「テクノロジー」カテゴリーの投稿

先日「機械との競争」を読んでのエントリを書いたばかりですが、「第2回将棋電王戦」の報道でちょっと気になったことがあるので改めてこの方面の話題を書いてみたいと思います。 人間味という言葉には 人間として...

ホームページに自社の地図を掲載するときにオリジナルで書くのではなく、Googleマップなどを利用するケースは一般的な制作手法になっていると言えるでしょう。 ただし、その住所をGoogleが適切に表示し...

人生を変えてくれるのは本や音楽、人との出会いなど様々な要因ありますが、アルビン・トフラーの「第三の波」を今さらながら読んで思うのは、その時代に触れることが出来なかった残念さに尽きます。 「第三の波」で...

web制作会社として看板を掲げつつ、元々の音楽や映像方面のコンテンツ制作の他に、ここ2年程はeBookProとしての電子書籍の企画制作などもやっているCMパンチでありますが、ここ最近は企業サイトの制作...

電子書籍ビジネスを展開しているeBookProですが、これからは紙媒体の付加価値提供にも取り組むという事で、AR(拡張現実)ツールのaurasamaを積極的に導入推進しているところです。 この度、オル...

その昔QuickTime VRのコンテンツを制作するために、COOLPIX950とKiWi 900/950というQTVRパノラマ撮影雲台を購入したのはいいけど、撮影にはいろいろ苦労した思い出あります。...

電子書籍よりもやっぱり紙の本だよね…とおっしゃるは多いですけど、昨日フライトシステムコンサルティングさんのiPad用クレジット・銀聯カードソリューションの発表会に行ってきたのは報告済みですが、 フライ...

パソコン1台を数人で使う、プロジェクターがやたらに高価という時代ならいざしらず、イマドキは1人がデスクトップマシンに、ノートブックやらタブレットにスマートフォンも使ってしまうような時代です。 当然会議...

アンドロイド版のスマホが登場したとき、FLASHが動くってのがアドバンテージになるだろう…って予想する人や、それを宣伝文句に使う人たちも居て、自分としてもJazzJapanのePub版で音楽試聴を基本...

アマゾン傘下の A9 が、画像認識技術を用いた iOS 用 AR アプリ Flow Powered by Amazon を公開したというニュースについて実在する小売店舗からも即アマゾンで購入可能となる...

友達関係でケイタイのSMSでやりとりするような感覚で、TwitterのDMとかFacebookのメッセージ機能を使い仕事上の連絡だったり、ちょっとした確認事項を片付けてしまうケースが増えています。 こ...

朝まで生テレビ!がスタートした当初、たまたま自分の近くには理屈っぽいのが居てこの番組が放送された翌日はこの番組の事でいろいろ盛り上がっていた記憶があり、そういえば朝まで生テレビ!に電話して自分の意見を...

パートナーの携帯メールの中味を見るか、見ないか…というような話しはドラマとかテレビバラエティでも良く取り上げられるテーマ。 また盗まれたマシンが使われている状況を補足して泥棒を捕まえてしまうというよう...

2008年にこんなエントリを書きました「カリフォルニアの山火事報道、CMSとは思えぬ大胆レイアウトに感心」この写真ニュースのページで「東北地方太平洋沖地震」について報道されていることを紹介する事になる...

GALAXY TABの実機をひょんな事から手に入れることが出来て、その大きさ、手軽さからiPadよりもGALAXY TABのほうが使い勝手が良い場面というのは当然ならが存在するのですが、我が家のiPa...

皆様明けましておめでとうございます、平凡でもフルーツでもなく、、、今年もよろしくお願いします (_ _) 早速ですが、皆さん年末年始のお休みどう過ごされていらっしゃいます?わたしのほうは、休みで時間が...

家族4人全員AUユーザという話は腐るほど書いていますが、自分の使っているW41Kが2012年7月には利用出来なくなるということで特別割引で機種変更できる案内が先日届いていました。 この期限までには確実...

