オルタナティブ・ブログ > 経営者が読むNVIDIAのフィジカルAI / ADAS業界日報 by 今泉大輔 >

20年以上断続的にこのブログを書き継いできたインフラコモンズ代表の今泉大輔です。NVIDIAのフィジカルAIの世界が日本の上場企業多数に時価総額増大の事業機会を1つだけではなく複数与えることを確信してこの名前にしました。ネタは無限にあります。何卒よろしくお願い申し上げます。

調査報告書の宝庫、JETRO

»

今日は短く、最近発見した情報源を。

リサーチャーとして過去10年弱にわたって様々なサイトのお世話になってきましたが、インフラ投資というテーマで絞り込むようになってからは、また改めて、新しい情報源を発見するようになりました。多くの場合は、楽天ブログで書いているこちらの方に、見つけた都度記すようにしています。

インフラ投資ジャーナルのこぼれたネタ

色々な情報源があるなかで、最近特に驚いたのが、JETROサイト内にある世界の各地域別の調査報告書セクション。

アジア

北米

中東

欧州

もちろん、インフラ投資という観点のレポートは少ないわけですが、日本企業が各国に進出する際に役立つ情報という指針でまとめられているので、非常に興味深いものがあります。質、量ともにすばらしいと言えます。

個人的に興味が湧いたのは、アジアの各国の中間層の生活感覚がわかる以下のレポート群。現地に行かなくとも、色々なことがわかります。

クアラルンプール・スタイル 2010 (2010年3月)

デリースタイル(2010年3月)

広州スタイル(2010年3月)

香港スタイル(2010年3月)

バンコクスタイル(2010年8月)

Comment(0)