オルタナティブ・ブログ > 一般システムエンジニアの刻苦勉励 >

身の周りのおもしろおかしい事を探す日々。ITを中心に。

水中翼船は自動姿勢制御で水上を飛ぶ

»

別に世の中の事故を観察するのが趣味であるというわけではありませんが、
自分がソフトウェアというものを作っている以上、
色々な事故に注意を払うようにしています。

「わかりきった失敗を犯さない」ということは品質を上げる要素になります。
失敗するメカニズムを勉強することは、それを実現する助けになります。
そういうわけで、事故・失敗系のニュースが気になる今日この頃です。

さて、5月19日に神奈川県沖で東海汽船株式会社の
高速旅客船「セブンアイランド愛」が事故を起こしました。
私は東海汽船と聞いて「あー、熱海港に泊まってた派手なやつね」と
思い出すところがありました。

極めて不鮮明ですが、私が撮った写真の中に
東海汽船の同型と思われる船が写っている1枚がありました。
すごいスピードで追い抜いていった船がいたことを覚えています。
ひょっとするとまさしく事故機のセブンアイランド愛かもしれません。
※1 20ドットくらいしか写っていないですね。UFOの写真みたいです。
※2 うちの奥さんは、私がブログを書いていることを知りません。
※3 ここに写っている当時はまだ奥さんではなかったです。

もう一度行きたい初島・・・

この写真はイルドバカンス号という船で撮ったものです。
この船も速い船です。20ノット近くで進むことができます。
カモメが餌をもらうために同じ速度で追いかけてくると
羽ばたく様子を間近で観察することができて楽しいです。
イルドバカンス号は熱海港を出て初島に向かうのですが、
それと同じ進行方向で熱海港から伊豆七島に向かう
東海汽船のジェットフォイルはものすごく速く見えます。

今回の事故は40ノットで航行中だったようです。
陸から13キロの沖合いで、船上に水が入ってくる場面に遭遇した
乗客の方々はさぞかし恐ろしい思いをされたことだと思います。
命に関わるような怪我をした方がおられなかったことが幸いでした。
また、今回の事故でも、ダイヤ優先のため、風の強さ、波の高さ、
潮流などの判断で無茶がなかったか?ということも気になるところです。

水中翼船が出す40ノットというのが、普通の推進方式の船で出す20ノットと
比較してどれくらい安定した状態なのかはわかりませんが、
「海面に衝突した」というような慣性エネルギーが効いてくるタイプの事故が
起きた際には危険と言える速度域だと思います。
波や風と言った不確定な条件を相手にこれほどのスピードで
移動しようと思ったら、こういった事故になることは今のところ
避けようがないのではないでしょうか。

そのジェットフォイルについては、こちらが大変詳しかったです。(川崎ジェットフォイル)
ジェットフォイルは、水中に翼を沈めて姿勢制御をすることにより
普通の船では実現できないような高速度で安定した航行を実現するものです。
絵を見ると「水上を飛ぶ」という表現がぴったりです。

風の影響、波の影響を受けながら、
40ノット ≒ 74km/h ≒ 1秒に20メートル進む
という船を制御するのは人間業ではありません。
そこでソフトウェアの登場です。
wikipediaによると、ボーイング社が航空機の姿勢制御技術を
軍事目的で船に展開したのが始まりである、とのことです。

今回の事故では、船の前方にある翼が水上に出たのを機械が感知し、
ソフトウェアが減速を指示。前につんのめる形になった衝撃で
フロントガラスが壊れたのではないか、とのことです。

40ノットで航行中の水中翼船の前翼が、うっかり海面から
飛び出した状態というのは大変不安定なように思えます。
たとえ演算を今の10倍やらせたとしても、うまく元に戻せるとは思えません。
なのでそもそも飛び出さないようにしていく、という方向が正しいように思います。
きっと今回のような事例を蓄積していけば、
「気象条件から判断してあらかじめ減速して航行する」ような
もっと良いソフトウェアができると信じています。

また、ジェットフォイルといえば以前からクジラや流木に衝突する事故がありました。
それらは船用のレーダーでは検知できなかったり、クジラなどは突然浮かんできたり
するため、回避が難しいようです。そしていざ衝突すると船へのダメージが大きいため、
悪い言い方をすれば「衝突しないことを祈った運任せ」の航行をしているとも言えます。
船側にも衝撃吸収などの機構があるようですが、「トッピー4号」の事故で
けが人を出している以上、それで十分とは言えないでしょう。

と、悪い材料は多いですが、そんな危ないものはすぐ廃止だ、とも思えません。
人間の反射神経ではどうにもならないような領域をソフトウェアに任せることは
飛行機や、自動車などでも行われますが、危険と紙一重です。
しかし、ソフトウェアに任せることで大きな便利が生まれるのであれば
うまくつきあえるまで研究していけば良いと思っています。

「では脱輪事故のジェットコースターから得られる利便性は大きなものなのか?」
と聞かれるとなかなか回答に困りますが、少なくともジェットフォイル
伊豆七島との往来をする方々にとって大きな利便性を提供しているものだと思います。
だからこそ、安全航行の実績を今後積み重ねていくことで
安全・安心なサービスを提供していって欲しいと思います。

いつかTSLに代わって安全面からの意味で「海の新幹線」と呼ばれる日は来るでしょうか。

Comment(6)