今日はAmazonが突然のDRMフリー音源の販売を開始した!というニュースに盛り上がりを感じておりますが、日本の出版社がiBooksがオープンしていない(DRM保護されない状態のePubファイルで販売...

尖閣ネタに執着している訳ではないのですが、この事象を眺めながらいろいろな事の解説が出来たり、新しい気づきがあったりするもので、ここ数回連続で取り上げているので、そろそろご愛読いただいている読者の方々か...

ここ最近の高級ヘッドホンブームの一般の方々への浸透は自分としては驚くべきものがあるのですが、オルタナティブ・ブログでヘッドホンについて詳しいエントリを書いてくださっている方と言えば、小俣さんですね。 ...

パナソニックの電動歯ブラシ「ポケットドルツ」が約半年間で販売数が100万個を突破する「爆発的な売れ行きになった」(国内広報室)そうである。 外出先でも歯を磨きたいというニーズにフィットしたとの事らしい...

テクノロジの進化と共に人間業の集大成と思われていた楽器演奏・音楽録音方面へのテクノロジが与える影響はどんどん大きくなっています。 2年前にはCNETが伝えてくれたニュースでGibsonのネタがあって、...

みなさんが購入されたiPadは生活を一変させてくれました? わたしの場合には、電子書籍(ePub)の制作という新しい領域の仕事が見つかるかも…という可能性がまずひとつあって、こちらは近々に何かしらのご...

コラムニストの小田嶋隆氏がiPadの発売に伴って「ナレッジナビゲーター」という言葉が復活していると書かれていて、1980年代の後半、アップルジャパンがこだわったという「ナレッジナビゲーター」という単語...

iPadの電子楽器としての可能性については多分この分野においての急先鋒であろうと推測される「iELECTRIBE」について松尾さんが詳しく紹介してくれています。 WAV書き出しサポート:iELECTR...

iPhoneがマルチタスクじゃなくても…って書いた翌日にこのエントリを書くことになるとはお恥ずかしい限りなのですが、IK MultimediaからiPhone/iPod Touch/iPadをギター・...

電子書籍が一般化したら印刷会社は刷る仕事が激減してさぞかし慌てるというか焦るだろうな~と思っていました。 先日上場印刷会社の同年代の方と新橋でおしゃべりする機会がありまして、書籍の印刷だけに頼り切って...

ここ最近目にすることが多いiPadの操作ビデオを見ているといかに画面における情報設計が大切か…を感じることが多いのですが、PCとスマートフォンというデバイスにおいての情報に対するユーザエクスペリエンス...

S社のTさんのご厚意で今日iPadを触る機会をセッティングいただきました。 松尾さんが書かれている「iPadを人に見せびらかすときのセットリスト」がこれまたグッドタイミングで公開されていたのでそれを参...

子供の頃には絵本を読んでもらうのが楽しくてしょうがない時期ってありますよね。 それと、自分の場合は何歳のタイミングだったのかは覚えていませんが、飛び出す絵本というのを初めて親が買ってきてくれた時はとて...

こっちのニュースの結論として韓国にサイバー攻撃かけている国として北朝鮮は除外したらしいですけど、パソコンが攻撃の標的となり、ハードディスク(HD)が破壊されるという新たな段階に入る可能性があるなど、攻...

今週のNewsweek日本版は、iPadがすべてを変えるってデカデカと書かれた表紙ですでに手にされた方も多いのではないかと思います。 こちらの特集記事については多分いろいろな方が触れてくれるような気が...

最初は自分でも意味が分からなかったというか、画像レタッチ作品なのかな…くらいに思ってしまったのがまずこちらの画像ですね 熊その2 : 【ATOK・IME】脅威の認識力!!手書き入力パッドの実力を、今こ...

iPadがFlashサポートしないという話の流れから、 iPad仕様はデファクトスタンダードになるか?Flashプレイヤーが消え去る日:情報インフラ24時 眠らないシステム 「YouTube、HTML...

