先日、所沢航空公園に行ってきました。知る人ぞ知る、ゴム動力飛行機で遊べる公園です。到着すると年配の男性が何人か飛行機を飛ばしていました。 「初めて来たのですがルールはありますか?」 と聞くと「危ないこ...
会社にネット接続可能なPCがある 月の通話時間が10分以内 携帯メールはread5通/1日,write1通/1日 eメールはread10通/1日,write1通/1日 twitterは5tweet/1...
先日「ブロガーズ・ミーティング@インテル」に参加しました。 ブロガーズ・ミーティング@インテル(プログラマー社長のブログ) 「インテル入ってる」って、何が入ってるの?〜インテル・ブロガーズミーティング...
実は「火」を見るチャンスが今の子供たちには少なくなっているのかも というエントリを岩永さんが書いておられます。自分が子どもの頃ははボーイスカウトこそやっていませんでしたが毎年夏になると1回か2回はキャ...
新幹線のボルト付け忘れが原因でダイヤ乱れがあったそうです。 最近何冊か飛行機の事故に関する本を読みました。人が忘れてしまうものはたくさんあるようでして、着陸時に車輪を出し忘れたですとか、ピトー管のマス...
技術が失われるという言葉があります。日本刀の製造であったり、和時計の修理であったりという技術はそれぞれ何らかの影響により新たな製造の場面が減り、技術が失われつつあります。 製造の場面が減る理由には日本...
成迫さんがこのようなエントリを書いておられました。 電気自動車に先駆け電気自転車が既に普及段階:成迫剛志の『ICT幸福論』:ITmedia オルタナティブ・ブログ via kwout アメーバブログ ...
妹尾さんのこちらの記事に疑問を投げかけてみたいと思います。 みんな簡単に自動車製造に参入できるように言ってくれるが、それは、自作でPCが組み立てられたらサーバーメーカーになれる、っていうのと同じでは?...
今日(2009年9月9日)の朝早くに東京メトロ東西線で始発電車に保守車両が衝突する事故があったようです。原因は保守車両(Aとする)が脱線事故を起こして動けなくなったことにより保守車両(Bとする)が本来...
(経緯) 何ヶ月か前に日本CAD社の小俣さんとお会いしました。その際に日本CAD社でコンパクトなアライアンス製品(不正接続検知システムであるIntraGuardian2(イントラガーディアンツー)や回...
「なんでもかんでも機械で出来る」という感覚や、そういった機械を発明しようという精神は、とても怖い感覚で、無神経… というエントリを拝見しました。アメリカでビッグ3と言われる自動車会社がありますが、その...
PCのアップグレードを行いました。 私がこれまで使ってきたのは2003年5月発売のFMV-BIBLO RS18D/Tという機種です。画面一体型PCで、ノートパソコンをベースにした設計のため軽くてコンパ...
ソフトウェア開発環境展に行ってきました。システム開発の生産性を向上させるツールや内部統制関連のソリューションを中心に見学をして参りました。東京ドーム何個分と言われる広い会場を色々と見て回ったのですが、...
街中には知っていると便利な案内、知らない事で損している案内があります。 先日、東京の地下鉄に乗る際にタッチ部分が点滅していない改札に突っ込んでいく女性を見かけました。ICカードのサービスが提供されてい...
先日、新聞デビューを果たしてしまった父ですが、この件と前後してテレビへの出演依頼が来ていました。晴れて出演を果たしました。なんとインターネットで登場シーンを見ることができます。しかもDRMなしで。 I...
自分がやらかした失敗の始末で遅くなりました。といっても帰ってきたのはもっと前ですが。 この時間になると妻と子は寝ています。晩御飯は準備してくれているので電子レンジで暖めるのですが、操作音や出来上がりの...
今日、4月1日から新年度ということで気分転換に印鑑の特許を考案してみました。(今日も残すところ2時間ですが) 捺印日時証明機能、生体認証機能、捺印ガイド機能、捺印可否判断機能、自己破壊機能、自己同一性...
模型や手芸など作成途中に投げ出してしまったものを引き受けてくれるサービスがあると便利だと思います。 わが子がもうじき保育園に入るということで、ミシンを購入して布団袋やカバンなどを作成しております。妻が...
富士ゼロックスが企業ロゴを一新するそうです。 富士ゼロックスが企業ロゴを一新 13年ぶり - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0...
2008年の1月末に1つの事件と1つのニュースがありました。 1つは日本の大学院生がウイルスを作ったとして逮捕された事件です。もう1つは外国の研究者が細菌のゲノムの合成に成功したというニュースです。 ...
実際にやってみないとわからないことと言うのはたくさんあります。 日曜日はすごい雪でした。私は集合住宅に住んでいるのですが、誰も雪かきをしないようなので夕方になって雪かきをすることにしました。動機はこん...
