。
ではどうしたら、このような回答ができるようになるでしょうか。
コミュニケーション能力を伸ばすには、日々の積み重ねが大事です。
まずは日々の中で家族や、同僚、友人、恋人と会話をする際に、相手の立場で
話を聞き、相手が聞きたいことに対して明確に答えるように心掛けてみましょう。

面接が苦手だと思っている方も、日々の生活のちょっとした心がけで
成功をつかめるかもしれませんね。


           ディスコ キャリアコンサルタンツ事業部  新井 洋企


*****

文章もそうですが、言葉使いが簡潔でないのも 気になります。
いわゆるバイト言葉ってやつですね。
特に気になるのは、↓この3種類。

~の方(ほう)
~という形
~になります

極端な具体例を挙げると、
@コンビニのレジ 「ガムの方、105円という形になります」

なんで「ガム、105円です」って言わないんだろう。
これらを連発する人と話していると キーッ てなっちゃう。


                     生きざま番長 鈴木麻紀


※ 本内容は、メールマガジン「週刊JOB@IT」に掲載された「エージェント ウラ日記」に加筆修正したものです。

鈴木 麻紀

こんばーんはー。生きざま番長鈴木麻紀です
ワタシには、「西のお土産クイーン」と「東のお土産キング」という
大切な大切なお友達がいます。
このふたりが何故そんなに 大切*2 かってぇと……。

「西のお土産クイーン」ことYちゃんは、エンターテインメント業界にお勤め。
ヨーロッパへの出張が多く、カラフルなお菓子や文房具を買ってきてくれます。
対して「東のお土産キング」ことDちゃんは、アジア専門。
月に1回アジアのどこかに出没するアジアフリークです。
そして、アジアの珍しいお菓子を大量に買ってきてくれます。

060114_183300_1 そのお土産の数々は、本当にステキ☆
さぁどうだ、と言わんばかりに差し出されるお土産がいっぱい詰まった紙袋を
開けるとき、ワタシは毎回4歳児に戻ってしまいます。
ドキドキしながら紙袋をのぞき込み、見たことのないお菓子やおもちゃの数々
を見つけたときの嬉しさったら!
1つ1つを手に取り、頬ずりし、しまってはまた出し、
と我を忘れてはしゃいでしまいます。
そんなワタシの姿を満足そうに微笑むふたりの姿は、まるで独身男性が
猫可愛がりの姪っ子にプレゼントをあげるときのようでもあります。

ワタシはそんなとき、本当にほんとうに嬉しい。
お土産がステキなことはもちろんですが、その数々が いつも本当に
ワタシが気に入るものばかりだからです。
その的確さからは、彼らが旅先で「これ、ばんちょ~喜ぶだろうな」と
選んでくれてる様子が伝わってきます。
ワタシは、ふたりのその気持ちがなにより嬉しいのです。

061218_1736 今日はクリスマスイヴ。
そんな気持ちのこもったプレゼントが、各所で交わされていることでしょう。
# ワタシが選んだプレゼントたちは、喜んでもらえるかなぁ。ドキドキ

ちなみにキングとクイーンはお互いに面識はありません。
ありませんが、その存在は意識しています。
なぜなら、ワタシがお互いのおみやげコレクションの写真を見せてるから。
「ねぇ、クイーン。キングはこんな素晴らしいものを買ってきてくれたよ。」
てな感じ。となるとクイーンも負けてられません。
「楽しみにしてらっしゃい!」と鼻息も荒く出張に出かけていく という寸法です。
わー、なんだかワタシ、複数の男を手玉に取る性悪女みたい。
“おみやげ小悪魔”って感じ?
 
061217_2120 そうそう、お土産上手として忘れてはいけないのは、
生きざまファイブのお土産番長“コジマタカコ”。
彼女は休みのたびに日本全国を飛び回り、
各地の美味しいものをお土産に買ってきてくれます。
写真は、先日彼女くれたお土産。仙台は利久の「牛たんシチュー」。
むはーっ。うれしーっ!

