オルタナティブ・ブログ > 経営者が読むNVIDIAのフィジカルAI / ADAS業界日報 by 今泉大輔 >

20年以上断続的にこのブログを書き継いできたインフラコモンズ代表の今泉大輔です。NVIDIAのフィジカルAIの世界が日本の上場企業多数に時価総額増大の事業機会を1つだけではなく複数与えることを確信してこの名前にしました。ネタは無限にあります。何卒よろしくお願い申し上げます。

Napsterで見つけられない歌謡曲の名曲:松田聖子 - 赤いスイートピー

»

松田聖子の「赤いスイートピー」はこういう推奨曲のなかに混ぜてもいい名曲だと思うのです。燦然と輝いています。よく知られているように松任谷由実の別名である呉田軽穂の作詞・作曲。詞の意味をしっかりと咀嚼すると、陰影が味わえます。

「女性ボーカリストとしての松田聖子」という捉え方は、そろそろ浮上してきてもいいと思います。30年も50年も、ある種の古典としてずっと"聴き継いで"いける存在と見なすことができると思います。彼女の声の艶、伸び、輝きは、過ぎ去った時代のなかだけに押し込めておくにはもったいないと思います。

自分は「赤いスイートピー」1曲だけのために、2枚組みアルバム「Seiko Matsuda Bible III」をヤフオクで購入しました。買ってからずっと「赤いスイートピー」しか聴いていませんでしたが、時々別な曲が流れてくると、例えば「Rock'n Rouge」(詞・松本隆/曲・呉田軽穂)や「天使のウインク」(詞/曲・尾崎亜美)ですが、すげーいいじゃんと思ってしまいます。

なお、松田聖子の楽曲は30曲程度Napsterから入手可能です。「赤いスイートピー」は見つけられなかったということで、表題に落ち着きました。

Comment(5)