オルタナティブ・ブログ > 経営者が読むNVIDIAのフィジカルAI / ADAS業界日報 by 今泉大輔 >

20年以上断続的にこのブログを書き継いできたインフラコモンズ代表の今泉大輔です。NVIDIAのフィジカルAIの世界が日本の上場企業多数に時価総額増大の事業機会を1つだけではなく複数与えることを確信してこの名前にしました。ネタは無限にあります。何卒よろしくお願い申し上げます。

ChatGPT関連ニュースをどのようにフィルタリングするか?

»

daisukenagoya_Capture_the_opulence_and_luxury_of_a_high-end_cru_f059a3c7-a5ee-4156-80c1-a7b3771fc27d (1).png

画像は、ChatGPT + Midjourneyで価格500万ドルクラスのクルーザーを生成させたもの。富裕層マーケティングの一環。

・自分/自社の業務に使えるものであるかどうか?
・自分/自社が設定している価値軸を上に移動させるものであるか?あるいは、自分/自社が設定している価値軸とはトンチンカンな所にある動きか?
・ChatGPTの「価値」をゼロからクリエイトしたと言っても過言ではないサム・アルトマンの方向感と合っているかどうか?
・表層的にChatGPTトレンドをなぞっているだけで、本質的にはなんら意味がない動きではないか?
・ChatGPTの未来を形作るものであるかどうか?

Comment(0)