オルタナティブ・ブログ > 経営者が読むNVIDIAのフィジカルAI / ADAS業界日報 by 今泉大輔 >

20年以上断続的にこのブログを書き継いできたインフラコモンズ代表の今泉大輔です。NVIDIAのフィジカルAIの世界が日本の上場企業多数に時価総額増大の事業機会を1つだけではなく複数与えることを確信してこの名前にしました。ネタは無限にあります。何卒よろしくお願い申し上げます。

”ビールロボット”開発、キリンでひそかに進行中

»

発見してしまいました。キリンビール大学内において、ひっそりと進められている「ビールロボット」開発プロジェクト

ビールに関するよもやまのナレッジを蓄積して、人から「ビールの○○○ってどうして××××なの?」と問われると、「坊やそれはね。△△△△が◎の時に○○○○するからなんだよ」と答える、茶目っけのあるロボットらしいです。二足歩行するんでしょうか。ここに写真があります。

蓄積するナレッジはどうもそこのブログにやってきた個人から収集するらしく、Collective Intelligence収集プロジェクトとしても興味深いです。

こういう人を楽しませる系のイノベーションも好ましいですね。

Comment(0)