中村昭典の、気ままな数値解析:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 中村昭典の、気ままな数値解析

○人、○%、○億円…メディアにあふれる「数値」から、世の中のことをちょっと考えてみましょう

「キャリア」カテゴリーの投稿

 今のところ、読売新聞の記事しか根拠がなく、当該者の文科省から公式な発表が出ているようではないので、こんな話は空を切ってしまう可能性が高いのですが…という前置きをしつつ、とはいえ気になるところもあるの...

今は「キャリアデザイン」という言葉が一般名詞化してきているようで、いろんなところで、この言葉を見かけます。じゃあ、「キャリアデザイン」って何かと尋ねれば、その答えは十人十色だったりして、明確なような気...

 不思議なもので、ひとりでも新入社員がいると、その職場の雰囲気が変わりますよね。やっぱりいいな、この時期。そんな初々しい彼らの姿を見るにつけ、彼らはどんな理由で就職先を選んでいるのか、という極めてスタ...

 何かと慌ただしい年度末。学校で仕事をしていると、この3月4月というのは、いろんなことが入り混じってバタバタするタイミング。でもわたしはこの季節が好きなんですよね。毎年のことですが、卒業生を送り出し、...

 12月に入って一斉に開催されている、大学3年生対象の合同企業説明会。中には【2万人】が参加したものもあったとか。今年は12月解禁と、メディアがこぞって紹介したこともあって、かなり過熱感すら漂っていま...

 クリスマスが近づくと、にわかにカップルが増えるというのは、わたしが若かった頃(いつ頃かって? それは勝手に想像してちょーだい)のお約束でした。ま、わたしの世代では、クリスマス、一緒に過ごす彼氏や彼女...

 ご縁があって、先日サイバーエージェントの取締役人事本部長である曽山哲人さん @SOYAMA とお会いしました。サイバーエージェントはユニークな人事・組織活性化の仕組みを続々と具現化している企業であり...

 大学3年生向けの採用情報提供が開始された一方で、4年生の就職内定率が【59.9%】(10月1日付け、厚生労働省発表)と、冬の厳しさを予感させる昨今。呑気過ぎるってお叱りを受けそうですが…47News...

 「FUN TO DRIVE.」わたしがかつてリクルートに在籍し、この会社を担当させていただいた頃の、企業スローガンがこれでした。クルマが提供する、物理的な「価値」以上に、楽しさやワクワク感みたいな「...

東京大学の中原淳先生 @nakaharajun が、ツイッターで興味深いことをつぶやかれています。「今の子どもはオンデマンド世代」「映像といえば、YoutubeやHDDで好きなときに見るもの」「買い物...

 今日はオープンキャンパス。7月からはじまったイベントも、9月に入って最終回を迎えました。8月にくらべれば幾分涼しくなったとはいえ、まだ外は暑く、生温かい空気がキャンパスを包んでいます。 会場で、長野...

 この気持ち悪さは、今にはじまった話ではないのですが。このご時世、何かと学生の就職状況の厳しさが話題になります。つい先週も、文科省が発表した就職率を、数多くのメディアが取り上げています。これを見て、「...

  暑さがぶり返したこの週末、わたしは土日ともにオープンキャンパスで出勤していました。オープンキャンパスは、いまや大学の広報にとって最も重要な戦略的イベント。この集客は、受験動向に大きく影響するといわ...

 梅雨も開けないままに、暑さが身にしみる真夏がやってきた感じの週末。2012年卒者の就活がまだ峠を越さないうちに、2013年卒者のインターンシップが始まっている新卒採用の様相がだぶります。  JILP...

 ある方のツイートから、掃除機で有名な英Dyson社の社長・James Dyson氏のコラムを読みました。同氏は、紙パック不要のデュアルサイクロン掃除機の発明者として著名ですね。わたしはこのコラムで、...

 大学に学生の就業力育成が求められている昨今。何をもって就業力を計るのか、未だ議論されている渦中ではありますが、現場にいると、たとえばこんなことかなと感じる瞬間というのがあります。  先週行った1年生...

 先週、1年生向けの授業があと5分ほどで始まろうかという、講義室でのできごと。前の方で慌ただしく準備をしているわたしに、「あのー」と声がかかりました。振り返ると、そこには見事なモヒカン刈りの男子学生と...

