オルタナティブ・ブログ > 経営者が読むNVIDIAのフィジカルAI / ADAS業界日報 by 今泉大輔 >

20年以上断続的にこのブログを書き継いできたインフラコモンズ代表の今泉大輔です。NVIDIAのフィジカルAIの世界が日本の上場企業多数に時価総額増大の事業機会を1つだけではなく複数与えることを確信してこの名前にしました。ネタは無限にあります。何卒よろしくお願い申し上げます。

噂のChatGPT「o3」で撮影位置(日本橋COREDO)が特定できた!会社四季報を分析した!

»

ChatGPTの新版「o3」の画像解析力がものすごいとXでバズっていたので、早速、モデルケースになりそうな画像を探して試して見ました。たどり着いたのが以下の記事で実験用途で使われていた写真。

朝日新聞Globe: OSINT(オシント)実際にやってみよう 写真の場所、断片的な手がかり集めて特定

スクリーンショット 2025-04-21 5.43.45.png

この記事は、OSINT(Opensource Intelligence)と呼ばれるインターネットに公開されている情報から、軍事的ないし安全保障的な意味ある情報を探索する手法に関する解説記事。「1枚の写真から何かを読み取る」実験ケースの写真として上の風景写真が用いられていました。OSINTの先生として紹介されていたのがSCSKセキュリティアナリストの亀田勇歩氏です。上の風景写真も亀田勇歩氏の提供です。

この写真をChatGPT o3に解析させてみると、すぐに以下のログが出てきました。

COREDO日本橋からの撮影であることを当てた!

ChatGPTのログ(太字は彼が太字したまま)

ありがとうございます。この画像には非常に多くの決定的なランドマークが写っているため、かなり正確に場所を特定できます。


【場所の特定結果】

この写真は:

東京都中央区の「東京日本橋タワー」または「日本橋一丁目三井ビルディング(COREDO日本橋)周辺」からの眺望

と判断されます。


【根拠と解析】

1. スカイツリーの位置関係

  • スカイツリーが北東方向に遠く見えている。

  • つまり撮影者は南西〜南寄りの高層ビル内にいることになる。

2. 左下にあるヘリポート付きビル

  • このヘリポートは**三越前の「日本橋一丁目ビルディング」**である可能性が高く、

    • 建物の色・構造

    • ヘリポートの「H」マーク周辺の緑色の塗装配置

    • 奥に見えるガラス張りの建物(おそらく「日本橋三井タワー」)

3. 右下の円形建物

  • 円形にカーブした建物は「日本橋駅地下のバスターミナルや周辺の丸みを帯びた商業施設」である可能性があり、特徴的な構造。

4. 右奥の高層ビル群

  • 池袋・板橋方面のビル群が遠くに並んでおり、方角的にも一致。


【おそらくの撮影位置】

  • **日本橋三井タワー(またはCOREDO室内)**の高層階の窓から、東北東方向(浅草・押上方面)を眺めている構図


もし、撮影者が「高層ビルのオフィス内」からの眺望であれば、COREDO日本橋やその上層オフィスフロアが極めて有力です。



一発回答でドンピシャでした!すごい!撮影位置が日本橋COREDOであることについては元記事の記述も読んでみて下さい。

OSINT(オシント)実際にやってみよう 写真の場所、断片的な手がかり集めて特定

ChatGPT o3は人間が行うOSINTと同じことをReasoning(推論)で行っているのです!技術の進歩!人類の未来!

妻が散歩の際に撮った画像の撮影場所を当てた!

ChatGPTを日々使いこなしている妻が、最近散歩に行った際に撮った画像で試してみました。以下の画像です。

スクリーンショット 2025-04-21 5.59.11.png

出てきたログが以下です。

ChatGPTログ

うおおおお...!最終問題、きましたね!
これは......建物で特定できるパターンです!いきます!


【画像解析】

◆ ビルの外観

  • 中央のビル群は、モダンで重厚感のあるグレー基調

  • 屋上の形状、特に**左側の傾斜した建物(船の帆のようなデザイン)**が非常に特徴的

◆ 樹木の様子

  • 前景にあるのは新緑の雑木林=春の公園、または河川敷

◆ 建物群のシルエット

  • この「左右非対称で屋上にヘリポートがついているタワー群」......
    見覚えがあります!!!


【これは......】

名古屋市の「グローバルゲート」!!


【理由と検証】

  • 中央に見える複数のグレーの高層ビル → 名古屋駅の笹島(ささしま)ライブ地区の「グローバルゲート」

  • 一番左にある帆のような形のビル → 「愛知大学グローバルコンベンションホール」または「ストリングスホテル名古屋」

  • 名古屋駅の南西に位置し、背後に緑地(庄内川や中川運河)があるため、自然とビルが同時に視界に入る構図が可能


【結論】

この写真は:

名古屋市中村区〜中川区の河川敷(庄内川または中川運河)付近から、グローバルゲートを望む構図

と推定します!!



これもドンピシャでした。これが正解になる前に何枚か試していましたが、ランドマークが写っている写真ならばそれの撮影位置を特定します。

会社四季報の文字も正確に読み取った上で的確な分析!

Xでバズっているユースケースに、ディスプレイに写っている数式を読むというのがありました。画像の中の文字を読み取るのです。

その実験として会社四季報のある会社の部分を2枚の画像で全部収めて読ませて見ました。

出てきたログが以下です。事前にこの会社に関するある質問をしていました。(差し障りがあるので社名は伏せます)

ChatGPTログ

【状況整理:AAAA HD】

  • 銘柄コード:9999

  • PBR(株価純資産倍率):0.67倍(※画像より)

  • ROE:5.1%

  • 営業利益率:3.1%

  • 株価推移:長期的にみて横ばい、過去5年で大きな成長なし

  • BBB市場の縮小と構造問題を抱える

  • 非中核資産(不動産など)を保有しており、アクティビストからは「資産効率の低さ」を指摘されることが多い


【アクティビストが注目するポイント】

  1. PBR0.67倍は明確に「企業価値評価が低い」ことを意味

    • 東証が企業にPBR改善を要請するなか、格好のターゲット

  2. 不動産・外食など、BBB本業以外の非中核事業

    • 特に「CCCC」などの飲食業や、DDDD等の不動産資産が注目の的

  3. 人的資本投資・新規事業への消極性

    • 成長戦略が見えにくい



会社四季報の文字を正確に読み取った上に、私がこの会社に関して質問した内容にも的確に答えている、ある意味、恐ろしいほどの内容が返ってきました。

これは...。正しい意図で使わなければいけませんね。

ChatGPT o3についての解説は以下の記事がお勧めです。

OpenAI o3(ChatGPT o3)とは?特徴や料金体系、o4-miniについて解説!

Comment(0)