鈴木 麻紀

こんにちは、生きざま番長の下僕?大杉です。

私の血液型は2000人に1人とも言われるRh-AB型
Rh-はおいといても、以前はこの血液型がコンプレックスでした。

AB型だって言ったら合コンでギョっとされたあの頃。
AB型だって言った途端に変わり者扱いされたあの頃。
AB型だって言ったら変に納得されたあの頃。
血液型を偽って「A型」といったら「みえない」と言われたあの頃。

かれこれ5~6年前、当時の上司とビールを飲んでいるとき
「大杉さんて変わってるよね」と言われたとき、反発心なく(酔っ払ってから?)
「人と同じじゃつまらない」と答えたら 「いいね~大杉さん」となぜか上司は大絶賛。
それが血液型コンプレックスが解消した瞬間でした。
でも考えてみたら、その上司もAB型だったから ノセられただけかもしれないんだけど。

で、「人と同じじゃつまらない」なんて大口たたいた私が企画を担当した
@IT派遣Plus(プラス)が今月1日に無事サービスインしました。

生きざまのメンバーはもちろん、関係各部署、クライアントの方々からの
アドバイスがあったからこそ、無事スタートさせることができたけれども
AB型がすたるぐらい平凡なことしか思いつかなくて、企画の難しさを改めて実感。

変わってるのは血液型だけだったのかもしれないと感じた2006年も残り10日。
みなさんにとってはどんな1年だったでしょうか。

大杉 文

人生の重大な転機の1つ「転職」。
毎週月曜日は、人材紹介会社でエンジニアの「転職」と向き合っている
キャリアコンサルタントの“つぶやき”を紹介していきます。
さてさて、本日の“つぶやき”は……

*****

生まれ変わるなら何になりたい?
このような話を友達や恋人としたことが、1~2度は皆さんにもありませんか?

私は生まれ変わったら「アフリカのチーター保護団体で仕事をしたい」と
かなり真剣に思っています。自分でもあきれるくらい単純な理由ですが、
チーターが大好きでチーターの近くにいたいからです。

しかし、いまからその希望をかなえようと思っても、
「家族を置いてアフリカはちょっと難しいな」とか「英語がしゃべれないしな」
などと、ちゅうちょしてしまうことがあります。
なので、いまは泣く泣く来世に託しています。

ところで皆さんは、数年前に「三井のリハウス」のコマーシャルに使われていた
「生まれ変わるかわりに人は、住みかえるのかもしれません」※1
というキャッチコピーをご存じでしょうか?

では「生まれ変わるかわりに人は、転職するのかもしれません」
と言うのは大げさでしょうか? 転職支援した方の中には、転職前と転職後では、
いい意味でがらりと印象が変わる方がいます。お話を聞くと新しい職場で、
とても生き生きと活躍されている様子が伝わってきて、私までうれしくなり
「私も頑張ろう!」と気分が一新します。

職場に限らず、住まいや、恋人、年の節目など、自分を取り巻く環境が変われば、
それと同時に自分も変わりたい、成長したいと誰もが願うことではないでしょうか。

「どのような環境でも自分次第」という厳しい声はもちろんありますが、
会社や仕事ばかりは自分の力だけじゃどうしようもないことも多々あります。

現実逃避で転職を考えるのはタブーですが、前向きな気持ちで生まれ変わりたい方
は、ぜひ転職のお手伝いをさせてくださいね。


                        ロード・インターナショナル 麻生 愛美


※1 「生まれ変わるかわりに人は、住みかえるのかもしれません」
    (三井不動産販売 「三井のリハウス」コマーシャル 「始まりの日」
    「母の夢・3匹目の犬」「父が、少し変わった?」編より)


*****

ワタシはぁ、生まれ変わったらお月さまになりたい。

なぁんてね。
お月さまにもなりたいけれど、本当の本当をいうと
生まれ変わったら、ワタシはまたワタシになりたいと思います。

付け加えると、「生まれ変わったら○○になりたい」と思うのなら、
いま○○になっちゃえーとも思います。

ゴーイン(強引)マイ ウェイですね。


                     生きざま番長 鈴木麻紀


※ 本内容は、メールマガジン「週刊JOB@IT」に掲載された「エージェント ウラ日記」に加筆修正したものです。

鈴木 麻紀

こんにちは
転職サーチ担当の平岡です。
「見たモノ」
「聞いたコト」
「感じたトコロ」
をお伝えできればと思っております。
よろしくお願いします。

------------

皆さん腕時計ってしていますか?

