人生の重大な転機の1つ「転職」。
毎週月曜日は、人材紹介会社でエンジニアの「転職」と向き合っている
キャリアコンサルタントの“つぶやき”を紹介していきます。
さてさて、本日の“つぶやき”は……

*****

ボーナスの時期になると「そろそろ本気で転職活動を」と考える方が多いの
でしょうか?
にぎわう消費市場とともに、静かに活気を増してくるのが転職市場です。
近年の好景気に相まって、就職氷河期時代には高根の花だった企業への転職
のチャンスが広がり、しっかりキャリアアップされる方がいるなと感じる
こともあります。
IT業界に関して言えば、慢性的な求人過多の状態で、よりレベルの高い企業へ、
より上流の工程へとキャリアアップできるチャンスが多く転がっています。

しかし、スキルもキャリアも完ぺきなのに、面接官が聞きたい質問に対しての
回答が「的確に答えられない」「あまり多くを語らない」「質問とは的外れの
内容を長く答える」「一言しか答えない」といったような方がいます。
このように面接官とコミュニケーションが取れないと内定をなかなか勝ち取れ
ないようです。
 
「あなたの強みは何ですか?」

「私の強みは仕事を進めるスピードが速いということです。
 例えば、現在担当しているシステムのリリースが遅れそうだったのですが、
 問題点を整理し優先順位を付けて開発を進めることにより、予定通り
 リリースすることができました」

自分の強みを表現するのに、より具体的な例を述べて回答していますね。
しかも簡潔にまとめられているので有効なアピールができています。
このように、面接では自らを積極的に事例を挙げながら語れる方が転職に
成功されているんです。

ポイントは「簡潔であること」。

聞かれていないことに対して長く語るのは、印象も悪く逆効果です。
ではどうしたら、このような回答ができるようになるでしょうか。
コミュニケーション能力を伸ばすには、日々の積み重ねが大事です。
まずは日々の中で家族や、同僚、友人、恋人と会話をする際に、相手の立場で
話を聞き、相手が聞きたいことに対して明確に答えるように心掛けてみましょう。

面接が苦手だと思っている方も、日々の生活のちょっとした心がけで
成功をつかめるかもしれませんね。


           ディスコ キャリアコンサルタンツ事業部  新井 洋企


*****

文章もそうですが、言葉使いが簡潔でないのも 気になります。
いわゆるバイト言葉ってやつですね。
特に気になるのは、↓この3種類。

~の方(ほう)
~という形
~になります

極端な具体例を挙げると、
@コンビニのレジ 「ガムの方、105円という形になります」

なんで「ガム、105円です」って言わないんだろう。
これらを連発する人と話していると キーッ てなっちゃう。


                     生きざま番長 鈴木麻紀


※ 本内容は、メールマガジン「週刊JOB@IT」に掲載された「エージェント ウラ日記」に加筆修正したものです。

鈴木 麻紀

Special

- PR -
コメント
ooki 2006/12/25 12:12

うちのグループ会社のコールセンターでは、バイト語罰金制度を設けたことがありますが、直らない人はとことん直らないですね。
僕は「国語」が好きだったので、どうも気になってしょうがありません。ついつい、突っ込みたくなるのですが、皆さんはどうなんでしょうね?

とおる 2006/12/25 23:28

2点、疑問があります。 
 
1.優秀なひとなら、なんで転職するのでしょう?その職場で充分成長できるはずですよね。

2.ITにしろどの業界にしろ、コミュニケーションが出来ない人はやはり優秀とはいえない。たとえば、自分のメリットを表現できないひとは、結局、優秀ではないのではないか。
 
なんてね。

ばんちょ~ 2006/12/26 02:36

ookiさん、こんばんは。
実はワタシも、なんとかしたい口癖があります。
それは「ちょっと」。
自分にとって都合の悪いことを言わなきゃならないときに、思わず口にしてるみたいです。
「ちょっと売り上げが、ちょっと伸び悩んでおりまして……」なんて感じ。
バイト語も、不安とか なんらかの感情を押し隠そうとするときに出るのかもしれませんね。

ばんちょ~ 2006/12/26 03:02

とおるさん、こんばんは。
実はワタシ、“優秀”という言葉が苦手です。
なんだか上から目線のような気がして。(考えすぎ?)