ネットで家具を買ったら大きくて丈夫な段ボールが手に入りました。もったいないので長男の滑り台にしました。 大きくて丈夫な段ボールさえあれば、カッターナイフ1本だけで作る事ができます。 写真 だいぶ遊んだ...
愛知県を代表する銘菓である『坂角のゆかり』。ばんかくのゆかりと読みます。誰もが一度くらいは口にしたことがあるのではないでしょうか。三重県を代表する銘菓である赤福と御福餅に不祥事が起きた事から、ゆかりは...
オルタナティブ・ブログに新しく参加になったブログがカフェ「セレンディピティ」というタイトルでした。私がブログを始めるときにも実は「セレンディピティ」という名前にしようかどうか迷っていました。ただ単に好...
今日のF1の試合は見ていてスカッとしませんでした。世界中の有名自動車メーカーの技術が結集したこの大会でもお天気だけは思い通りにならないものですね。個人的にはマシンがいつもよりゆっくりカメラの前を通過す...
パナソニックのLet'snoteの新製品が発表されました。Let'snoteすごく欲しいです。旧モデルのお下がりで良いから誰か私に譲って下さい。 世界にむけてLet's Begin!──国内中心から海...
うちは兄弟揃ってエンジニアです。兄はトヨタ某で働いています。そのことを忘れて今日のような祝日に連絡を取りますと「今日は会社だよー」と言われてしまいます。 これは別に休日返上で働いているのではありません...
雑談ですみません。うちにあるパンダのモビールの作り方について説明させていただきます。 モビールというのは天井から吊り下げる北欧のおもちゃです。上手に作るとクーラーや扇風機の風でもゆらゆらと動き、見る人...
リコールナビという大量のリコール情報が集積されているサイトがあります。昨日、メーカー横断的にリコール製品を回収してくれるサービスがあると良いのにな、という旨のエントリを書いたところ、コメント欄でリコー...
商品のリコールが多いですね。日経新聞の朝刊の社会面の一番下は、リコールのお知らせが載せられる事が多く、いつも注目して読んでいます。 先日、うちの息子が離乳食を始めました。と言ってもどろどろの米粥を小さ...
シロクマ日報の小林さんがそこでラジオ体操2.0、ですよ というエントリを書いておられます。 自分の中では昔の会社というと社歌またはラジオ体操で 朝が始まるというイメージがあります。 今はそういうところ...
物事を最初から危ないと認識していれば、 その危険性は減らす事ができます。 危険な物事を「危険でない」と思い込んでしまうと その危険性は飛躍的に高まります。 火薬に関する事故 火薬については火薬類取締法...
お風呂のカビを防止するという効果をうたった洗面器の広告が 景品表示法違反となったそうです。 そこで、JIS規格における防カビの試験のことについて調べてみました。 販売元が防カビ効果があるという根拠を提...
こんにゃくゼリーを誤飲してしまう事故が発生しています。 こんにゃくを主成分としたこんにゃくゼリーは ゼラチンを主成分としたゼリーとことなり、水に溶けにくいです。 そのため、誤飲した場合に喉に詰まる危険...
奥さんの実家に梅の木がある。 「梅を切らずして桜切る阿呆」 と言われるように、梅は剪定してやらなければいけない。 昨冬、梅のつぼみが着かない頃に奥さんの実家に行った。 少し枝が伸びているようだったので...
昨日、花火工場の爆発事件についてエントリを書きました。 花火工場の爆発事故はリスク管理の成果 そして今日、まさか都内で爆発事故が起きるとは思いませんでした。 原因は温泉に含まれる天然ガスが地下室に貯ま...
群馬県で花火工場内の民家で火事があり、薬品庫に延焼、爆発して コンクリート片が周辺に飛散して民家を破壊したそうです。 けが人が出たとのことですが、幸いにも亡くなった方はおられませんでした。 私がよく参...
今朝(2007年6月8日8時30分頃)、東京メトロ東西線の停電に居合わせました。 いつもどおり駅に着いて電車が止まったと思ったら、 突然車両内の電気が消えました。ホームの明かりがありましたし、 すぐに...
別に世の中の事故を観察するのが趣味であるというわけではありませんが、 自分がソフトウェアというものを作っている以上、 色々な事故に注意を払うようにしています。 「わかりきった失敗を犯さない」ということ...
本日2007年5月19日の日本経済新聞夕刊で 「原発事故などの組織的教訓 保安院データベース化」 という記事を読みました。(今のところNIKKEI NETにも掲載あり) 1990年代以降に原子力発電所...
» このブログのTOP
» オルタナティブ・ブログTOP