私は社会人になってから数回しか着用したことが無く、
マラソン大会で2回ほどあるぐらい。

昔から腕時計の「縛られ感」があまり好きではなく、
携帯電話の時刻表示で十分と思い始めてからは、
その必要性さえ疑問に思うようになってしまいました。


そんなある日、大学時代に購入したG-SHOCKがひょんなきっかけで
部屋の中から発見され、12年前の時計のわりに非常に綺麗。
(ほとんど着けてないので当然か)

Vfsh0007_1


ひさびさに着けてみようと思い、電池交換をした後に着用。
思ったほど違和感なく会社での一日を共に過ごしたのですが、
結局一度も腕時計を見ていないことに気づかされました。
既に「腕時計を見る」習慣が無いので仕方がないのかもしれません。


あとはファッションの1つとして着けている方も多いのでしょう。
私もG-SHOCKを購入した理由は「オシャレ」でした。

残念なことに、いまの私と「オシャレ」は北極と南極ぐらい対極の
位置関係にあるので、当分腕時計をすることは無さそうです。

平岡 健

人生の重大な転機の1つ「転職」。
毎週月曜日は、人材紹介会社でエンジニアの「転職」と向き合っている
キャリアコンサルタントの“つぶやき”を紹介していきます。
さてさて、本日の“つぶやき”は……

*****

数年前、私は理想の会社を求めて転職活動をしていました。
結局50社受けたのですが「理想の会社」は1社もありませんでした。

その当時の私の「理想」とは、「職場環境がよくて、風通しがいい」
「望みの仕事ができる」「残業が少ない」「フレックスタイム制」
「上司が偉そうにしない」「年収300万円以上」「成長できる」
「失敗は成功のもとという考えがある会社」……。

でも、どうでしょう。
結局私にとって一番大切なことはなんなのだろう、と考えに考えました。

私は成長したかった。

自分が成長するだけではなく、会社も成長させたかった。
だから、新人の意見でも有益な意見は取り入れてくれる会社がいいのだ、
という答えに行き着きました。そして「自分が理想に近づける会社」を
見つけ、転職したのです。

皆さんは転職を機に何を実現させたいのでしょうか。
「嫌なこと」や「耐えられないこと」はたくさんあると思います。
しかし「実現したいこと」が実現できそうな環境にいるのならば、
転職という考えは浮かばないはずです。

転職したらどの分野の方向で活躍していきたいですか。
どんな開発、どんなシステムに携わっていきたいですか。
あなたが「その夢」を実現するための転職を最大限にサポートしていく
ことが、私がカウンセリングをするうえでのモットーです。


               フォスターネット  笠原 世世泉(よよみ)

*****

自分が成長するだけではなく、会社も成長させたかった。
ココ↑、泣けますねぇ。
よよみさんも、よよみさんの会社も、共に大きく大きく
成長されることを願ってます。

ワタシは態度ばかり大きくなっていきます、年々。


                  生きざま番長 鈴木麻紀


※ 本内容は、メールマガジン「週刊JOB@IT」に掲載された「エージェント ウラ日記」に加筆修正したものです。

鈴木 麻紀

こーんばーんにゃー。
生きざま番長 鈴木麻紀です

今日は寒かったですね。
でね。ワタシ、寒くなると思い出すエピソードがあるんです。

あれは、3年前のちょうどいまごろ。
新規事業立ち上げのため、仙台に出張に行く機会がありました。
たまたま金曜日だったので、そのまま松島に移動して、「ぶらり温泉ひとり旅」をすることに。

ネットで予約した温泉宿にチェックインして、まずは近所のお寺を散策。
境内に降り積もった雪に太陽の光が反射して、幻想的です。
シーズンオフ故 他の観光客がほとんどいなくて、のんびりまったり ゆらゆらりーん。
“数珠つくり講習”を受けてみたり(ひとりで)。
港近くの魚市場に行き、さしみとあら汁定食なんぞ食べたり(もちろん、ひとりで)。
で。ひとしきり楽しんでから宿に戻って、途中で買った地酒なんかを なめていたのですが。

ん? どうも様子がおかしい。
ここについてからずっと、従業員の皆さんがワタシのことを名前で呼んでいる。
「鈴木さん、いらっしゃいませ」「鈴木さん、お風呂はこっちですよ」
「鈴木さん、今日はいい天気ですね」「鈴木さん」「鈴木さん」「鈴木さん」……。

冬の松島 ひとり旅。
ワタシ、自殺でもしそうに見えましたか?


