オルタナティブ・ブログ > 経営者が読むNVIDIAのフィジカルAI / ADAS業界日報 by 今泉大輔 >

20年以上断続的にこのブログを書き継いできたインフラコモンズ代表の今泉大輔です。NVIDIAのフィジカルAIの世界が日本の上場企業多数に時価総額増大の事業機会を1つだけではなく複数与えることを確信してこの名前にしました。ネタは無限にあります。何卒よろしくお願い申し上げます。

SUEMITSU & THE SUEMITH、やれます

»

最近はあまり新しいミュージシャンをあさるということもしなくなったので、間口は古いまんまなわけですが、たまにぼけっとスペースシャワーTVなどを観ていると、堀内さんではないですが、「ハッ」とすることがあります。

たぶん10年に1回のレベルで「自分的にはすごい」と思えたのがSUEMITSU&SUEMITH。

http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/KS/SuemitsuTheSuemith/index.html

のSherbet Snow and the Airplaneだけでもだまされたと思って試聴してみてください。少しよいと思ったら、迷わずこの曲が入っているMaxiシングルを買ってみてください(iTMSで売っていないので)。損はさせません。コクトー・ツインズばりのみっちりした音空間構築に佐野元春のヴォーカルを乗せて、フリスクのハイクオリティミントでコーティングしたものを、オプティカルブロードバンドで飛ばしたという感じです。アルバム「Man Here Plays Mean Piano」も同じ系統の音です。

Comment(3)