さてさて。先日とあるセミナーで資生堂の人事の方がおっしゃっていたのですが、
「世の中に“優秀ではない人”はいない。もし誰かが現在“優秀ではない”のなら、環境など周囲に問題があるのでは」
ということは、
⇒1 本質的には優秀な人が、そのおかれてる環境ゆえに力を発揮できないでいるから、その環境を打破するために転職する、のかもしれません。もしくは、その人物の優秀さが会社のスケールを超えてしまったために転職する場合もあるかも。はたまた「優秀だと思ってるのは自分だけ」かも。
⇒2 これは最初のボヤキにもつながるのですが、“優秀”という言葉って曖昧だと思います。何を持って“優秀”とみなすかは人によってまちまちですから。ワタシも コミュニケーションが下手な人が“優秀”だとは思えない口です。んがーご。

せのお 2006/12/26 03:16

細かいことですが、”優秀”っていう定義は何をもって優秀とするんでしょうね。
1.ある会社に属している中で比較的昇進も早く、上司の人望も厚い
2.何か比較対象とするものさしがあり(例えば資格とか公的試験とか)、そのものさしに照らし合わせた時上位にあたるところに位置している
とか?
1.の場合、その会社の判断基準と世間の判断基準が合致するとは限らないので、他の会社で”優秀”とは限らないし、2.の場合、人間性や性格等よりヒューマニズムに寄った所の判断基準って無いはず(?)なので、どこででも”優秀”とは言い切れない、という所では無いでしょうか?

ちなみに、自分の場合、たかだか一回ですが転職経験者として言うと、それはもう間違いなく”優秀じゃ無い”から転職したのです。

1.”優秀じゃ無い”ので他人に対するねたみもそたみもあるし、自分はこんなものか?という自分自身への問い掛けもある。
 ↓
2.とは言え、元々勉強をまともにしてこなかった、という自責の念もあり、取り返すためにはもっと広い世界を知らないと、という気持ちも盛り上がる。
 ↓
3.そのままいればそれなりの暮らしはできるかも、という迷いもあるが、それじゃ”優秀”になれないぞ!と自分を戒めて転職する。

だいぶはしょってしまいましたし、この記事と関係無い内容になってきましたね、すみません。

でも、自分もサラリーマンとは言え、金をもらって暮らしている、ということは自分も一つの”商品”ですから、自分自身がその”商品”のセールスポイントを言えなければ誰も買ってくれないよな~とは思います。
(追伸:今まさに投稿ボタンを押そうとしていた時、ばんちょ~さんも言葉のこと書いてた(笑))

ばんちょ~ 2006/12/27 20:58

せのおさん!
クリスマス直後のAM3:00に、同じことを考えていたのですね、ワタシタチ。
“優秀”って普段使わないですよね、あんまり。
同僚をうらやむとき、「アイツ、頭いーからさー」とか
「アイツ、営業センスあるからなー」とは言いますが、「アイツ、優秀だから」って言わないもん。
これって、人材ビジネスや人事用語かもしれないですね。


コメントを投稿する
メールアドレス(必須):
URL:
コメント:
トラックバック

http://app.blogs.itmedia.co.jp/t/trackback/77444/6706012

トラックバック・ポリシー


» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP


プロフィール

鈴木麻紀と丸の内ファイブ

鈴木麻紀と丸の内ファイブ

アイティメディアで、スキル/キャリア関連サービスを企画・運営しているチーム。

詳しいプロフィール

カレンダー
2012年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ikizama
カテゴリー

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


Special

- PR -
最近のトラックバック
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