たぶん、温泉宿にも危機回避マニュアルがあるのでしょう。
「シーズンオフにひとりでやってくる髪の長い女は危険」とかなんとか。
「そんなときには名前で呼んだりして、“誰かが貴女を気にかけている”
“貴女はひとりじゃないんですよ”感を演出しましょう」とかなんとか。
そういえば、呼びかけてくださる皆さんの顔が、心なしか必死だったような気がします。

心優しい温泉宿の皆さん、心配させてごめんなさい。
ワタシはただのノーテンキです、
皆さんの心配をよそに、ひとり松島を楽しんでおりました。
貸し切り状態の露天風呂でビールを呑み、
水族館のアシカショーに拍手を送り、
遊覧船でカモメに餌を投げていました(すべて、ひとりで)。

翌日の朝。
うにゃうにゃと惰眠をむさぼっていたワタシを、「鈴木さん、朝ですよー」と何度も電話
して起こしてくれたフロントのおじさん。
「朝ごはん、いらなーい」と寝ぼけているワタシに、「甘いものなら、食べられる?」と
裏からヨーグルトを持ってきてくれた、食堂のおばさん。
みんな、みんなありがとう。
今回は予行演習になったけど、もし本当に心から傷ついた宿泊することになったとき、
みなさんの心遣いが きっと人助けをすると思います。

松島いいとこ、一度はおいで。

鈴木 麻紀

こんばんは。初登場の中村 有紀です。

初登場、初投稿ながらになんで最初から若干悲しい感じの投稿なのか。ともあれ、どうぞ本編をご覧下さい。

駅に着いた。 財布の中身を見ると、700円弱しかない。 社会人3年目。なぜ私はこんなに貧乏なのだろう。

いきつけの店でつけてもらおうかとも考えたが、空腹には耐えられず、500円あればお腹いっぱい食べられる吉野家で済ますことにした。これから当分、お世話になるかもしれない。そう思うとあの吉野家が、急に神々しく見えてきた。さすが吉野家、同じ匂いのする同志達が早くも処狭しと、丼に顔を突っ込んでいるではないか。

「牛すき定食。」

と、吉野家の中では割に高めのメニューをチョイス。

「牛すき定食で~~~す。」

嬉々としながら目の前の餌にがっつく。食べ始めると同時に、隣りに疲れたサラリーマンのおじさんが座る。ほどなく、私と同じものがおじさんにも届く。するとおっさん、ごにょごにょと店員に何かを言っているではないか。何かと思ってイヤホンを片耳外してみると、

「いくらなんでも、愛想があるだろ。 これはないよ、ねーちゃん。」

と言いながら、味噌汁の椀を箸で突付いている。味噌汁に具が入っていないとごねていたのだ。仕事で疲れていたこともあってか、

「おじさん、まぁまぁ。」

と、思わず肩を叩いてしまった。 数秒後、ものすごい後悔が私を襲ったわけだが。

しらっとした空気が店内に漂う。

「あ、あー、すみません。」

とりあえず速攻謝る。 悪いことをしていないので謝る必要は全くないのだが、その辺りがやっぱりチキンな私。するとおじさん、

……う、うん。ごめんな。」 と言って、またおとなしく食べだす。程なく気が付いた。

おっさん、泣いてる?!

再び、イヤホン片耳外す。

「ねーちゃんなぁ、ねーちゃんよぉ、おっさん、今日、会社辞めたんだよ。」

おっさん、めっちゃ泣いてるよ。泣きながら牛すき定食、食べてるよ。なんだ、この少年漫画のギャグみたいな展開。でもまぁ、なんていうか、性格なんだな。聞いちゃうわけですよ。「何でさ。」ってね。

そこからのおっさんの話しはすごかった。おじさんはITエンジニアらしく、私にはよくわからないIT用語を 連ねていたのだが、でも、その辛さは真っ直ぐに私に伝わってきた。

「もう、やっぱだめだな。おっさんは若い人たちの中には入れないだよ。

 どんなにサイトで勉強しても(@ITのこと ? )覚える気があっても体がついていかない。

 一つ覚える間にみんなは3つも4つも覚えてく。俺は一体なんなんだって言っても周りは黙って俺を見るだけだ。こう見えてもおっさんな、娘るんだよ。どうしよう、これから。」

