学生より親がうなづく進学(就職)アドバイス
大学の同窓会の仕事をしているので、女子高校生に対して、「母校に来てね!」と講演させていただくことがある。
私は学生の親の世代なので、もっと若いOGのほうが、女子高校生の心を動かすのではないかと、思うことがよくある。(もちろん、母校もちゃんと若いOGにその手の仕事を依頼している)
それでも引き受けるのは、少なくともある役目を果たしていると気がついたからだ。
それは「学生の親と対話すること」だ。
学生とはジェネレーションギャップがあっても、親世代とはない。
親と言うのは、子供のことを思うがゆえに、冷静さをかくことがあり(将来の私??)、第三者が入ることで、親子のコミュニケーションがスムーズにいくことがあるのだ。
就職や転職相談の時には特に顕著だ。
子:「せっかくベンチャーから内定もらえたのに、親が、『大企業じゃなきゃ絶対だめ!』と言うので、どうやって説得したらいいものか・・・」
親:「一歩を踏み出さないと何も始まらないのに、何もしていないように見える・・・」
申し訳ないが、私は全能の神ではないので、心配する親に向かって、「お子さんの意思にまかせて大丈夫ですよ」と責任はとれない。
しかしながら、「通訳者」として、親子の間に入って、お互い何を思っているのか説明することは出来る。
昨今は母校の女子学生の比率を30%に挙げるプロジェクトで何かお役に立ちたいと思っているのだが、私が出来るのは、「親の不安を和らげること」と開き直っている。
とはいえ、女子高生相手に講演していて、付き添いのお母さんのほうが「うん、うん」とうなづいているのを見ると、「私の話はお母さんだけじゃなくて、女子学生にも伝わっているのだろうか?」と不安にならないでもない^^;アークコミュニケーションズを成長させるには、若手世代とのコミュニケーションを取れることは、もちろん必須だ。修行中なり。
<過去の関連エントリー>
2011.1.20就職ガイダンス:正しい選択肢(職業や組織)を探そうとするから悩み焦るんだよね。でもそんなものはありません。
2007.3.19 そんなに夢を持たなきゃだめかなぁ?