 ちょうど昨年のこの時期。「わたしが毎年この時期に職務経歴書を書いている、3つの理由」というエントリーを書きました。1年に1度、自分のキャリアを棚卸しする作業として、職務経歴書を見直しています。あれか...

 震災で卒業式を取りやめにした学校が相次いでいます。心待ちにされていた方の気持ちを察すると、心が痛みます。そして、卒業のすぐあとには、入学が待っています。入学式は何とかできますようにと、心から願わずに...

 今から10年ほど前、東京学芸大学助教授(現中央大学教授)の山田昌弘先生により提唱された『パラサイト・シングル』という言葉が流行語になりました。パラサイト=寄生する、シングル=独身者であり、「学卒後も...

 外国人の採用強化を打ち出す企業が大手を中心に増えているようですね。外国企業との競争を勝ち抜くためには、社員の国際化が急務だとか。言われなくても、意図は理解できますよ、十分に。当たり前の話です。   ...

1月は厳しい寒さの日が続きました。大学生の就活を巡る動きにも、厳しいニュースが伝わってきています。最近では、大学卒業後3年までは新卒者扱いにするという発表をする大手企業が続出し、メディアを賑わしていま...

 先週、某企業の採用担当者と久しぶりに話す機会がありました。大企業ではないものの、商品がユニークで、学生にはなかなか人気の企業。不景気だと言いながらも、新卒採用は定期的に継続しています。「最近の新人は...

 昨今の厳しい就活については、いろんなところでいろんなことが語られているのですが、その中で「中小企業にもっと目を向けなさい」というのがありますよね。実際、わたしもそう感じているし、学生にそう話すことも...

 さて、2011年はどんな年になるのだろうかと、年末から年始にかけて様々なニュースを読み巡ってみたのですが、やっぱりいろんなことがありそうな予感。ニュースは時々の断片ですけど、それを少し俯瞰して眺めて...

 なんだかんだで2010年もあっという間の一年でした。最近、月日が過ぎるのが本当に早いです。さて、今年もAlternative Blogの番長さんから「来年の抱負を漢字一文字で書きなさい」という年納め...

 リクルート・ワークス研究所が行った、「2011年度の採用の見通しに関する調査」結果が発表になっていますね。この調査は母数が大きく、毎年の採用動向を探る上で、定番かつ貴重な調査のひとつです。そこで気に...

 先回のエントリ「新卒採用企業が、数万人を集める合同説明会より大学主催セミナーを支持する、本当の理由」で、新卒採用における説明会イベントの動向を取り上げましたが、今回もその流れを追ってみたいと思います...

 Toyokeizai Onlineの公式コンテンツ、就職四季報オンラインに掲載された、「採用活動の舞台がWebから大学キャンパスへと変貌の予感」という11月23日付けの記事。ここで興味深い調査結果が...

 神戸女学院大学教授の内田樹さんといえば、数多くのベストセラーを輩出し、ファンも多い人気作家。その最新刊である『街場のメディア論』を読みました。内容は、タイトルの通り内田流のメディア論に違いないわけで...

 ふと気になってしまったのですが。コンビニ、ファミレス、カフェと、毎日毎週のように利用する店舗。その大半はチェーン店ですよね。これは地域差もあれば個人差もあるでしょうが、少なくともわたしはそうです。試...

 先週見かけた『ノーベル賞効果?大学受験「理系離れ」に歯止め』という記事が気になっています。学校関係者なら誰もが周知のことなのですが、高等学校における文理選択において、最近は文高理低、つまり文系進学希...

 今春卒業した大学生の就職率が【60.8%】にとどまり、超低空飛行を続ける新卒採用。上がらない就職率に加え、就活期間の長期化など問題山積みの状況を何とか打破するべく、最近になってニュースがいろいろと出...

 週末、安藤忠雄さんの講演会に出かけてきました。犬山市が環境フェスのメインイベントとして企画したもの。地方自治体の主催、無料、週末の日中開催とくれば、参加者の多くはベテランさん(というか、ダイレクトに...