おじさんは悔しい、悔しいとひとしきり泣いていて泣いた後で、

「ごめんな。聞いてくれてありがとう。」

そう言った。

「さっきからずっとねーちゃんは音楽聴いてるな。 音楽好きか?」

というから、自分たちの作った曲を聴いてもらうと、泣き止んだおっさんが、再び泣き始めた。

「デビューしたらおっさんが真っ先にCD買ってやる。」

とでっかい声で言ってくれたのが、嬉しかった。

先に席を立ったおっさんは、

「明日は晴れるといいなぁ。」

と言って、店を出て行った。嵐の去った店で、店長らしき人がやってきて、

「ご迷惑をおかけしました。」 と頭を下げた。何をもって迷惑なのかわからないが。

続いて私も店を出る。先ほどまでの、バケツをひっくり返したような雨は止んでいる。私はiPODのチャンネルをおっさんに聞いてもらった曲に合わせて帰路に着いた。それは吉野家、午後八時半のこと。

中村 有紀

人生の重大な転機の1つ「転職」。
毎週月曜日は、人材紹介会社でエンジニアの「転職」と向き合っている
キャリアコンサルタントの“つぶやき”を紹介していきます。
さてさて、本日の“つぶやき”は……

*****

先日、美容院に行ったときのことです。

店長さんがよく喋るのです。よほど暇で話がしたかったのか
「銀座で床屋をやっていた時の政治家のお客さんの話」とか
「このお店(今の店)の経営がどれだけ大変か」などなど。
私が「もうかってそうですけれどね~」といったら、
店長がベらんめい口調でこんなことをいいました。

「んなことないよ~。
 カリスマだの何だのと、この商店街も美容院ばっかりでしょ?
 アメリカじゃ150人当たり1店舗の割合なんだけど、日本全国
 だったら30人当たり1店舗なんだよね。月に1回髪切るとしても
 30人×4000円だったら、売り上げはたったの12万円。
 こんなんじゃ商売やってられないから、リピーターを増やす
 ために努力してるんだ(キラリ☆)」

「へ~ぇ。なるほど」と思い、髪の毛を切った帰り道、早速商店街の
床屋と美容院の数を数えてみたら、あるあるあるある、商店街の
300mで何と14店舗! 昔ながらの理髪店から、はやりの美容院まで、
まるでラーメン激戦区さながらです。
「これは商売頑張らなきゃもうからないよな~」と思いました。

実は、私たち人材紹介会社も人ごとではありません。
厚生労働省によれば人材紹介の市場規模は約1200億円、紹介会社の
数は6000社を超えるともいわれています。
単純に計算すれば、1社当たり年間2000万円の売り上げ。

う~ん、かなり厳しいですよね。
産業としては非常に伸びているといわれる人材紹介業も蓋を開ければ
淘汰の時代。一寸先は闇? なのかもしれません。

そこで求められるのは、紹介会社の付加価値。
いい換えれば、どの人材紹介会社とつきあえばどんなメリットが
得られるのかということ。

求人案件・キャリア相談? 転職活動のアドバイス? それとも単なる興味?
紹介会社に対してどのような期待を持つかによって、実はサポートを
頼む人材紹介会社も異なってくるのです。

ちまたのカリスマ美容師が、切れ味鋭いテクニックと豊富な実績で、
オーダーどおりの髪型をつくるように、転職活動を通じて「将来」
という見えにくい目標を、いかに形にできるか。
そんな「カリスマ」コンサルタントがもっと増えていく環境を作って
いかないと人材紹介業全体も危ういかもしれませんね。

参考までに。弊社の付加価値は「専門性」。私の付加価値は……。


                     テクノブレーン 服部 泰三

*****

服部さんの付加価値は、リンク先のインタビュー記事にもある
「気付き」の提供。そして「憎めない笑顔」も大きなポイントです。

ワタシの付加価値は何でしょうねー。
「自分よりもアホな奴がいる」
と世の皆さんを安心させられることでしょうか。


                  生きざま番長 鈴木麻紀


※ 本内容は、メールマガジン「週刊JOB@IT」に掲載された「エージェント ウラ日記」に加筆修正したものです。

鈴木 麻紀

« 2006年11月

2006年12月の投稿

2007年1月 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP


プロフィール

鈴木麻紀と丸の内ファイブ

鈴木麻紀と丸の内ファイブ

アイティメディアで、スキル/キャリア関連サービスを企画・運営しているチーム。

詳しいプロフィール

カレンダー
2012年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ikizama
カテゴリー

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


Special

- PR -
最近のトラックバック
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