オルタナティブ・ブログ > 経営者が読むNVIDIAのフィジカルAI / ADAS業界日報 by 今泉大輔 >

20年以上断続的にこのブログを書き継いできたインフラコモンズ代表の今泉大輔です。NVIDIAのフィジカルAIの世界が日本の上場企業多数に時価総額増大の事業機会を1つだけではなく複数与えることを確信してこの名前にしました。ネタは無限にあります。何卒よろしくお願い申し上げます。

メモ:実務系の英和・和英辞典

»

英和・和英辞典は何を使っていらっしゃいますか?私もいつの頃から横着をするようになり、アルクの英辞郎に頼りっぱなしです。けれども、一般的な語彙の英和、和英はよいのですが、実務的な語彙、特に会計や金融が絡む語彙になると少しやわな感じがしませんか?(無論、オープンソース的なやり方で作られた英辞郎の功績は大いに評価しているのですが)

財務会計の和語英訳、英語和訳では、現実的に企業がIRの一環で公開している英文財務諸表か、英日対照財務諸表を何例か取り寄せて把握したりしてました。ただそれでも個々のドキュメントでは使っている用語にムラがあり、一覧性はありません。何かよい資料はないかと探していたところ、見つけたサイトが時事英語辞典です。ここの例えば企業会計のセクションを見てください。ぱきんぱきんと対訳が確定していく小気味のよさがあります。お勧めです。

Comment(0)