三次元操作への強い欲求
»
パワポをいじっていると、時々、画面のなかに手を突っ込んで、三次元でいじってみたくなったりしませんか?二次元の表現ではどうしても限界があって、例えば、ひとつのマトリクスと、もうひとつのマトリクスを手前と奥とに並行させて置いて、相互の照応関係を表したいとか。
プログラムの得意な方、どうか、そういうのをちゃっちゃ作って供給してください。お願いします。
込み入った内容を二次元で表現するのは、時間ばっかりかかってしょうがない。
SpecialPR
20年以上断続的にこのブログを書き継いできたインフラコモンズ代表の今泉大輔です。NVIDIAのフィジカルAIの世界が日本の上場企業多数に時価総額増大の事業機会を1つだけではなく複数与えることを確信してこの名前にしました。ネタは無限にあります。何卒よろしくお願い申し上げます。
パワポをいじっていると、時々、画面のなかに手を突っ込んで、三次元でいじってみたくなったりしませんか?二次元の表現ではどうしても限界があって、例えば、ひとつのマトリクスと、もうひとつのマトリクスを手前と奥とに並行させて置いて、相互の照応関係を表したいとか。
プログラムの得意な方、どうか、そういうのをちゃっちゃ作って供給してください。お願いします。
込み入った内容を二次元で表現するのは、時間ばっかりかかってしょうがない。