2年前に講演でご一緒させていただいたゼンリンデータコムさんのサービス紹介の中で音声による目的地検索の実装についての話を伺う機会があり、 ゼンリンデータコムさんの「ゼンリン地図+ナビ」:平凡でもフルーツ...

なんか変なビデオをYoutubeで見つけました… 実機自体はGoogle Nexus OneではなくあくまでBoot Animationの紹介ってことだと思うのですけど、最後のほうで出てくる「Droi...

Ustream Live Broadcasterの噂が流れてきて一応ダウンロードはしてたのですけど、自分のiPhone3Gで動画撮影機能ないし出番ないのかな…ってろくに調べもしないでいたら、 動画撮影...

サイボウズユーザとして今回発表されたサイボウズLiveは社外の人達との情報共有を簡単に実現できるサービスで大変嬉しい限り! 「サイボウズ スペシャル イベント」にて新ネットサービス発表仕事でもプライベ...

ACCESSとEmblaze Mobile、携帯向けプラットフォーム「ELSE INTUITION」発表したというニュースが掲載され、片手操作にこだわったUI提案についての解説記事がITmediaさん...

Google I/O 2009 で発表されたコミュニケーションとコラボレーションを支援するプロダクト Google Wave。発表当初からその反響や期待は大きく、デベロッパコミュニティが立ち上がるなど...

Google Waveの招待を取引先の方から頂くというラッキーな状況を得まして、早速昨日CMパンチのスタッフ3人で社内会議に利用してみました、D社のS様ありがとうございます! 開発関連の会社さんの会議...

幼稚園時代には下絵になるものを先生が配ってくれて、好きなように描きまくるって事が良くあったような気がしますw 最初この「ScribbleBots」のプレゼンビデオを見たときはプリントアウトしたモノをコ...

「ウィルガード バイラマスク N99」電車の中の広告や薬局でポスター見かけて「すげぇ!」って思っていたのですが、やはり同様の感想をお持ちの方々はいらっしゃったようで今日のTwitterのTLでhito...

オルタナティブブログでクラウドネタを私が書くなんて全然お呼びじゃないんですけどw、今週発売されてたNewsweek日本版にあれだけでかく「クラウド化知的生産革命」と書かれてるとさすがに駅の売店でその表...

Googleがオンデマンド製本のOnDemand Booksとの提携を発表したってことでビデオが紹介されているので早速見てみました。 Googleブックの電子書籍を紙の本に――Googleがオンデマン...

インターネットの普及はいつでもどこでも多様な情報に接することが出来るという事で様々な利便性をもたらしてくれましたけど、やはりバーチャルな側面があり、実物を触るとか模型が訴えるリアリティってやはり幾らテ...

「間違え電話に相手の本名とGmail アドレスがついてきた」今朝Twitter眺めていたらこんなポストがありまして、なんだなんな?ってリンク先のブログのほうを拝見させていただきました。 最初の投稿から...

うつ病ってその定義が良く自分は判っていないのですが、この発見(判定方法)はかなり画期的だったりするのでしょうか? 精神疾患:血液で判断 たんぱく質データ判定 大阪市大院関山准教授によると、ストレスや感...

昨日はとある印刷会社の方とARを使った印刷物の提案先について、こんな感じの広告枠だったり記事枠がもっと出てくるべきだよね…と相談したりしていたのですが、 米国のほうでは雑誌のページ内に携帯電話の画面サ...

わたしの場合業務・趣味を問わず画像のレタッチソフト、Photoshopを扱う時間はそれなりにあり、このアプリのテクニックを使いこなせる方が投稿しているビデオとかを見て、それは驚愕していたのですが、今朝...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

佐々木康彦

佐々木康彦

ドリカムのバックバンドを経て制作会社を創業。15年の社歴を持ち49歳で大学生とい う変わり種。2014年は法人向けマーケティングのコンサル、MAツールの導入/活用 支援へ業務領域を拡大すべく奮闘中。ブロガーとしての記者発表会の案内や取材打診 はfacebookからメッセージいただければと。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のコメント
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
yasusasaki
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