オルタナティブ・ブログ > 経営者が読むNVIDIAのフィジカルAI / ADAS業界日報 by 今泉大輔 >

20年以上断続的にこのブログを書き継いできたインフラコモンズ代表の今泉大輔です。NVIDIAのフィジカルAIの世界が日本の上場企業多数に時価総額増大の事業機会を1つだけではなく複数与えることを確信してこの名前にしました。ネタは無限にあります。何卒よろしくお願い申し上げます。

空飛ぶ自動車を盛り上げていこう

»

個人的には、空飛ぶ自動車にものすごく興味があります。

時代はそろそろその雰囲気だよなぁとは思っておりましたが、こういうの、全世界的同時多発的に同じことを考える人が多数出現する傾向がありまして、やはり出ましたね。

MITの学生が「空飛ぶ自動車」開発に挑戦へ(CNET)

このニュースをきっかけに「実は自分も考えていたんだ」という人が多数出現しそうな予感があります。かくなる上は、多様な方が多様な形で多様な資源を使いつつ、開発を進めるのがよいでしょう。いずれはそのうちのいくつかがものになって、2012年頃にでもなれば、数百万円ぐらいで手に入るようになるのではないでしょうか。

特許ネタをぐっとこらえつつ。

Comment(4)