オルタナティブ・ブログ > 経営者が読むNVIDIAのフィジカルAI / ADAS業界日報 by 今泉大輔 >

20年以上断続的にこのブログを書き継いできたインフラコモンズ代表の今泉大輔です。NVIDIAのフィジカルAIの世界が日本の上場企業多数に時価総額増大の事業機会を1つだけではなく複数与えることを確信してこの名前にしました。ネタは無限にあります。何卒よろしくお願い申し上げます。

Tips:ネットで入手したPDFの図版の文字を簡単に差し替える方法

»

Tipsというほどでもないかも知れません。知っている人は知っているんでしょうけれども、自分的には初めてだったもので、すばらしいTipsのように思えます。

提案書なんかを作るとき、インターネットで公開されている調査報告書のPDFファイルを入手して、図版やグラフを流用するということはよくあると思います(出典は明記しなければなりません)。
図版ないしグラフそのものは生かしたいのだけれど、文字だけは差し替えたいということがよくありませんか?
外人向けの資料だったりすると、日本語の文字を英文に差し替えたいというニーズがかなりあります。

今までは①PDFファイルの図版を画像としてキャプチャ、②PPTのページに貼り付ける、③PPT上で差し替えたい文字にマスキングをして(場合によってはマスキングなしで)、その上から文字を載せる、ということをしていました。はなはだ原始的な手順だし、載せた文字の周囲から下地が見えたりして見栄えも悪いです。

これを根本的に解決する方法があることを先日知りました。ただし、カギのかかっていないPDFでなければいけません。

IllustratorでカギのかかっていないPDFファイルを開くと、図版を構成しているパーツがすべて”触れる”ようになります。線の場合はパスがいじれます。
これでもう好き放題に文字が差し替えられるようになります!これを見つけたのは、実はウチのカミさんでありまして、私が自慢できるネタではないのですが。

Comment(2)