 先週、厚労省人事労務マガジン/第1号(創刊号)が発行されましたね。その冒頭はこんなフレーズで始まります。(前略)…厚生労働省は情報発進力が弱いという課題があることが分かりました。厚生労働行政はその範...

 今週末、新卒採用における内定開始日がやってきます。こう書くと、多くの方は「?」という感じではないでしょうか。新卒採用において、ここ数年、大学側と企業側の両当事者間には「内定開始は4年生の10月1日か...

 盆休み中の昨日、娘は終日バイトでした。朝8時から夕方5時、休憩1時間の8時間勤務。大学1年生になった娘が初めて経験する「労働」は、近所の喫茶店での接客です。4月からはじめてそろそろ仕事にも慣れてきた...

 昨日。ある方の講演がどうしても聞きたくて、猛暑が続く京都まで足を運びました。ある方とは、東京大学 大学総合教育研究センター准教授の中原淳先生。京都大学で開かれた「大学生研究フォーラム2010」の基調...

 とかく「厳しい」「大変」と括られる昨今の新卒採用状況。就職支援サイトでは、2011年卒者の就活と平行して、すでに2012年卒者向けの情報提供が活発になってきていますが、4年生の就活が一段落する気配は...

 新入社員の頃、飲み会の席などでよく出る話題として、結婚相手の年収ってのがありますよね。ちょっと古すぎる話になるかもしれませんが、わたしの世代だと「結婚するならぁ~できればぁ~年収は1000万くらいは...

 楽天が、ユニクロが、日産が社内の公用語を英語にすると発表し、いろいろと話題となっていますね。なぜこれがニュースになるのか。もちろんそんな会社が他になかったからでしょうが、じゃあなぜこれまでなかったの...

 サッカーのワールドカップ・南アフリカ大会。戦前は何かと弱気ムードが漂っていたメディアも、カメルーン戦での劇的な勝利から、雰囲気が一変していますね。テレビ放送の視聴率も瞬間最高で【49.1%】を記録し...

 2010年3月大卒者の就職率は91.8%と、前々回のエントリーで紹介しました。就職できなかったのは8.2% となるわけですが…ただ、この数値は、(就職者÷卒業者)で算出したものではなく、実は(就職者...

 厚労省と文科省が発表したところによれば、2010年3月大学卒者の就職率は【91.8%】となったようですね。メディアの表現をそのまま借りれば、第2の就職氷河期ではないかと。就職率:大学生91.8% 9...

 さすがに就活ピーク時期ということもあって、大学内でスーツ姿の学生を見かけることが普通になっている昨今。先回も紹介した株式会社ディスコの調査で、「5月1日現在の一人あたりのエントリー社数平均は【87....

 先日経済産業省が発表した『DREAM-MATCH PROJECT』をご存じでしょうか。厳しい就活に喘ぐ学生と、採用意欲がある中小企業とのマッチングを支援するためのプロジェクト、ということらしい。経産...

 前回に引き続き、就活の話題を考えてみたいと思います。ディスコが『日経就職ナビ2011 就職活動モニター調査』(2010年5月)を公開しています。それによると、…(前略)…5月1日現在の内定率は47....

 就職情報サービス会社から2011年卒予定者の内々定率が発表になっていますね。それらを見ていると、まさに今動いている感じが見て取れます。・4月内々定率は31.0%…(前略)…2011年卒業予定の大学、...

 2回に渡って、わたしが【10年】間、毎年職務経歴書を書いている理由をお話してきましたが、今回はその最終回。実はわたし、職務経歴書を書くことで、「年に1度、強制的に転職を考える」ことにしています。  ...

 先週末、大学生になった長女の入学式がありました。娘によれば、キャリアセンターの先生から話があったとのこと。入学式といえば学長が訓示して終わり、と思ってましたが、最近はいろいろあるようです。その話とい...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

中村昭典

中村昭典

元リクルート・就職情報誌編集長。現在は大学でキャリア支援領域の教育研究者。
「一人でも多くの人に、働く楽しさを伝える」をテーマに、いろいろ試行錯誤する日々です。
趣味は海山畑で食材を調達すること、カフェで一人ボーっとしながら人間観察すること

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のコメント
カレンダー
2013年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
akinori
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