オルタナティブ・ブログ > 経営者が読むNVIDIAのフィジカルAI / ADAS業界日報 by 今泉大輔 >

20年以上断続的にこのブログを書き継いできたインフラコモンズ代表の今泉大輔です。NVIDIAのフィジカルAIの世界が日本の上場企業多数に時価総額増大の事業機会を1つだけではなく複数与えることを確信してこの名前にしました。ネタは無限にあります。何卒よろしくお願い申し上げます。

BYDに関する過去1ヶ月の中国語記事10本を選び要約してくれるChatGPTプロンプト

»

beauty_king_israel_cinematic_shot_of_Chinese_BYD_automobile_f_743868b9-989c-470a-b387-dd5e76dea344_1.png

世界最大のEV自動車会社となった中国のBYDについて、日本の経済メディアでは最新の動きが毎日報道される訳ではありません。

またこちらが検索をかけようにも「中国語の壁」があります。

そこで「中国語の壁」をものともしないChatGPT(無料版)に、過去1ヶ月の中国経済メディアの記事をピックアップして要約してもらえるプロンプトを作成しました。以下をお使い下さい。

ChatGPT無料版は回答生成能力がプアなので記事1〜記事10の途中で止まります。その際には「記事5からお願いします」と指示して下さい。

URL欄にURLが表示されない場合でも、要約の下にリンクボタンがあります。

注:このプロンプトだと「過去1ヶ月間」の限定が弱く、それ以外の期間の記事が出てしまうことがあります。プロンプトを適宜改変してお使い下さい。プロンプトを入れた後で、「必ず過去1ヶ月の直近の記事に限定して出力して下さい」と念を押すなど。

注:URLのリンク先に記事がないことがあります。そういう不安定さについては勘弁してあげて下さい。

注:リンク先中国語記事がある場合は、ブラウザがGoogle Chromeだと日本語に翻訳して読めます。


[プロンプト]

以下の条件に従って、過去1ヶ月間に中国の主要経済メディアで報道されたBYD(比亚迪)に関する記事を最大10本収集してください。各記事について、以下の形式で出力してください:

1. 中国語記事の見出しとその日本語訳
2. URL
3. 800字程度の要約

対象とするメディアは以下の通りです:
- 证券时报
- 21世纪经济报道
- 财新网
- 第一财经
- 界面新闻

出力は日本語で行ってください。記事が多数ある場合は、特に重要なものを選択してください。


追記:

期間に関する指示を変えたり、会社名を変えたりすると、中国語経済メディアから自分の関心領域の記事を拾って要約する汎用的なプロンプトになります。ご活用下さい。

Comment(0)